論文の概要: Performance of quantum batteries with correlated and uncorrelated
chargers
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2207.08746v2
- Date: Wed, 30 Nov 2022 18:02:47 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-04 15:39:16.677360
- Title: Performance of quantum batteries with correlated and uncorrelated
chargers
- Title(参考訳): 相関型および非相関型充電器を用いた量子電池の性能評価
- Authors: Mohammad B. Arjmandi, Abbas Shokri, Esfandyar Faizi, and Hamidreza
Mohammadi
- Abstract要約: エネルギーは充電器として電磁場によって量子電池に蓄えられる。
2つの独立充電場をコヒーレントな状態に設定することで、量子電池の充電能力を大幅に改善できることが示されている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Energy can be stored in quantum batteries by electromagnetic fields as
chargers. In this paper, the performance of a quantum battery with single and
double chargers is studied. It is shown that by using two independent charging
fields, prepared in coherent states, charging power of the quantum battery can
be significantly improved, though the average number of embedded photons are
kept the same in both scenarios. Then the results reveal that for the case of
initially correlated states of the chargers the amount of extractable energy,
measured by ergotropy, is more than initially uncorrelated ones, with
appropriate degrees of field's intensities. Though the correlated chargers lead
to greater reduction in purity of quantum battery, more energy and in turn,
more ergotropy is stored in this case. In addition, we study the
battery-charger mutual information and Von Neumann entropy and by using their
relation, we find that both quantum and classical correlations are generated
between the quantum battery and chargers. Then we study quantum consonance of
the battery as the non-local coherence among it's cells and find some
qualitative relations between the generation of such correlations and the
capability of energy storage in the quantum battery.
- Abstract(参考訳): エネルギーは電磁場によってチャージャーとして量子電池に蓄えられる。
本稿では,単一および二重充電器を用いた量子電池の性能について検討する。
2つの独立電荷場をコヒーレントな状態に設定することにより、量子電池の充電能力は大幅に向上するが、両方のシナリオで埋め込み光子の平均数は同じである。
その結果, 帯電器の初期相関状態の場合, エルゴトロピーで測定した抽出可能エネルギー量は, 磁場強度の適切な程度において, 初期非相関エネルギー以上であることが判明した。
相関したチャージャーは量子バッテリの純度を低下させるが、より多くのエネルギーとそれゆえ、このケースではより多くのエルゴトロピーが保存される。
さらに、バッテリチャージャーの相互情報とフォン・ノイマンエントロピーについて検討し、その関係を用いて、量子バッテリとチャージャーの量子的相関と古典的相関が生じることを示した。
次に,セル間の非局所コヒーレンスとしてのバッテリの量子子音について検討し,その相関の生成と量子バッテリにおけるエネルギー貯蔵能力との間に定性的な関係を見出した。
関連論文リスト
- Harnessing Nth Root Gates for Energy Storage [30.733286944793527]
量子熱力学における分数制御ノットゲートの利用について検討する。
Nth-root ゲートは2ビット演算のペーストな適用を可能にする。
量子バッテリを充電するための量子熱力学プロトコルに適用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-16T14:57:55Z) - Two-photon charging of a quantum battery with a Gaussian pulse envelope [0.0]
2光子充電プロトコルにより, 蓄電エネルギーの指数的向上が量子電池によって達成されることを示す。
本研究は,連続変数で定義された量子オブジェクトに大量のエネルギーを高速に蓄積する機構を実証するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-09T12:35:29Z) - Second Law of Entanglement Manipulation with Entanglement Battery [41.94295877935867]
量子情報科学の始まり以来の中心的な疑問は、2つの遠い当事者が1つの絡み合った状態を別の状態に変換する方法である。
絡み合った状態変換は、古典的熱力学におけるカルノーサイクルの性質を反映して、レジームで可逆的に実行できると推測されている。
本稿では, 量子状態変換を容易にする補助量子システムであるエンタングルメント・バッテリの概念について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-17T07:55:04Z) - Coupled vertical double quantum dots at single-hole occupancy [37.69303106863453]
我々は、二重量子井戸、シリコン-ゲルマニウムヘテロ構造に閉じ込められた垂直二重量子ドットを制御する。
単一ホールトランジスタで個々の電荷遷移を感知する。
垂直の二重量子ドットを(1,1)の電荷状態にチューニングすると、1つのプランジャゲートの下にある各量子井戸に1つの穴が閉じられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-15T14:46:40Z) - Estimation of electrostatic interaction energies on a trapped-ion
quantum computer [29.884106383002205]
トラップイオン量子コンピュータを用いた静電相互作用エネルギーのハードウェア実装について述べる。
量子コンピュータは、活性空間内の近似基底状態を生成するために使用される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-22T14:46:41Z) - Thermodynamics of adiabatic quantum pumping in quantum dots [50.24983453990065]
2つのフェルミオンリードに接続された単一レベルの量子ドットである共鳴レベルモデルによる断熱量子ポンピングを考察する。
本研究では, このモデルについて, 点のエネルギーレベルと熱浴によるトンネル速度の変動を考慮した自己完結型熱力学記述法を開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T16:29:18Z) - Vacuum enhanced charging of a quantum battery [0.0]
電磁場の真空に関する純粋量子効果が、量子電池の充電をいかに高めるかを示す。
特に, 抗Jaynes Cummings相互作用を用いて, 有効二層原子の貯蔵エネルギーを増大させることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-31T13:54:14Z) - NMR investigations of quantum battery using star-topology spin systems [0.0]
恒星トポロジー構成における核スピンシステムの助けを借りて、量子電池の諸側面を実験的に検討した。
まず、量子電池の充電が、充電器とバッテリスピンの相対純度要因にどのように依存するかを数値解析する。
充電中のバッテリスピンの偏極を実験的に測定することにより、バッテリエネルギーを推定し、理論的に予測された量子優位性を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-31T13:17:37Z) - Precision tomography of a three-qubit donor quantum processor in silicon [38.42250061908039]
核スピンは、量子情報処理のために考慮された最初の物理プラットフォームの一つであった。
シリコンナノエレクトロニクスデバイスにイオンを注入した31Pドナー原子核を用いた普遍量子論理演算を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-06T10:30:38Z) - Quantum speed-up in collisional battery charging [0.0]
同一の非平衡量子ビット単位による量子電池の充電に関する衝突モデルを提案する。
我々は,コヒーレントプロトコルが任意の非コヒーレント戦略よりも高い充電能力が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-05T04:28:43Z) - Quantum advantage of two-level batteries in self-discharging process [0.0]
周辺環境への荷電漏れの原因となる脱コヒーレンス効果について検討する。
古典的相反する量子的優位性は、単セルおよび多セル量子電池において強調される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T13:38:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。