論文の概要: Demonstrating a superconducting dual-rail cavity qubit with
erasure-detected logical measurements
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2307.03169v1
- Date: Thu, 6 Jul 2023 17:52:00 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-07-07 13:09:10.413472
- Title: Demonstrating a superconducting dual-rail cavity qubit with
erasure-detected logical measurements
- Title(参考訳): 消去検出論理測定による超伝導二重レール空洞量子ビットの実証
- Authors: Kevin S. Chou, Tali Shemma, Heather McCarrick, Tzu-Chiao Chien, James
D. Teoh, Patrick Winkel, Amos Anderson, Jonathan Chen, Jacob Curtis, Stijn J.
de Graaf, John W. O. Garmon, Benjamin Gudlewski, William D. Kalfus, Trevor
Keen, Nishaad Khedkar, Chan U Lei, Gangqiang Liu, Pinlei Lu, Yao Lu, Aniket
Maiti, Luke Mastalli-Kelly, Nitish Mehta, Shantanu O. Mundhada, Anirudh
Narla, Taewan Noh, Takahiro Tsunoda, Sophia H. Xue, Joseph O. Yuan, Luigi
Frunzio, Jose Aumentado, Shruti Puri, Steven M. Girvin, S. Harvey Moseley,
Jr., Robert J. Schoelkopf
- Abstract要約: 両レールキャビティ量子ビットを実装し, 消去検出による投影論理測定を実演する。
論理状態の生成と測定誤差を0.01%$レベルで測定し,99%以上の空洞崩壊事象を消去として検出する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.99287784607612
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: A critical challenge in developing scalable error-corrected quantum systems
is the accumulation of errors while performing operations and measurements. One
promising approach is to design a system where errors can be detected and
converted into erasures. A recent proposal aims to do this using a dual-rail
encoding with superconducting cavities. In this work, we implement such a
dual-rail cavity qubit and use it to demonstrate a projective logical
measurement with erasure detection. We measure logical state preparation and
measurement errors at the $0.01\%$-level and detect over $99\%$ of cavity decay
events as erasures. We use the precision of this new measurement protocol to
distinguish different types of errors in this system, finding that while decay
errors occur with probability $\sim 0.2\%$ per microsecond, phase errors occur
6 times less frequently and bit flips occur at least 170 times less frequently.
These findings represent the first confirmation of the expected error hierarchy
necessary to concatenate dual-rail erasure qubits into a highly efficient
erasure code.
- Abstract(参考訳): スケーラブルな誤り訂正量子システムを開発する上で重要な課題は、操作と測定をしながらエラーの蓄積である。
有望なアプローチの1つは、エラーを検出して消去できるシステムを設計することである。
最近の提案では、超伝導キャビティを用いたデュアルレール符号化を目標としている。
本研究では,このような二重レールキャビティ量子ビットを実装し,消去検出を伴う投影的論理計測の実証を行う。
論理状態の生成と測定誤差を0.01 %$レベルで測定し,99 %$以上の空洞崩壊事象を消去として検出する。
新しい測定プロトコルの精度を使って、このシステムにおける異なる種類のエラーを識別し、崩壊エラーは確率$\sim 0.2\%$ perマイクロ秒で発生するが、位相エラーは6倍少なく、ビットフリップは少なくとも170倍少なくなることを発見した。
これらの結果は,2重レール消去量子ビットを高効率な消去符号に結合するために必要な誤差階層を初めて確認したことを示す。
関連論文リスト
- Erasure detection of a dual-rail qubit encoded in a double-post
superconducting cavity [1.8484713576684788]
我々は、コンパクトで二重ポストの超伝導キャビティに符号化されたデュアルレール量子ビットを実装した。
我々は,3.981+/-0.003(ms)-1の消去率と,符号空間内における残差の最大0.17(ms)-1を測定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-08T01:36:51Z) - Fast Flux-Activated Leakage Reduction for Superconducting Quantum
Circuits [84.60542868688235]
量子ビット実装のマルチレベル構造から生じる計算部分空間から漏れること。
パラメトリックフラックス変調を用いた超伝導量子ビットの資源効率向上のためのユニバーサルリーク低減ユニットを提案する。
繰り返し重み付け安定化器測定におけるリーク低減ユニットの使用により,検出されたエラーの総数を,スケーラブルな方法で削減できることを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-13T16:21:32Z) - Model-based Optimization of Superconducting Qubit Readout [59.992881941624965]
超伝導量子ビットに対するモデルベース読み出し最適化を実証する。
我々は,残共振器光子から500nsの終端長と最小限の過剰リセット誤差で,キュービット当たり1.5%の誤差を観測した。
この技術は数百のキュービットに拡張でき、エラー訂正コードや短期アプリケーションの性能を高めるために使用される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-03T23:30:56Z) - Demonstrating a long-coherence dual-rail erasure qubit using tunable transmons [59.63080344946083]
共振結合された一対のトランスモンからなる「デュアルレール量子ビット」が高コヒーレントな消去量子ビットを形成することを示す。
我々は、チェック毎に0.1%$ dephasingエラーを導入しながら、消去エラーの中間回路検出を実演する。
この研究は、ハードウェア効率の量子誤り訂正のための魅力的なビルディングブロックとして、トランスモンベースのデュアルレールキュービットを確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-17T18:00:01Z) - Dual-rail encoding with superconducting cavities [2.003418126964701]
2つの超伝導マイクロ波キャビティの単一光子部分空間に、我々の物理量子ビットを符号化する回路量子電気力学(QED)デュアルレール量子ビットを導入する。
本稿では, 状態準備, 論理的読み出し, パラメトリゾブル単一および2量子ゲートを含む, ゲートベースのユニバーサル操作の実施方法について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T23:21:39Z) - Experimental demonstration of continuous quantum error correction [0.0]
マルチキュービットアーキテクチャにおいて,連続量子ビットフリップ補正符号を実装した。
平均ビットフリップ検出効率は最大91%に達する。
その結果,マルチキュービットアーキテクチャにおける資源効率の安定度の測定結果が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-23T18:00:55Z) - Fault-tolerant parity readout on a shuttling-based trapped-ion quantum
computer [64.47265213752996]
耐故障性ウェイト4パリティチェック測定方式を実験的に実証した。
フラグ条件パリティ測定の単発忠実度は93.2(2)%である。
このスキームは、安定化器量子誤り訂正プロトコルの幅広いクラスにおいて必須な構成要素である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-13T20:08:04Z) - Exponential suppression of bit or phase flip errors with repetitive
error correction [56.362599585843085]
最先端の量子プラットフォームは通常、物理的エラーレートが10~3ドル近くである。
量子誤り訂正(QEC)は、多くの物理量子ビットに量子論理情報を分散することで、この分割を橋渡しすることを約束する。
超伝導量子ビットの2次元格子に埋め込まれた1次元繰り返し符号を実装し、ビットまたは位相フリップ誤差の指数的抑制を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-11T17:11:20Z) - Crosstalk Suppression for Fault-tolerant Quantum Error Correction with
Trapped Ions [62.997667081978825]
本稿では、電波トラップで閉じ込められた1本のイオン列をベースとした量子計算アーキテクチャにおけるクロストーク誤差の研究を行い、個別に調整されたレーザービームで操作する。
この種の誤差は、理想的には、異なるアクティブな量子ビットのセットで処理される単一量子ゲートと2量子ビットの量子ゲートが適用されている間は、未修正のままであるオブザーバー量子ビットに影響を及ぼす。
我々は,第1原理からクロストーク誤りを微視的にモデル化し,コヒーレント対非コヒーレントなエラーモデリングの重要性を示す詳細な研究を行い,ゲートレベルでクロストークを積極的に抑制するための戦略について議論する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T14:20:40Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。