論文の概要: Improved Logical Reasoning of Language Models via Differentiable
Symbolic Programming
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.03742v1
- Date: Fri, 5 May 2023 07:24:46 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-09 19:41:00.112944
- Title: Improved Logical Reasoning of Language Models via Differentiable
Symbolic Programming
- Title(参考訳): 微分可能シンボリックプログラミングによる言語モデルの論理的推論の改善
- Authors: Hanlin Zhang, Jiani Huang, Ziyang Li, Mayur Naik, Eric Xing
- Abstract要約: 事前訓練された大規模言語モデル(LM)は、スケールと構成性の進歩にもかかわらず、論理的推論を確実に行うのに苦労する。
本稿では,DSR-LMを提案する。DSR-LMは,事前学習したLMが事実知識の認識を制御し,帰納的推論を行う,微分可能なシンボリック推論フレームワークである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 12.984852480664378
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Pre-trained large language models (LMs) struggle to perform logical reasoning
reliably despite advances in scale and compositionality. In this work, we
tackle this challenge through the lens of symbolic programming. We propose
DSR-LM, a Differentiable Symbolic Reasoning framework where pre-trained LMs
govern the perception of factual knowledge, and a symbolic module performs
deductive reasoning. In contrast to works that rely on hand-crafted logic
rules, our differentiable symbolic reasoning framework efficiently learns
weighted rules and applies semantic loss to further improve LMs. DSR-LM is
scalable, interpretable, and allows easy integration of prior knowledge,
thereby supporting extensive symbolic programming to robustly derive a logical
conclusion. The results of our experiments suggest that DSR-LM improves the
logical reasoning abilities of pre-trained language models, resulting in a
significant increase in accuracy of over 20% on deductive reasoning benchmarks.
Furthermore, DSR-LM outperforms a variety of competitive baselines when faced
with systematic changes in sequence length.
- Abstract(参考訳): 事前訓練された大規模言語モデル(LM)は、スケールと構成性の進歩にもかかわらず、論理的推論を確実に行うのに苦労する。
本研究では,この課題を記号プログラミングのレンズを通して解決する。
本稿では,事前学習されたlmsが事実知識の知覚を制御できる微分可能な記号推論フレームワークdsr-lmを提案する。
手作りの論理規則に依存する作業とは対照的に、我々の微分可能な記号推論フレームワークは、重み付けされた規則を効率よく学習し、意味的損失を適用してLMをさらに改善する。
DSR-LMはスケーラブルで解釈可能で、事前知識の容易な統合を可能にし、より広範な記号プログラミングをサポートし、論理的な結論をしっかりと導き出す。
実験の結果,dsr-lmは事前学習した言語モデルの論理推論能力を改善し,帰納的推論ベンチマークにおいて20%以上の精度向上が得られた。
さらに、DSR-LMは、配列長の体系的な変化に直面した場合に、様々な競争ベースラインより優れる。
関連論文リスト
- Reversal of Thought: Enhancing Large Language Models with Preference-Guided Reverse Reasoning Warm-up [9.42385235462794]
大規模言語モデル(LLM)は、推論タスクにおいて顕著な性能を示すが、数学的および複雑な論理的推論において制限に直面している。
LLMの論理的推論能力の向上を目的とした新しいフレームワークであるReversal of Thought (RoT)を提案する。
RoT は Preference-Guided Reverse Reasoning warm-up 戦略を利用している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-16T07:44:28Z) - Proof of Thought : Neurosymbolic Program Synthesis allows Robust and Interpretable Reasoning [1.3003982724617653]
大規模言語モデル(LLM)は自然言語処理に革命をもたらしたが、一貫性のない推論に苦戦している。
本研究では,LLM出力の信頼性と透明性を高めるフレームワークであるProof of Thoughtを紹介する。
主な貢献は、論理的整合性を高めるためのソート管理を備えた堅牢な型システム、事実的知識と推論的知識を明確に区別するための規則の明示である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-25T18:35:45Z) - Enhancing Logical Reasoning in Large Language Models through Graph-based Synthetic Data [53.433309883370974]
本研究では,大規模言語モデルの推論能力を高めるための学習信号としてグラフベースの合成推論データを使用することの可能性と限界について検討する。
2つの確立された自然言語推論タスクにおいて,合成グラフに基づく推論データによる教師付き微調整が,他の標準評価ベンチマークでの有効性を損なうことなく,LLMの推論性能を効果的に向上することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-19T03:39:09Z) - Thought-Like-Pro: Enhancing Reasoning of Large Language Models through Self-Driven Prolog-based Chain-of-Thought [31.964412924094656]
大規模言語モデル(LLM)は汎用アシスタントとして非常に優れた性能を示している。
多様な推論タスクにおける学習と一般化を容易にする新しい学習フレームワークTHOUGHT-LIKE-PROを導入する。
実験結果から,本手法はLLMの推論能力を大幅に向上させる可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-18T18:52:10Z) - Large Language Models are Interpretable Learners [53.56735770834617]
本稿では,Large Language Models(LLM)とシンボルプログラムの組み合わせによって,表現性と解釈可能性のギャップを埋めることができることを示す。
自然言語プロンプトを持つ事前訓練されたLLMは、生の入力を自然言語の概念に変換することができる解釈可能な膨大なモジュールセットを提供する。
LSPが学んだ知識は自然言語の記述と記号規則の組み合わせであり、人間(解釈可能)や他のLLMに容易に転送できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-25T02:18:15Z) - Logic Agent: Enhancing Validity with Logic Rule Invocation [24.815341366820753]
Chain-of-Thoughtプロンプトは、推論タスク中に言語モデルの推論能力を増強するための重要なテクニックとして現れている。
本稿では,大規模言語モデルにおける推論プロセスの有効性向上を目的としたエージェントベースのフレームワークであるLogic Agent(LA)を紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-28T10:02:28Z) - LogicAsker: Evaluating and Improving the Logical Reasoning Ability of Large Language Models [63.14196038655506]
大規模言語モデル(LLM)の論理的推論能力を評価・拡張するための新しいアプローチであるLogicAskerを紹介する。
提案手法は, LLMが論理規則を学習する際の大きなギャップを明らかにし, 異なるモデル間で29%から90%の推論失敗を識別する。
GPT-4oのようなモデルにおける論理的推論を最大5%向上させることで、これらの知見を活用して、ターゲットとなる実演例と微調整データを構築した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-01T13:53:53Z) - Towards LogiGLUE: A Brief Survey and A Benchmark for Analyzing Logical Reasoning Capabilities of Language Models [56.34029644009297]
大規模言語モデル(LLM)は、形式的知識表現(KR)システムの様々な制限を克服する能力を示した。
LLMは誘導的推論において最も優れているが、誘導的推論では最も効果が低い。
モデルの性能を評価するため,シングルタスクトレーニング,マルチタスクトレーニング,および「チェーンオブ思考」知識蒸留細調整技術について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-02T01:00:50Z) - Exploring Self-supervised Logic-enhanced Training for Large Language Models [59.227222647741094]
本稿では,自己指導型ポストトレーニングによる論理的知識の活用の可能性について検討する。
我々はMERItの自己回帰的目的変数を考案し、パラメータサイズが30億から13億の2つのLLM系列、すなわちFLAN-T5とLLaMAと統合する。
2つの挑戦的な論理的推論ベンチマークの結果は、LogicLLMの有効性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T06:13:10Z) - LogiGAN: Learning Logical Reasoning via Adversarial Pre-training [58.11043285534766]
本稿では,言語モデルの論理的推論能力を向上させるために,教師なしの対人事前学習フレームワークLogiGANを提案する。
人間の学習におけるリフレクティブ思考の促進効果に着想を得て,逆生成検証アーキテクチャを用いて学習思考過程をシミュレートする。
LogiGANで事前トレーニングされたベースモデルと大規模言語モデルの両方で、12のデータセットで明らかなパフォーマンス改善が示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-18T08:46:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。