論文の概要: Siamese Representation Learning for Unsupervised Relation Extraction
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2310.00552v1
- Date: Sun, 1 Oct 2023 02:57:43 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-05 03:40:40.733018
- Title: Siamese Representation Learning for Unsupervised Relation Extraction
- Title(参考訳): 教師なし関係抽出のためのsiamese表現学習
- Authors: Guangxin Zhang, Shu Chen
- Abstract要約: 非教師付き関係抽出(URE)は、オープンドメインのプレーンテキストから名前付きエンティティペア間の基礎となる関係を見つけることを目的としている。
比較学習を利用した既存のUREモデルでは、正のサンプルを惹きつけ、より良い分離を促進するために負のサンプルを反発させる効果がある。
非教師関係抽出のためのシームズ表現学習 - 正のペアを単純に活用して表現学習を行う新しいフレームワークを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.776369192706107
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Unsupervised relation extraction (URE) aims at discovering underlying
relations between named entity pairs from open-domain plain text without prior
information on relational distribution. Existing URE models utilizing
contrastive learning, which attract positive samples and repulse negative
samples to promote better separation, have got decent effect. However,
fine-grained relational semantic in relationship makes spurious negative
samples, damaging the inherent hierarchical structure and hindering
performances. To tackle this problem, we propose Siamese Representation
Learning for Unsupervised Relation Extraction -- a novel framework to simply
leverage positive pairs to representation learning, possessing the capability
to effectively optimize relation representation of instances and retain
hierarchical information in relational feature space. Experimental results show
that our model significantly advances the state-of-the-art results on two
benchmark datasets and detailed analyses demonstrate the effectiveness and
robustness of our proposed model on unsupervised relation extraction.
- Abstract(参考訳): unsupervised relation extraction (ure) は、リレーショナル分布に関する事前情報なしに、オープンドメインプレーンテキストから名前付きエンティティペア間の基礎的な関係を発見することを目的としている。
比較学習を利用した既存のUREモデルは、正のサンプルを惹きつけ、より良い分離を促進するために負のサンプルを反発させる。
しかし、関係性における微粒な関係性は、突発的な負のサンプルを作り、固有の階層構造を傷つけ、性能を阻害する。
本稿では,非教師付き関係抽出のためのsiamese表現学習を提案する。このフレームワークは,インスタンス間の関係表現を効果的に最適化し,リレーショナル特徴空間に階層情報を保持する能力を有する。
実験により,本モデルが2つのベンチマークデータセットの最先端結果を大幅に向上し,非教師なし関係抽出における提案モデルの有効性とロバスト性について詳細な解析を行った。
関連論文リスト
- Synergistic Anchored Contrastive Pre-training for Few-Shot Relation
Extraction [4.7220779071424985]
Few-shot Relation extract (FSRE) は、ラベル付きコーパスのスパースセットから事実を抽出することを目的としている。
近年の研究では、事前学習言語モデルを用いたFSREの有望な結果が示されている。
本稿では,新しい相乗的アンカー付きコントラスト事前学習フレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-19T10:16:24Z) - Entity or Relation Embeddings? An Analysis of Encoding Strategies for Relation Extraction [19.019881161010474]
関係抽出は、本質的にはテキスト分類問題であり、事前学習言語モデル(LM)を微調整することで取り組める。
既存のアプローチでは、LMを微調整して頭と尾のエンティティの埋め込みを学習し、それらのエンティティの埋め込みから関係を予測する。
本稿では,より直接的な方法で関係を捉えることにより,関係抽出モデルを改善することができるという仮説を立てる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T09:58:19Z) - Sparse Relational Reasoning with Object-Centric Representations [78.83747601814669]
対象中心表現の操作において,リレーショナルニューラルアーキテクチャによって学習されたソフトルールの構成可能性について検討する。
特に特徴量の増加は,いくつかのモデルの性能を向上し,より単純な関係をもたらすことが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-15T14:57:33Z) - HiURE: Hierarchical Exemplar Contrastive Learning for Unsupervised
Relation Extraction [60.80849503639896]
非教師なし関係抽出は、関係範囲や分布に関する事前情報のない自然言語文からエンティティ間の関係を抽出することを目的としている。
本稿では,階層間注目を用いた階層的特徴空間から階層的信号を導出する機能を持つ,HiUREという新しいコントラスト学習フレームワークを提案する。
2つの公開データセットの実験結果は、最先端モデルと比較した場合の教師なし関係抽出におけるHiUREの有効性とロバスト性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-04T17:56:48Z) - SAIS: Supervising and Augmenting Intermediate Steps for Document-Level
Relation Extraction [51.27558374091491]
本稿では,関係抽出のための中間ステップ(SAIS)を監督し,拡張することにより,関連コンテキストやエンティティタイプをキャプチャするモデルを明示的に教えることを提案する。
そこで本提案手法は,より効果的な管理を行うため,より優れた品質の関係を抽出するだけでなく,それに対応する証拠をより正確に抽出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-24T17:37:35Z) - Learning Bias-Invariant Representation by Cross-Sample Mutual
Information Minimization [77.8735802150511]
対象タスクが誤用したバイアス情報を除去するために,クロスサンプル対逆脱バイアス法(CSAD)を提案する。
相関測定は, 対向的偏り評価において重要な役割を担い, クロスサンプル型相互情報推定器によって行われる。
我々は,提案手法の最先端手法に対する利点を検証するために,公開データセットの徹底的な実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-11T21:17:02Z) - Adjacency List Oriented Relational Fact Extraction via Adaptive
Multi-task Learning [24.77542721790553]
本稿では,すべての事実抽出モデルをグラフ指向分析の観点から整理可能であることを示す。
この分析枠組みに基づいて,効率的なモデルaDjacency lIst oRientational faCT(Direct)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-03T02:57:08Z) - Relation-Guided Representation Learning [53.60351496449232]
本稿では,サンプル関係を明示的にモデル化し,活用する表現学習手法を提案する。
私たちのフレームワークは、サンプル間の関係をよく保存します。
サンプルをサブスペースに埋め込むことにより,本手法が大規模なサンプル外問題に対処可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-11T10:57:45Z) - SelfORE: Self-supervised Relational Feature Learning for Open Relation
Extraction [60.08464995629325]
オープンドメイン関係抽出は、自然言語文からオープンドメイン関係事実を抽出するタスクである。
弱い自己教師型信号を利用する自己教師型フレームワークであるSelfOREを提案する。
3つのデータセットの実験結果は、SelfOREの有効性とロバスト性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-06T07:23:17Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。