論文の概要: Passive continuous variable quantum key distribution
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2212.01876v1
- Date: Sun, 4 Dec 2022 17:09:49 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-09 19:44:48.758909
- Title: Passive continuous variable quantum key distribution
- Title(参考訳): パッシブ連続可変量子鍵分布
- Authors: Chenyang Li, Chengqiu Hu, Wenyuan Wang, Rong Wang, and Hoi-Kwong Lo
- Abstract要約: 本稿では,パッシブ連続可変量子鍵分布(DMCV QKD)プロトコルの一般的な枠組みを提案する。
位相空間再マッピング方式により,パッシブDMCV QKDが活性値と同じキーレートを有することを示す。
このプロトコルにより、変調器のない量子鍵分布がより簡単になる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 19.911778885296954
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Passive quantum key distribution (QKD) has been proposed for discrete
variable protocols to eliminate side channels in the source. Unfortunately, the
key rate of passive DV-QKD protocols suffers from sifting loss and additional
quantum errors. In this work, we propose the general framework of passive
continuous variable quantum key distribution. Rather surprisingly, we find that
the passive source is a perfect candidate for the discrete-modulated continuous
variable quantum key distribution (DMCV QKD) protocol. With the phase space
remapping scheme, we show that passive DMCV QKD offers the same key rate as its
active counterpart. Considering the important advantage of removing side
channels that have plagued the active ones, passive DMCV QKD is a promising
alternative. In addition, our protocol makes the system much simpler by
allowing modulator-free quantum key distribution. Finally, we experimentally
characterize the passive DMCV QKD source, thus showing its practicality.
- Abstract(参考訳): パッシブ量子鍵分布(qkd)は、ソース内のサイドチャネルを排除するために離散変数プロトコルのために提案されている。
残念ながら、受動DV-QKDプロトコルの鍵レートは、損失の縮小と追加の量子エラーに悩まされている。
本研究では、受動的連続変数量子鍵分布の一般的な枠組みを提案する。
意外なことに、パッシブソースは離散変調連続可変量子鍵分布(DMCV QKD)プロトコルの完全な候補であることがわかった。
位相空間再マッピング方式により,パッシブDMCV QKDが活性値と同じキーレートを有することを示す。
アクティブチャネルを除去する重要な利点を考えると、パッシブDMCV QKDは有望な代替手段である。
さらに,変調器のない量子鍵分布を許すことにより,システムをさらに単純化する。
最後に,受動DMCVQKD源の特性を実験的に評価し,実用性を示した。
関連論文リスト
- Composable free-space continuous-variable quantum key distribution using discrete modulation [3.864405940022529]
連続可変(CV)量子鍵分布(QKD)は、量子セキュアな通信を可能にする。
本稿では,特に都市大気流路向けに設計された離散変調を用いたCVQKDシステムを提案する。
これにより、CV QKDネットワークを既存のファイバーバックボーンを超えて拡張することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-16T18:02:53Z) - Finite-key security of passive quantum key distribution [0.0]
量子鍵分布(QKD)に対する受動的アプローチは、QKDシステムからすべての光変調器と乱数生成器を除去するものである。
完全受動デコイ状態BB84プロトコルに対する有限鍵セキュリティバウンダリを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-04T15:18:25Z) - Practical quantum secure direct communication with squeezed states [55.41644538483948]
CV-QSDCシステムの最初の実験実験を行い,その安全性について報告する。
この実現は、将来的な脅威のない量子大都市圏ネットワークへの道を歩み、既存の高度な波長分割多重化(WDM)システムと互換性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-25T19:23:42Z) - Free Space Continuous Variable Quantum Key Distribution with Discrete
Phases [1.7891363899302908]
連続変数 (CV) QKD は離散変数 (DV) QKD よりも多くの利点がある。
偏光ドリフトに対して頑健な自由空間における離散変調CVQKDプロトコルを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-22T15:25:54Z) - Experimental demonstration of fully passive quantum key distribution [20.362422771215062]
完全にパッシブな時間ビン符号化QKDシステムを提案し、変調器なしQKDリンクの実装を成功させたことを報告する。
我々のプロトタイプは、有限鍵方式で競合する秘密鍵レートを提供することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-23T13:50:58Z) - Fully-Passive Quantum Key Distribution [15.568117812244731]
線形光学を用いた完全パッシブQKD源を提案し,デコイ状態選択と符号化の両方のための能動変調器を除去する。
これにより、ソース変調器からのサイドチャネルを避ける、非常に実用的なQKDシステムが可能になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-13T01:44:39Z) - Data post-processing for the one-way heterodyne protocol under
composable finite-size security [62.997667081978825]
本研究では,実用的連続可変(CV)量子鍵分布プロトコルの性能について検討する。
ヘテロダイン検出を用いたガウス変調コヒーレント状態プロトコルを高信号対雑音比で検討する。
これにより、プロトコルの実践的な実装の性能を調べ、上記のステップに関連付けられたパラメータを最適化することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-20T12:37:09Z) - Composably secure data processing for Gaussian-modulated continuous
variable quantum key distribution [58.720142291102135]
連続可変量子鍵分布(QKD)は、ボソニックモードの二次構造を用いて、2つのリモートパーティ間の秘密鍵を確立する。
構成可能な有限サイズセキュリティの一般的な設定におけるホモダイン検出プロトコルについて検討する。
特に、ハイレート(非バイナリ)の低密度パリティチェックコードを使用する必要のあるハイシグネチャ・ツー・ノイズ・システマを解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:02:55Z) - Round-robin differential phase-time-shifting protocol for quantum key
distribution: theory and experiment [58.03659958248968]
量子鍵分布(QKD)は、遠隔者間で共通の暗号鍵の確立を可能にする。
近年,信号の乱れの監視を回避できるQKDプロトコルが提案され,初期の実験で実証されている。
我々は,ラウンドロビン差動位相シフトプロトコルのセキュリティ証明を,集団攻撃シナリオにおいて導出する。
その結果,RRDPTSプロトコルは高い量子ビット誤り率の条件下で,RDPSと比較して高い秘密鍵レートが得られることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T15:20:09Z) - Coherent detection schemes for subcarrier wave continuous variable
quantum key distribution [48.87378091233822]
サブキャリア波量子鍵分布(SCW QKD)システムにおいて,コヒーレント検出を実現するための様々な手法を検討した。
古典波動場に対しては、ホモダイン型およびヘテロダイン型コヒーレント検出スキームを記述するモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-30T05:46:09Z) - Backflash Light as a Security Vulnerability in Quantum Key Distribution
Systems [77.34726150561087]
量子鍵分布(QKD)システムのセキュリティ脆弱性について概説する。
我々は主に、盗聴攻撃の源となるバックフラッシュ光(backflash light)と呼ばれる特定の効果に焦点を当てる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-23T18:23:12Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。