論文の概要: Entropy production and fluctuation theorems for monitored quantum
systems under imperfect detection
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.08491v1
- Date: Wed, 16 Aug 2023 16:47:21 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-17 12:36:18.904562
- Title: Entropy production and fluctuation theorems for monitored quantum
systems under imperfect detection
- Title(参考訳): 不完全検出下における監視量子システムのエントロピー生成とゆらぎ定理
- Authors: Mar Ferri-Cort\'es, Jose A. Almanza-Marrero, Rosa L\'opez, Roberta
Zambrini and Gonzalo Manzano
- Abstract要約: 理想的かつ非効率なモニタリング設定でエントロピー生成をリンクする普遍的ゆらぎ関係を求める。
不完全検出記録を用いた散逸の適切な推定器を提供する。
本研究は, 量子ジャンプ軌跡に追従して, 駆動散逸型2レベルシステムを用いて行った。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.8437187555622164
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The thermodynamic behavior of Markovian open quantum systems can be described
at the level of fluctuations by using continuous monitoring approaches.
However, practical applications require assessing imperfect detection schemes,
where the definition of main thermodynamic quantities becomes subtle and
universal fluctuation relations are unknown. Here we fill this gap by deriving
a universal fluctuation relation that links entropy production in ideal and in
inefficient monitoring setups. This provides a suitable estimator of
dissipation using imperfect detection records that lower bounds the underlying
entropy production at the level of single trajectories. We illustrate our
findings with a driven-dissipative two-level system following quantum jump
trajectories.
- Abstract(参考訳): マルコフ開量子系の熱力学的挙動は、連続的なモニタリング手法を用いて変動のレベルで記述することができる。
しかし, 熱力学量の定義が微妙になり, 普遍的なゆらぎ関係が不明な不完全検出手法を実用化するには, 不完全検出方式の評価が必要である。
ここでは、理想的かつ非効率なモニタリング設定でエントロピー生成をリンクする普遍的ゆらぎ関係を導出することにより、このギャップを埋める。
単一軌道のレベルで、基礎となるエントロピー生成を低くする不完全な検出記録を用いて、散逸の適切な推定器を提供する。
量子ジャンプトラジェクタに追従した2レベル駆動システムを用いて実験を行った。
関連論文リスト
- Quantum thermodynamic uncertainty relation under feedback control [1.9580473532948401]
量子システムを操作するための制御技術である量子フィードバックが、精度を高める方法について検討する。
フィードバック制御の存在は, 連続測定システムの精度を高めることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-12T16:27:18Z) - Dynamically Emergent Quantum Thermodynamics: Non-Markovian Otto Cycle [49.1574468325115]
我々は,量子オットーサイクルの熱力学的挙動を再考し,メモリ効果と強い系-バス結合に着目した。
我々の研究は、厳密な量子マスター方程式を用いて、マルコビアン性(英語版)を正確に扱うことに基づいている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-18T11:00:32Z) - Quantum Fluctuation Theorem for Arbitrary Measurement and Feedback Schemes [0.0]
我々は、新しいゆらぎ定理と関連する情報熱力学の第二法則を導出する。
第2法則では、エントロピー生成は測定結果から推測できない粗粒のエントロピー生成によって境界づけられる。
我々は、離散的かつ連続的な測定を行う量子ビットを用いて、この結果を説明し、そこでは、すべての測定強度に対してエントロピー生成に有用なバウンドを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-21T14:09:30Z) - Full counting statistics as probe of measurement-induced transitions in
the quantum Ising chain [62.997667081978825]
局所射影測定は局所磁化の平衡外確率分布関数の修正をもたらすことを示す。
特に, 前者の確率分布が, 地域法規と容積法則で異なる振る舞いを示すかを説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T12:34:37Z) - Open-system approach to nonequilibrium quantum thermodynamics at
arbitrary coupling [77.34726150561087]
熱浴に結合したオープン量子系の熱力学挙動を記述する一般的な理論を開発する。
我々のアプローチは、縮小された開系状態に対する正確な時間局所量子マスター方程式に基づいている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-24T11:19:22Z) - Catalytic Transformations of Pure Entangled States [62.997667081978825]
エンタングルメントエントロピー(英: entanglement entropy)は、純粋状態の量子エンタングルメントのフォン・ノイマンエントロピーである。
エンタングルメント・エントロピーとエンタングルメント・蒸留との関係は設定のためだけに知られており、シングルコピー体制におけるエンタングルメント・エントロピーの意味はいまだオープンである。
この結果から, 量子情報処理に使用する二部質純状態における絡み合いの量は, 絡み合いエントロピーによって定量化され, かつ, 絡み合いの単一コピー構成においても, 運用上の意味を持つことが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-22T16:05:01Z) - Assessment of weak-coupling approximations on a driven two-level system
under dissipation [58.720142291102135]
我々は, 減散を伴うリウヴィル・ヴォン方程式(Liouville-von equation)と呼ばれる数値的正確かつ非摂動的手法を用いて, 駆動量子ビットについて検討した。
我々は、駆動された量子ビットの定常状態を予測する上で、リンドブラッド方程式の妥当性の規則をマップするために実験で用いられる計量を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-11T22:45:57Z) - Probing eigenstate thermalization in quantum simulators via
fluctuation-dissipation relations [77.34726150561087]
固有状態熱化仮説(ETH)は、閉量子多体系の平衡へのアプローチの普遍的なメカニズムを提供する。
本稿では, ゆらぎ・散逸関係の出現を観測し, 量子シミュレータのフルETHを探索する理論に依存しない経路を提案する。
我々の研究は、量子シミュレータにおける熱化を特徴づける理論に依存しない方法を示し、凝縮物質ポンプ-プローブ実験をシミュレーションする方法を舗装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-20T18:00:02Z) - Loss-of-entanglement prediction of a controlled-PHASE gate in the
framework of steepest-entropy-ascent quantum thermodynamics [0.0]
予測される絡み合いの損失は、非自明な方法での不可逆性と関連していることを示す。
この結果は、非平衡熱力学の観点から量子プロトコルにおけるこの損失を理解する手段を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-10T22:26:52Z) - Quantum correlation entropy [0.0]
我々は、量子粗粒エントロピーを研究し、局所的および大域的粗粒グラニングのエントロピーのギャップが混合状態と多粒子系への絡み合いエントロピーの自然な一般化であることを証明した。
この「量子相関エントロピー」(quantum correlation entropy)$Srm QC$は独立系に対して加法的であり、全非古典的相関を測り、2部純状態の絡み合いエントロピーに還元する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-11T20:13:43Z) - Irreversibility mitigation in unital non-Markovian quantum evolutions [5.8010446129208155]
開量子系におけるエントロピー生成の挙動を一元的非マルコフ力学で研究する。
システムの力学は可逆であるが、我々の結果は可逆性に対する過渡的な傾向と解釈できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-09T16:04:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。