論文の概要: On-demand Generation of Indistinguishable Photons in the Telecom C-Band
using Quantum Dot Devices
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2306.08668v1
- Date: Wed, 14 Jun 2023 17:59:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-16 17:52:13.979542
- Title: On-demand Generation of Indistinguishable Photons in the Telecom C-Band
using Quantum Dot Devices
- Title(参考訳): 量子ドットデバイスを用いた通信用cバンドにおける識別不能光子のオンデマンド生成
- Authors: Daniel A. Vajner, Pawe{\l} Holewa, Emilia Zi\k{e}ba-Ost\'oj, Maja
Wasiluk, Martin von Helversen, Aurimas Sakanas, Alexander Huck, Kresten
Yvind, Niels Gregersen, Anna Musia{\l}, Marcin Syperek, Elizaveta Semenova,
Tobias Heindel
- Abstract要約: そこで本研究では,単一QDデバイスからの通信用Cバンドにおける不明瞭な光子のコヒーレントなオンデマンド生成を実演する。
これは、波長変換なしで直接通信Cバンドに放出される単一光子の光子区別性において顕著な進歩を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 43.55994393060723
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Semiconductor quantum dots (QDs) enable the generation of single and
entangled photons for applications in quantum information and quantum
communication. While QDs emitting in the 780 nm to 950 nm spectral range
feature close-to-ideal single-photon purities and indistinguishabilities, they
are not the best choice for applications in fiber-optical networks, due to the
high optical losses in this wavelength regime. The preferable choice here are
QDs operating in the lowest-loss spectral window around 1550 nm (telecom
C-band). In this work, we demonstrate the coherent on-demand generation of
indistinguishable photons in the telecom C-band from single QD devices
consisting of InAs/InP QD-mesa structures heterogeneously integrated with a
metallic reflector on a silicon wafer. Using pulsed two-photon resonant
excitation of the biexciton-exciton radiative cascade, we observe Rabi
rotations up to pulse areas of 4$\pi$ and a high single-photon purity in terms
of g$^{(2)}$(0)=0.005(1) and 0.015(1) for exciton and biexciton photons,
respectively. We obtain two-photon interference visibilities of up to 35(3)% in
Hong-Ou-Mandel-type experiments by comparing co- and cross-polarized
coincidences. This represents a significant advancement in the
photon-indistinguishability of single photons emitted directly in the telecom
C-band without wavelength conversion.
- Abstract(参考訳): 量子ドット(QD)は、量子情報や量子通信への応用のために、単一および絡み合った光子を生成することができる。
780 nmから950 nmのスペクトル範囲で放射されるQDは、1光子純度と不連続性を持つが、この波長の光損失が大きいため、光ファイバーネットワークへの応用には最適ではない。
ここで好まれる選択は、1550nm(Telecom Cバンド)の低損失スペクトルウィンドウで動作するQDである。
本研究では,InAs/InP QD-mesa構造をシリコンウェハ上の金属リフレクタと不均一に統合した単一QDデバイスから,通信用Cバンド中の不明瞭な光子のコヒーレントなオンデマンド生成を実証する。
二励起子-励起子放射カスケードのパルス2光子共鳴励起を用いて、励起子と二励起子光子のそれぞれg$^{(2)}$(0)=0.005(1)と0.015(1)の項で、4$\pi$のパルス領域までのラビ回転と高い単光子純度を観測する。
香港-奥羽-マンデル型実験では, 共分極と交叉偏極の一致を比較することにより, 最大35(3)%の2光子干渉振動率を得る。
これは、波長変換なしで直接通信Cバンドに放出される単一光子の光子区別性の著しい進歩を示す。
関連論文リスト
- Experimental entanglement swapping through single-photon $χ^{(2)}$ nonlinearity [0.8030359871216615]
我々は、$chi(2)$-nonlinear光導波路において、単一光子間の総周波発生(SFG)を用いた第1の絡み合わせスワップを実証する。
その結果, 交換状態の忠実度は0.770(76)以下であることが確認された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-26T09:44:50Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Highly indistinguishable single photons from droplet-etched GaAs quantum
dots integrated in single-mode waveguides and beamsplitters [0.0]
液滴エッチングエピタキシーにより得られたGaAs量子ドット(QDs)は、個々のエミッタとリモートエミッタの両方に対して1に近い振動率で優れた性能を示す。
この方向の最初の実装を示し、フォトニック集積回路(PIC)に必要な鍵受動的要素を実現する。
複数のQDの励起線の波長,線幅,減衰時間の統計分布と共振励起下での個々のエミッタの量子光学特性について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-18T11:34:11Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Purcell enhancement of single-photon emitters in silicon [68.8204255655161]
通信光子に結合された個々のスピンは、分散量子情報処理にユニークな約束を提供する。
我々は、エルビウムドーパントをナノフォトニックシリコン共振器に統合して、そのようなインタフェースを実装した。
78倍のパーセル増倍率を持つ光学ラビ発振と単一光子放射を観測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-18T19:38:38Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - In-plane resonant excitation of quantum dots in a dual-mode
photonic-crystal waveguide with high $\beta$-factor [0.4588028371034407]
高品質な量子ドット(QD)単一光子源は、量子情報処理の鍵となる資源である。
埋め込みQDの直接共振励起を実現する2モードフォトニック結晶導波路を提案する。
小型のフットプリントは$sim 50$$mu$m$2$で、複数光子量子アプリケーションのための安定かつスケーラブルな複数のエミッターの励起を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-01T13:46:13Z) - Maximally entangled and GHz-clocked on-demand photon pair source [1.8428167155752175]
2光子励起を用いた液滴エッチングGaAs量子ドットを用いた1GHz帯,最大エンタングルおよびオンデマンド光子対光源を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-22T15:54:35Z) - Engineering telecom single-photon emitters in silicon for scalable
quantum photonics [0.0]
我々は、商業用シリコンオン絶縁体(SOI)ウェハにおいて、1秒あたり105ドルという高輝度の単一光子エミッタを作成し、分離する。
この結果は,現在のシリコン技術と互換性のある量子プロセッサ,リピータ,センサの実装への道筋を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-21T11:34:38Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。