論文の概要: Maxwell's Demon for Quantum Transport
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2303.08326v1
- Date: Wed, 15 Mar 2023 02:25:22 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-16 18:25:07.956942
- Title: Maxwell's Demon for Quantum Transport
- Title(参考訳): 量子輸送のためのマックスウェルのデーモン
- Authors: Kangqiao Liu, Masaya Nakagawa, Masahito Ueda
- Abstract要約: マックスウェルの悪魔は量子情報エンジンを構築するのに利用できる。
本稿では,量子ゆらぎを利用した新しい量子情報エンジンを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.660458629649826
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Maxwell's demon can be utilized to construct quantum information engines.
While most of the existing quantum information engines harness thermal
fluctuations, quantum information engines that utilize quantum fluctuations
have recently been discussed. We propose a new type of genuinely quantum
information engine that harnesses quantum fluctuations to achieve cumulative
storage of useful work and unidirectional transport of a particle. Our scheme
does not require thermalization, which eliminates the ambiguity in evaluating
the power and velocity of our proposed engine in contrast to other existing
quantum information engines that can transport a particle. We find a tradeoff
relationship between the maximum achievable power and the maximum velocity. We
also propose an improved definition of efficiency by clarifying all possible
energy flows involved in the engine cycle.
- Abstract(参考訳): マックスウェルの悪魔は量子情報エンジンを構築するのに利用できる。
既存の量子情報エンジンのほとんどは熱揺らぎを利用するが、量子揺らぎを利用する量子情報エンジンは最近議論されている。
本稿では,量子揺らぎを利用して有用な作業の累積記憶と粒子の一方向輸送を実現する,新しい量子情報エンジンを提案する。
提案手法では, 粒子を輸送可能な既存の量子情報エンジンとは対照的に, 提案するエンジンのパワーと速度のあいまいさを排除した熱化を必要としない。
最大到達力と最大速度のトレードオフ関係を見いだす。
また,エンジンサイクルに係わるすべてのエネルギーフローを明らかにすることにより,効率性の向上も提案する。
関連論文リスト
- Quantum Engines and Refrigerators [0.0]
エンジンは、ある形態のエネルギーを別の形態に変換するシステムや装置であり、通常、作業を行うことができるより有用な形式へと変換する。
しかし、量子状態においては、量子現象が作用するため、エネルギー変換の原理は曖昧になる。
我々の研究は、量子エンジンと冷蔵庫のこの活発な分野を概観し、最新の理論的提案と実験的実現をレビューしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-01T19:46:01Z) - Efficiency at maximum power of a Carnot quantum information engine [68.8204255655161]
本稿では,量子情報エンジンの有限時間Carnotサイクルを導入し,低損失状態下での出力を最適化する。
弱エネルギー測定を受ける量子ビット情報エンジンの最適性能について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-31T11:18:12Z) - Quantum Machine Learning: from physics to software engineering [58.720142291102135]
古典的な機械学習アプローチが量子コンピュータの設備改善にどのように役立つかを示す。
量子アルゴリズムと量子コンピュータは、古典的な機械学習タスクを解くのにどのように役立つかについて議論する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-04T23:37:45Z) - The power of noisy quantum states and the advantage of resource dilution [68.8204255655161]
絡み合った蒸留により、ノイズの多い量子状態が一重項に変換される。
エンタングルメント希釈は局所雑音に対する共有量子状態のレジリエンスを高めることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-25T17:39:29Z) - Making statistics work: a quantum engine in the BEC-BCS crossover [0.0]
極低温粒子のフェルミオンとボゾンアンサンブルのエネルギー差による新しい量子多体エンジンを実現する。
我々は、ボゾン分子のボース=アインシュタイン凝縮体と一元性フェルミ気体の間のガスを調整することにより、量子オットーサイクルの伝統的な加熱と冷却のストロークを置き換える。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-28T16:20:14Z) - Bath engineering enhanced quantum critical engines [0.0]
入浴式量子エンジン(BEQE)を提案する。
我々は, 有限時間量子エンジンの性能向上のためのプロトコルを定式化するために, Kibble-Zurek 機構と臨界スケーリング法則を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-13T05:53:40Z) - Quadratic Enhancement in the Reliability of Collective Quantum Engines [0.0]
オープン量子系における集合効果は、高度に一貫した多体量子マシンを開発するために利用することができる。
我々は、熱浴に結合した$n$スピンでモデル化された量子オットーエンジンを考える。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-08T16:27:17Z) - Maxwell's two-demon engine under pure dephasing noise [0.41562334038629595]
量子Szil'ardエンジンが提案され、マックスウェルのデーモンと作業媒体の間の量子ステアビリティが作業抽出タスクに有用であることが示されている。
エンジンの量子性は劣化しうることを示す純粋な劣化過程の例を示す。
本研究では,制御システムにアクセス可能な第2のデーモンを導入し,作業媒体を量子重畳方式で2つのデフォーカスチャネルを通過させることにより,この問題に対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-13T06:27:00Z) - Recent Advances for Quantum Neural Networks in Generative Learning [98.88205308106778]
量子生成学習モデル(QGLM)は、古典的な学習モデルを上回る可能性がある。
機械学習の観点からQGLMの現状を概観する。
従来の機械学習タスクと量子物理学の両方におけるQGLMの潜在的な応用について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-07T07:32:57Z) - Implementation of a two-stroke quantum heat engine with a collisional
model [50.591267188664666]
我々は,IBMQプロセッサのストロボスコープ2ストロークサーマルエンジンの量子シミュレーションを行った。
この系は2つの浴槽に繋がった量子スピン鎖で構成され、変分量子熱分解器アルゴリズムを用いて異なる温度で調製される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-25T16:55:08Z) - Towards understanding the power of quantum kernels in the NISQ era [79.8341515283403]
量子カーネルの利点は,大規模データセット,計測回数の少ないもの,システムノイズなどにおいて消失することを示した。
我々の研究は、NISQデバイス上で量子優位性を得るための先進量子カーネルの探索に関する理論的ガイダンスを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-31T02:41:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。