論文の概要: Tunable planar Josephson junctions driven by time-dependent spin-orbit
coupling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2208.07512v2
- Date: Tue, 8 Nov 2022 18:49:39 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-30 23:03:01.008839
- Title: Tunable planar Josephson junctions driven by time-dependent spin-orbit
coupling
- Title(参考訳): 時間依存性スピン軌道カップリングによる可変平面ジョセフソン接合
- Authors: David Monroe, Mohammad Alidoust, and Igor \v{Z}uti\'c
- Abstract要約: 通常の超伝導体とIII-V半導体を統合することで、可変ジョセフソン接合(JJ)を実装するための多用途プラットフォームを提供する
安定相間の遷移はスピン軌道結合の強さの単純な線形変化によって実現されることを示す。
一定の有効磁場とスピン軌道結合の変化の間の相互作用は、超伝導スピントロニクス、マヨラナ境界状態の制御、および出現する量子ビットに直接的な意味を持つ。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Integrating conventional superconductors with common III-V semiconductors
provides a versatile platform to implement tunable Josephson junctions (JJs)
and their applications. We propose that with gate-controlled time-dependent
spin-orbit coupling, it is possible to strongly modify the current-phase
relations and Josephson energy and provide a mechanism to drive the JJ
dynamics, even in the absence of any bias current. We show that the transition
between stable phases is realized with a simple linear change in the strength
of the spin-orbit coupling, while the transition rate can exceed the
gate-induced electric field GHz changes by an order of magnitude. The resulting
interplay between the constant effective magnetic field and changing spin-orbit
coupling has direct implications for superconducting spintronics, controlling
Majorana bound states, and emerging qubits. We argue that topological
superconductivity, sought for fault-tolerant quantum computing, offers simpler
applications in superconducting electronics and spintronics.
- Abstract(参考訳): 通常の超伝導体とIII-V半導体を統合することで、可変ジョセフソン接合(JJ)とその応用を実装できる汎用的なプラットフォームを提供する。
ゲート制御の時間依存スピン軌道結合により、電流相関係とジョセフソンエネルギーを強く変更することができ、バイアス電流がなくてもjjダイナミクスを駆動するメカニズムを提供することができる。
安定相間の遷移はスピン軌道結合の強さの単純な線形変化で実現され、遷移速度はゲート誘起電界GHz変化を桁違いに超えることができることを示す。
一定の有効磁場とスピン軌道結合の変化の間に生じる相互作用は、超伝導スピントロニクス、マヨラナ境界状態の制御、新興の量子ビットに直接影響する。
我々は、フォールトトレラント量子コンピューティングを求めるトポロジカル超伝導が超伝導エレクトロニクスやスピントロニクスにより単純な応用をもたらすと論じる。
関連論文リスト
- Longitudinal (curvature) couplings of an $N$-level qudit to a
superconducting resonator at the adiabatic limit and beyond [0.0]
マルチレベルシステム(qudit)と超伝導(SC)共振器の電磁界との結合について検討する。
一般分散状態における長手多層相互作用を記述するハミルトニアンを初めて導いた。
異なる量子ビット系における断熱結合から分散結合への移行を例に挙げる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-05T20:33:59Z) - Strong tunable coupling between two distant superconducting spin qubits [3.2422448552678254]
超伝導(またはアンドレーフ)スピン量子ビットは代替量子ビットプラットフォームとして登場した。
本研究では、2つの離れたアンドレーフスピン量子ビット間の強い超電流媒介結合を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-28T16:30:48Z) - Control of an environmental spin defect beyond the coherence limit of a central spin [79.16635054977068]
電子スピンレジスタのサイズを拡大するためのスケーラブルなアプローチを提案する。
我々は, 中心NVのコヒーレンス限界外における未知電子スピンの検出とコヒーレント制御を実証するために, このアプローチを実験的に実現した。
我々の研究は、ナノスケールセンシングを推進し、誤り訂正のための相関ノイズスペクトロスコピーを有効にし、量子通信のためのスピンチェーン量子ワイヤの実現を促進するため、より大きな量子レジスタを工学的に開発する方法を開拓する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-29T17:55:16Z) - Spectroscopy of spin-split Andreev levels in a quantum dot with
superconducting leads [2.6810058988728342]
我々は、ハイブリッド超伝導体-半導体トランスモンデバイスを用いて、不対準粒子を持つスピン1/2基底状態に調整された量子ドットジョセフソン接合の分光を行う。
有限磁場は2つの枝のエネルギーをシフトさせ、1つのスピン状態が好まれ、異常なジョセフソン効果をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-19T12:57:08Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - Nonadiabatic quantum control of quantum dot arrays with fixed exchange
using Cartan decomposition [0.0]
半導体スピン量子ビットでは、スピンのシャットリングは遠方量子ビット間の量子演算を生成する実用的な方法である。
我々は,従来の二重ドット系と三重ドット系の結果を拡張し,量子ドットの長い鎖でスピンシャットリングを実装する手法について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-06T01:04:39Z) - Coupled superconducting spin qubits with spin-orbit interaction [0.0]
超伝導スピン量子ビット(英: Superconducting spin qubits)またはアンドレフスピン量子ビット(英: Andreev spin qubits)は、超伝導量子ビットと量子ドットで定義されたスピン量子ビットの利点を組み合わせることを約束する。
超伝導スピン量子ビットは超伝導体を介して互いに結合し、2量子ビット量子ゲートを実装することができることを示す。
表面コードの実装に適した超伝導スピン量子ビットのスケーラブルネットワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-08T12:04:37Z) - Tuning long-range fermion-mediated interactions in cold-atom quantum
simulators [68.8204255655161]
コールド原子量子シミュレータにおける工学的な長距離相互作用は、エキゾチックな量子多体挙動を引き起こす。
そこで本研究では,現在実験プラットフォームで利用可能ないくつかのチューニングノブを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-31T13:32:12Z) - Chemical tuning of spin clock transitions in molecular monomers based on
nuclear spin-free Ni(II) [52.259804540075514]
単核ニッケル錯体の電子スピン準位が最も低い2つの電子準位の間に、大きさの大きい量子トンネル分割が存在することを報告する。
このギャップに関連するレベルの反交差(磁気時計遷移)は、熱容量実験によって直接監視されている。
これらの結果と、対称性によってトンネルが禁止されているCo誘導体との比較は、クロック遷移が分子間スピン-スピン相互作用を効果的に抑制することを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-04T13:31:40Z) - Fast high-fidelity single-qubit gates for flip-flop qubits in silicon [68.8204255655161]
フリップフロップ量子ビットは、シリコン中の反平行ドナー結合電子とドナー核スピンを持つ状態において符号化される。
相互作用する電子スピンと核スピンによって形成されるマルチレベルシステムについて検討する。
低周波雑音下で高速かつロバストな単一ビットゲートを生成する最適制御方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-27T18:37:30Z) - Probing the coherence of solid-state qubits at avoided crossings [51.805457601192614]
本研究では,核スピン浴と相互作用する常磁性欠陥の量子力学について検討した。
提案された理論的アプローチは、第一原理からスピン量子ビットのコヒーレンス特性を設計する方法を舗装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-21T15:37:59Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。