論文の概要: Efficient, indistinguishable telecom C-band photons using a tapered nanobeam
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2404.01562v2
- Date: Fri, 5 Apr 2024 17:00:26 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-04-08 11:45:06.600147
- Title: Efficient, indistinguishable telecom C-band photons using a tapered nanobeam
- Title(参考訳): テープ状ナノビームを用いた効率よく識別不可能なCバンド光子
- Authors: Mohammad Habibur Rahaman, Samuel Harper, Chang-Min Lee, Kyu-Young Kim, Mustafa Atabey Buyukkaya, Victor J. Patel, Samuel D. Hawkins, Je-Hyung Kim, Sadhvikas Addamane, Edo Waks,
- Abstract要約: InAs/InP量子ドットをテープ状ナノビームに結合した電気通信Cバンドに効率よくファイバカップリングした単一光子源を実演する。
この研究は、明るく、純粋で、識別不能な光子を放出する通信用Cバンド単光子源の開発に向けた重要なステップである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.2251041561479694
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Telecom C-band single photons exhibit the lowest attenuation in optical fibers, enabling long-haul quantum-secured communication. However, efficient coupling with optical fibers is crucial for these single photons to be effective carriers in long-distance transmission. In this work, we demonstrate an efficient fiber-coupled single photon source at the telecom C-band using InAs/InP quantum dots coupled to a tapered nanobeam. The tapered nanobeam structure facilitates directional emission that is mode-matched to a lensed fiber, resulting in a collection efficiency of up to 65% from the nanobeam to a single-mode fiber. Using this approach, we demonstrate single photon count rates of 575 $\pm$ 5 Kcps and a single photon purity of $g^2$ (0) = 0.015 $\pm$ 0.003. Additionally, we demonstrate Hong-Ou Mandel interference from the emitted photons with a visibility of 0.84 $\pm$ 0.06. From these measurements, we determine a photon coherence time of 450 $\pm$ 20 ps, a factor of just 8.3 away from the lifetime limit. This work represents an important step towards the development of telecom C-band single-photon sources emitting bright, pure, and indistinguishable photons, which are necessary to realize fiber-based long-distance quantum networks
- Abstract(参考訳): テレコムのCバンド単一光子は、光ファイバーにおいて最低減衰を示し、長期の量子安全な通信を可能にする。
しかし、これらの単一光子が長距離伝送において効果的なキャリアとなるためには、光ファイバーとの効率的な結合が不可欠である。
本研究では,InAs/InP量子ドットをテープ状ナノビームに結合した電気通信用Cバンドにおいて,効率的なファイバー結合型単一光子源を実証する。
テーパ状ナノビーム構造は、レンズファイバにモード整合した方向性発光を促進し、ナノビームから単一モードファイバへの回収効率を最大65%向上させる。
このアプローチを用いて、単光子数レートが575$\pm$ 5 Kcps、単光子純度が$g^2$ (0) = 0.015$\pm$ 0.003であることを示す。
さらに、放射光子からの香港・ウー・マンデル干渉の可視性は0.84$\pm$ 0.06である。
これらの測定から、光子のコヒーレンス時間は450$\pm$20 psであり、寿命限界からわずか8.3離れた。
この研究は、ファイバベースの長距離量子ネットワークを実現するために必要な、明るく、純粋で、識別不可能な光子を放出する通信用Cバンド単一光子源の開発に向けた重要なステップである。
関連論文リスト
- Bandwidth-tunable Telecom Single Photons Enabled by Low-noise Optomechanical Transduction [45.37752717923078]
単一光子源は創発的量子技術にとって基本的な重要性である。
ナノ構造を持つ光学結晶は、単一光子生成のための魅力的なプラットフォームを提供する。
これまでのところ、光吸収加熱はこれらのシステムが実用用途で広く使われるのを妨げてきた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-14T18:00:00Z) - Demonstration of entanglement distribution over 155 km metropolitan fiber using a silicon nanophotonic chip [39.811519018510566]
我々は、オフチップの光子対の明るさが8,000対から460,000対/秒のSOIプラットフォームを報告した。
これは前回の報告を3桁の明るさで上回っている。
1つの光子を局所的に測定し、もう1つの光子を93kmの光ファイバーで送信すると、毎秒132対のカウントレートが得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T06:11:05Z) - On-demand single photon emission in the telecom C-band from
nanowire-based quantum dots [0.5055815271772576]
位置制御ナノワイヤ量子ドットからの単一光子放出をラムダ>1530nmで実証した。
テレコムCバンドにおける高効率・高レート単一光子エミッタのスケーラブル化に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-23T14:03:39Z) - Shaping Single Photons through Multimode Optical Fibers using Mechanical
Perturbations [55.41644538483948]
単一の光子の形状と絡み合った光子対間の空間的相関を制御するための全ファイバーアプローチを示す。
これらの摂動を最適化し、単一光子の空間分布や光子対の空間相関を1箇所に局在させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-04T07:33:39Z) - High quality entanglement distribution through telecommunication fiber
using near-infrared non-degenerate photon pairs [73.4643018649031]
都市環境では、電気通信光ファイバー(ITU G.652D標準に準拠している)の形での量子チャネルが利用可能である。
我々は、キャンパス型通信において、近赤外域(NIR)で調製された絡み合った光子が正常に伝送可能である可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-09T03:23:11Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - A bright and fast source of coherent single photons [46.25143811066789]
単一光子源はデバイス非依存の量子通信において重要な技術である。
特に高効率な単一光子源について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T17:08:46Z) - Stable Polarization Entanglement based Quantum Key Distribution over
Metropolitan Fibre Network [55.41644538483948]
我々は、Oバンドで発生する偏光共役光子を配置したダークテレコムファイバ上での量子鍵分布実装を実証する。
対の光子のうちの1つが10kmの繊維で伝播し、もう1つは局所的に検出される。
これにより、QBERの平均は6.4%、最後のキーレートは109ビット/秒で連続的で安定したQKD動作が保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T02:36:57Z) - Efficient fiber in-line single photon source based on colloidal single
quantum dots on an optical nanofiber [0.0]
単一量子ドットの電荷状態(トライアン)は、高い量子効率を持つ単一光子の光安定放出を示す。
このデバイスは、量子ネットワークにおける潜在的な応用の道を開くファイバーネットワークに容易に統合できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-13T05:12:38Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。