論文の概要: Demonstration of a low loss, highly stable and re-useable edge coupler
for SOI correlated photon pair sources
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2312.17464v1
- Date: Fri, 29 Dec 2023 04:21:56 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-02 13:41:12.447380
- Title: Demonstration of a low loss, highly stable and re-useable edge coupler
for SOI correlated photon pair sources
- Title(参考訳): soi相関光子対源のための低損失・高安定・再利用可能なエッジカプラの実証
- Authors: Jinyi Du, George F.R. Chen, Hongwei Gao, James A. Grieve, Dawn T.H.
Tan, Alexander Ling
- Abstract要約: シリコンオン絶縁体(SOI)フォトニックチップから光ファイバーに光を結合する安定低損失方式を報告した。
この技術は、オンチップのテーパー導波路とクリーブされた小型コア光ファイバを用いて実現されている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 39.781091151259766
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: We report a stable, low loss method for coupling light from
silicon-on-insulator (SOI) photonic chips into optical fibers. The technique is
realized using an on-chip tapered waveguide and a cleaved small core optical
fiber. The on-chip taper is monolithic and does not require a patterned
cladding, thus simplifying the chip fabrication process. The optical fiber
segment is composed of a centimeter-long small core fiber (UHNA7) which is
spliced to SMF-28 fiber with less than -0.1 dB loss. We observe an overall
coupling loss of -0.64 dB with this design. The chip edge and fiber tip can be
butt coupled without damaging the on-chip taper or fiber. Friction between the
surfaces maintains alignment leading to an observation of += 0.1 dB coupling
fluctuation during a ten-day continuous measurement without use of any
adhesive. This technique minimizes the potential for generating Raman noise in
the fiber, and has good stability compared to coupling strategies based on
longer UHNA fibers or fragile lensed fibers. We also applied the edge coupler
on a correlated photon pair source and observed a raw coincidence count rate of
1.21 million cps and heralding efficiency of 21.3%. We achieved an auto
correlation function g_H^2 (0) as low as 0.0004 at the low pump power regime.
- Abstract(参考訳): シリコンオン絶縁体(SOI)フォトニックチップから光ファイバーに光を結合する安定低損失法について報告する。
オンチップテーパ導波路と切断された小型コア光ファイバを用いてこの技術を実現する。
オンチップテーパはモノリシックであり、パターン化されたクラッドを必要としないため、チップ製造プロセスが簡単になる。
光ファイバセグメントは、直径0.1dB以下のSMF−28繊維にスプライシングされたセンチメートルの小型コアファイバ(UHNA7)からなる。
この設計で全体の結合損失は-0.64dBである。
チップエッジとファイバ先端は、オンチップテーパやファイバを傷つけることなく結合することができる。
表面間の摩擦はアライメントを維持し、接着剤を用いずに10日間連続測定中に+=0.1dbカップリング変動を観測する。
この技術は、ファイバ内でラマンノイズを発生させる可能性を最小限に抑え、長いUHNAファイバやフレキシブルレンズファイバに基づく結合戦略と比較して優れた安定性を有する。
また, エッジカプラを相関光子対源に印加し, 1.21万cps, シーディング効率21.3%の生偶然カウント率を観測した。
低ポンプ電力系統において, オート相関関数g_H^2 (0) を0.0004以下に達成した。
関連論文リスト
- Efficient fiber-pigtailed source of indistinguishable single photons [0.0]
本稿では, 決定的に作製した単一光子源のファイバピグテール法について報告する。
連続動作10時間以上は,不明瞭性と単光子速度が安定であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T09:42:04Z) - Efficient, indistinguishable telecom C-band photons using a tapered nanobeam [0.2251041561479694]
InAs/InP量子ドットをテープ状ナノビームに結合した電気通信Cバンドに効率よくファイバカップリングした単一光子源を実演する。
この研究は、明るく、純粋で、識別不能な光子を放出する通信用Cバンド単光子源の開発に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-02T01:56:33Z) - Low-loss, compact, fibre-integrated cell for quantum memories [0.0]
単一モードファイバ(SMF)を統合した低損失,コンパクト,中空コアファイバ(HCF)セルを提案する。
セルは原子の蒸気で満たされ、フォトニック量子技術のコンポーネントとして使用されるように設計されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-19T11:55:59Z) - Fine-grained All-fiber Nonlocal Dispersion Compensation in the
Telecommunications O-Band [68.8204255655161]
光子タイミング相関を51ps$pm$21psまで維持した。
この程度の補償は、現実世界の展開と互換性のある比較的大きなファイバー(1km)で達成できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-26T14:29:01Z) - Telecom-band Hyperentangled Photon Pairs from a Fiber-based Source [49.06242674127539]
偏光および周波数DoFの両面に重接する通信帯域双光子の発生を実験的に実証した。
ハイパーエンタングルメント・ソースによって生成される状態は、高密度符号化や高次元量子鍵分布などのプロトコルを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-06T21:37:43Z) - Thermal tuning of a fiber-integrated Fabry-P\'erot cavity [53.869623568923515]
本研究ではアライメントフリーファイバ一体型Fabry-P'erotキャビティの熱的チューニング機能について述べる。
キャビティの共振波長の温度調整を微視的劣化を伴わずに示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T10:42:03Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - Efficient fiber in-line single photon source based on colloidal single
quantum dots on an optical nanofiber [0.0]
単一量子ドットの電荷状態(トライアン)は、高い量子効率を持つ単一光子の光安定放出を示す。
このデバイスは、量子ネットワークにおける潜在的な応用の道を開くファイバーネットワークに容易に統合できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-13T05:12:38Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。