論文の概要: Device-independent certification of desirable properties with a
confidence interval
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.06627v1
- Date: Fri, 12 Jan 2024 15:21:21 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-15 19:09:29.390034
- Title: Device-independent certification of desirable properties with a
confidence interval
- Title(参考訳): 信頼区間を有する望ましい特性のデバイス非依存認証
- Authors: Wan-Guan Chang and Kai-Chun Chen and Kai-Siang Chen and Shin-Liang
Chen and Yeong-Cherng Liang
- Abstract要約: 我々は、厳密なデバイス非依存の認証に対して、i.d.仮定に依存しない汎用的なソリューションを提供する。
具体的には、仮説テストのために開発された予測ベース比(PBR)プロトコルとマーチンゲールベースのプロトコルを、この文脈でどのように適用できるかを説明する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In the development of quantum technologies, a reliable means for
characterizing quantum devices, be it a measurement device, a state-preparation
device, or a transformation device, is crucial. However, the conventional
approach based on, for example, quantum state tomography or process tomography
relies on assumptions that are often not necessarily justifiable in a realistic
experimental setting. While the device-independent approach to this problem
gets around the shortcomings above by making only minimal, justifiable
assumptions, most of the theoretical proposals to date only work in the
idealized setting where independent and identically distributed (i.i.d.) trials
are assumed. Here, we provide a versatile solution for rigorous
device-independent certification that does not rely on the i.i.d. assumption.
Specifically, we describe how the prediction-based-ratio (PBR) protocol and
martingale-based protocol developed for hypothesis testing can be applied in
the present context to achieve a device-independent certification of desirable
properties with confidence interval. To illustrate the versatility of these
methods, we demonstrate how we can use them to certify -- with finite data --
the underlying negativity, Hilbert space dimension, entanglement depth, and
fidelity to some target pure state. In particular, we give examples showing how
the amount of certifiable negativity and fidelity scales with the number of
trials. Our results also show that, while the martingale-based protocol is more
straightforward to implement, its performance depends strongly on the choice of
the Bell function. Intriguingly, a Bell function useful for self-testing does
not necessarily give the optimal confidence-gain rate for certifying the
fidelity to the corresponding target state.
- Abstract(参考訳): 量子技術の発展において、測定装置や状態準備装置、変換装置など、量子デバイスの特徴付けるための信頼性の高い手段が不可欠である。
しかし、例えば量子状態トモグラフィーやプロセストモグラフィーに基づく従来のアプローチは、現実的な実験環境では必ずしも正当化できない仮定に依存している。
この問題に対するデバイス非依存のアプローチは、最小限の正当化可能な仮定をすることで上記の欠点を取り巻くが、これまでの理論的な提案のほとんどは、独立かつ同一に分散された試行が仮定される理想化された環境でのみ機能する。
ここでは,i.i.d.仮定に依存しない厳密なデバイス非依存認証のための汎用ソリューションを提案する。
具体的には、仮説テストのために開発された予測ベース比(PBR)プロトコルとマーチンゲールベースのプロトコルを、現在の文脈で適用して、信頼区間を持つ望ましい特性のデバイス非依存の認証を実現する方法について述べる。
これらの手法の汎用性を説明するために、有限データ、根底にある負性、ヒルベルト空間次元、絡み合い深さ、目的とする純状態への忠実さの証明にどのように使用できるかを示す。
特に,証明可能な負性度と忠実度が試行回数とともにどのようにスケールするかを示す。
また, martingale ベースのプロトコルは実装が容易であるが,その性能は bell 関数の選択に大きく依存することを示した。
興味深いことに、自己検査に有用なベル関数は、対応する目標状態に対する忠実性を証明するための最適な信頼率を与えるとは限らない。
関連論文リスト
- Certifying classes of $d$-outcome measurements with quantum steering [49.1574468325115]
我々は、$d$-outcomesの射影測度の大きなクラスに合わせて、ステアリングの不平等の族を構築する。
これらの不等式に対する最大量子違反は、これらの測定の証明と2つの四重項の最大エンタングル状態に利用できることを証明している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-27T15:32:53Z) - Differentially private Bayesian tests [1.3127313002783776]
本稿では,原理的データ生成機構の下で自然に発生する,偏微分プライベートなベイズ仮説テストフレームワークを提案する。
広く使われているテスト統計に基づいて、偏ってプライベートなベイズ因子に着目し、完全なデータ生成機構をモデル化する必要性を回避する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-27T21:07:11Z) - Efficient Conformal Prediction under Data Heterogeneity [79.35418041861327]
コンフォーマル予測(CP)は不確実性定量化のための頑健な枠組みである。
非交換性に対処するための既存のアプローチは、最も単純な例を超えて計算不可能なメソッドにつながる。
この研究は、比較的一般的な非交換可能なデータ分布に対して証明可能な信頼セットを生成する、CPに新しい効率的なアプローチを導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-25T20:02:51Z) - Prototype-based Aleatoric Uncertainty Quantification for Cross-modal
Retrieval [139.21955930418815]
クロスモーダル検索手法は、共通表現空間を共同学習することにより、視覚と言語モダリティの類似性関係を構築する。
しかし、この予測は、低品質なデータ、例えば、腐敗した画像、速いペースの動画、詳細でないテキストによって引き起こされるアレタリック不確実性のために、しばしば信頼性が低い。
本稿では, 原型に基づくAleatoric Uncertainity Quantification (PAU) フレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-29T09:41:19Z) - Conformal Prediction for Federated Uncertainty Quantification Under
Label Shift [57.54977668978613]
Federated Learning(FL)は、多くのクライアントが協力してモデルをトレーニングする機械学習フレームワークである。
我々は、量子回帰に基づく新しいコンフォメーション予測法を開発し、プライバシー制約を考慮した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-08T11:54:58Z) - Robustness of implemented device-independent protocols against
constrained leakage [0.0]
デバイス非依存(DI)プロトコルは近年大きな進歩を遂げている。
これらのデモのセキュリティ証明は、DI暗号の典型的な前提に依存しており、デバイスは互いに望ましくない情報を漏らさないし、敵にも漏らさない。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-27T16:28:23Z) - Towards Evading the Limits of Randomized Smoothing: A Theoretical
Analysis [74.85187027051879]
決定境界を複数の雑音分布で探索することにより,任意の精度で最適な証明を近似できることを示す。
この結果は、分類器固有の認証に関するさらなる研究を後押しし、ランダム化された平滑化が依然として調査に値することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T17:48:54Z) - Sample-efficient device-independent quantum state verification and
certification [68.8204255655161]
量子情報源の認証は、量子情報処理のための信頼性と効率的なプロトコルを構築する上で重要な課題である。
我々は、有限複写方式におけるIDI仮定のない量子状態のデバイス非依存検証のための体系的なアプローチを開発する。
デバイス非依存の検証を最適なサンプル効率で行うことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-12T17:48:04Z) - Semi-device-independent framework based on restricted distrust in
prepare-and-measure experiments [0.0]
準備・測定実験のための半デバイス非依存のフレームワークを紹介した。
実験者は、量子デバイスの性能における不信度を調整することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-19T19:23:16Z) - Certified Randomness From Steering Using Sequential Measurements [0.0]
単一の絡み合った2ビットの純粋状態は、任意の量の証明されたランダム性を生成するために使用できる。
デバイスに依存しない環境でのこれらの困難に感銘を受け、一方的なデバイス独立のシナリオを考察する。
このシナリオに先行する作業の特定の側面が適用可能であることを示し、証明可能なランダム性の量に関する理論的境界を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-03T08:18:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。