論文の概要: Comparison analysis between standard polysomnographic data and
in-ear-EEG signals: A preliminary study
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.10107v1
- Date: Thu, 18 Jan 2024 16:18:18 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-19 15:59:40.090489
- Title: Comparison analysis between standard polysomnographic data and
in-ear-EEG signals: A preliminary study
- Title(参考訳): 標準ポリソノグラフィーデータと耳内EEG信号の比較分析:予備的検討
- Authors: Gianpaolo Palo, Luigi Fiorillo, Giuliana Monachino, Michal Bechny,
Mark Melnykowycz, Athina Tzovara, Valentina Agostini, and Francesca Dalia
Faraci
- Abstract要約: In-ear-EEGセンサーは、快適性、固定電極位置、電磁干渉に対する耐性、およびユーザフレンドリ性の点で利点がある。
本研究は,耳内EEG信号と標準PSGの類似性を評価する手法を確立することを目的とする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.12045539806824922
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Study Objectives: Polysomnography (PSG) currently serves as the benchmark for
evaluating sleep disorders. Its discomfort, impracticality for home-use, and
introduction of bias in sleep quality assessment necessitate the exploration of
less invasive, cost-effective, and portable alternatives. One promising
contender is the in-ear-EEG sensor, which offers advantages in terms of
comfort, fixed electrode positions, resistance to electromagnetic interference,
and user-friendliness. This study aims to establish a methodology to assess the
similarity between the in-ear-EEG signal and standard PSG.
Methods: We assess the agreement between the PSG and in-ear-EEG derived
hypnograms. We extract features in the time- and frequency- domain from PSG and
in-ear-EEG 30-second epochs. We only consider the epochs where the PSG-scorers
and the in-ear-EEG-scorers were in agreement. We introduce a methodology to
quantify the similarity between PSG derivations and the single-channel
in-ear-EEG. The approach relies on a comparison of distributions of selected
features -- extracted for each sleep stage and subject on both PSG and the
in-ear-EEG signals -- via a Jensen-Shannon Divergence Feature-based Similarity
Index (JSD-FSI).
Results: We found a high intra-scorer variability, mainly due to the
uncertainty the scorers had in evaluating the in-ear-EEG signals. We show that
the similarity between PSG and in-ear-EEG signals is high (JSD-FSI: 0.61 +/-
0.06 in awake, 0.60 +/- 0.07 in NREM and 0.51 +/- 0.08 in REM), and in line
with the similarity values computed independently on standard
PSG-channel-combinations.
Conclusions: In-ear-EEG is a valuable solution for home-based sleep
monitoring, however further studies with a larger and more heterogeneous
dataset are needed.
- Abstract(参考訳): 研究目的: ポリソムノグラフィ(psg)は現在、睡眠障害の評価基準となっている。
その不快さ、家庭利用の非現実性、および睡眠品質評価におけるバイアスの導入は、より侵襲的で費用対効果の低いポータブルな代替品の探索を必要とする。
このセンサーは、快適さ、固定電極位置、電磁干渉に対する耐性、ユーザーフレンドリー性といった面で利点がある。
本研究は,耳内EEG信号と標準PSGの類似性を評価する手法を確立することを目的とする。
方法:PSGと初期EEG由来のハイドノグラムの一致を評価した。
時間領域と周波数領域の特徴をPSGとEEG内30秒のエポックから抽出する。
われわれはPSG-scorersとear-EEG-scorersが合意に達した時期についてのみ検討する。
我々はPSG導出と単一チャネル内EEGの類似性を定量化する手法を提案する。
このアプローチは、Jensen-Shannon Divergence Feature-based similarity Index (JSD-FSI)を介して、選択された機能(各睡眠段階に抽出され、PSGと内EEG信号の両方を対象とする)の分布の比較に依存する。
結果: 内耳波信号の評価において, スコアラーが有していた不確かさが主な原因と考えられた。
覚醒時のPSG信号と耳内EEG信号の類似度は高い(JSD-FSI: 0.61 +/0.06、NREMでは 0.60 +/- 0.07、REMでは 0.51 +/- 0.08)。
結論: In-ear-EEGは在宅睡眠モニタリングに有用なソリューションであるが、より大きく異質なデータセットによるさらなる研究が必要である。
関連論文リスト
- rECGnition_v1.0: Arrhythmia detection using cardiologist-inspired multi-modal architecture incorporating demographic attributes in ECG [3.0473237906125954]
本稿では,心電図解析と不整脈分類のための新しいマルチモーダル手法を提案する。
提案したrECGnition_v1.0アルゴリズムはクリニックへの展開の道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-09T11:17:02Z) - Thyroidiomics: An Automated Pipeline for Segmentation and Classification of Thyroid Pathologies from Scintigraphy Images [0.23960026858846614]
本研究の目的は,甲状腺シンチグラフィー画像を用いた甲状腺疾患分類を向上する自動パイプラインを開発することである。
2,643人の甲状腺シンチグラフィー画像を収集し,DG(diffuse goiter),MNG(multinodal goiter),甲状腺炎(TH)に分類した。
パイプラインは、さまざまなクラスにわたるいくつかの分類指標で、医師のセグメンテーションに匹敵するパフォーマンスを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-14T21:29:28Z) - Validation of a new, minimally-invasive, software smartphone device to predict sleep apnea and its severity: transversal study [3.798946451618375]
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は頻繁で、心臓血管の合併症や日中の過度な睡眠障害の原因となる。
スマートフォンのセンサーを使う別の方法は、診断を高めるのに役立つかもしれない。
本稿は,PSGによるスコアと比較して,スマートフォンによる信号の手動スコアリングが可能であり,正確であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-20T14:36:15Z) - Learning to diagnose cirrhosis from radiological and histological labels
with joint self and weakly-supervised pretraining strategies [62.840338941861134]
そこで本稿では, 放射線学者が注釈付けした大規模データセットからの転写学習を活用して, 小さい付加データセットで利用できる組織学的スコアを予測することを提案する。
我々は,肝硬変の予測を改善するために,異なる事前訓練法,すなわち弱い指導法と自己指導法を比較した。
この方法は、METAVIRスコアのベースライン分類を上回り、AUCが0.84、バランスの取れた精度が0.75に達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-16T17:06:23Z) - DeScoD-ECG: Deep Score-Based Diffusion Model for ECG Baseline Wander and
Noise Removal [4.998493052085877]
心電図(ECG)信号は、ベースラインダウトなど、一般的にノイズ干渉に悩まされる。
本稿では,新しいECGベースラインホアリングとノイズ除去技術を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-31T23:39:33Z) - Self-supervised contrastive learning of echocardiogram videos enables
label-efficient cardiac disease diagnosis [48.64462717254158]
心エコービデオを用いた自己教師型コントラスト学習手法であるエコーCLRを開発した。
左室肥大症 (LVH) と大動脈狭窄症 (AS) の分類成績は,EchoCLR の訓練により有意に改善した。
EchoCLRは、医療ビデオの表現を学習する能力に特有であり、SSLがラベル付きデータセットからラベル効率の高い疾患分類を可能にすることを実証している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-23T19:17:26Z) - Generalizing electrocardiogram delineation: training convolutional
neural networks with synthetic data augmentation [63.51064808536065]
ECGのデライン化のための既存のデータベースは小さく、サイズやそれらが表す病態の配列に不足している。
まず、原データベースから抽出した基本セグメントのプールを与えられたECGトレースを確率的に合成し、その整合性のある合成トレースに配置するための一連のルールを考案した。
第二に、2つの新しいセグメンテーションに基づく損失関数が開発され、これは、正確な数の独立構造の予測を強制し、サンプル数の削減に焦点をあてて、より密接なセグメンテーション境界を創出することを目的としている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-25T10:11:41Z) - Ensemble of Convolution Neural Networks on Heterogeneous Signals for
Sleep Stage Scoring [63.30661835412352]
本稿では,脳波以外の追加信号の利用の利便性について検討し,比較する。
最も優れたモデルである深部分離畳み込みニューラルネットワークのアンサンブルは86.06%の精度を達成した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-23T06:37:38Z) - Bootstrapping Your Own Positive Sample: Contrastive Learning With
Electronic Health Record Data [62.29031007761901]
本稿では,新しいコントラスト型正規化臨床分類モデルを提案する。
EHRデータに特化した2つのユニークなポジティブサンプリング戦略を紹介します。
私たちのフレームワークは、現実世界のCOVID-19 EHRデータの死亡リスクを予測するために、競争の激しい実験結果をもたらします。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-07T06:02:04Z) - Classification of Schizophrenia from Functional MRI Using Large-scale
Extended Granger Causality [0.0]
大規模拡張グランジャー因果関係(lsxgc)は脳ネットワーク接続の変化を捉えることができる。
lsXGCは典型的なコントロールから統合失調症の患者を分類するためのバイオマーカーとして機能します。
統合失調症のバイオマーカーとしてのlsXGCの適用性について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-12T20:36:26Z) - MSED: a multi-modal sleep event detection model for clinical sleep
analysis [62.997667081978825]
ポリソムノグラムで睡眠イベントを共同検出する,単一のディープニューラルネットワークアーキテクチャを設計した。
モデルの性能は,F1,精度,リコールスコア,および指標値と臨床値との相関で定量化した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-07T13:08:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。