論文の概要: Decay-protected superconducting qubit with fast control enabled by integrated on-chip filters
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2402.08906v2
- Date: Tue, 16 Jul 2024 16:07:46 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-17 21:30:11.537188
- Title: Decay-protected superconducting qubit with fast control enabled by integrated on-chip filters
- Title(参考訳): 集積オンチップフィルタによる高速制御による劣化保護超伝導量子ビット
- Authors: Aashish Sah, Suman Kundu, Heikki Suominen, Qiming Chen, Mikko Möttönen,
- Abstract要約: 我々は、キュービット周波数で停止帯域を示すキュービットドライブのオンチップフィルタを導入する。
ストップバンドで測定した緩和時間を最大200倍に改善した。
2次元量子プロセッサにおけるオンチップフィルタと効率的なサブハーモニック駆動の実証は、スケーラブルな量子ビットアーキテクチャへの道を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.8694575913085578
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Achieving fast gates and long coherence times for superconducting qubits presents challenges, typically requiring either a stronger coupling of the drive line or an excessively strong microwave signal to the qubit. To address this, we introduce on-chip filters of the qubit drive exhibiting a stopband at the qubit frequency, thus enabling long coherence times and strong coupling at the subharmonic frequency, facilitating fast single-qubit gates, and reduced thermal load. The filters exhibit an extrinsic relaxation time of a few seconds while enabling sub-10-ns gates with subharmonic control. Here we show up to 200-fold improvement in the measured relaxation time at the stopband. Furthermore, we implement subharmonic driving of Rabi oscillations with a $\pi$ pulse duration of 12 ns. Our demonstration of on-chip filters and efficient subharmonic driving in a two-dimensional quantum processor paves the way for a scalable qubit architecture with reduced thermal load and noise from the control line.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子ビットの高速ゲートと長いコヒーレンス時間を達成することは、通常、駆動線がより強く結合するか、または過度に強いマイクロ波信号が量子ビットに結合する必要があるという課題を示す。
そこで本研究では、キュービット周波数で停止帯域を示すキュービットドライブのオンチップフィルタを導入し、低調波周波数での長いコヒーレンス時間と強い結合を可能にし、高速な単一キュービットゲートの実現と熱負荷の低減を実現した。
フィルタは外因性緩和時間を数秒で示し、サブハーモニック制御を備えたサブ10nゲートを実現した。
ここでは, ストップバンドにおける測定緩和時間を200倍に改善した。
さらに、12 nsのパルス持続時間$$\pi$のラビ振動のサブハーモニック駆動を実装した。
2次元量子プロセッサにおけるオンチップフィルタと効率的なサブハーモニック駆動の実証は、制御線からの熱負荷とノイズを低減したスケーラブルな量子ビットアーキテクチャへの道を開く。
関連論文リスト
- Microwave-activated two-qubit gates for fixed-coupling and fixed-frequency transmon qubits [6.175888443499163]
本研究では、固定周波数トランスモンカプラを介して結合された2つの固定周波数トランスモンキュービットに対するマイクロ波活性化2量子ゲート方式を提案する。
その結果, 脱コヒーレンス効果を除いて, 0.999以上のゲート忠実度を150 ns以内で達成できることが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T11:04:34Z) - Protected Fluxonium Control with Sub-harmonic Parametric Driving [0.0]
制御チャネルを通した量子ビット崩壊を除去する超伝導フラクソニウム量子ビットの新しい制御方式を示す。
フラックスラインにローパスフィルタを加えることで、フラックスバイアスが可能となり、同時にフラックスロニウム量子ビットをコヒーレントに制御することができる。
我々は、最大11光子サブハーモニックドライブによるコヒーレント制御を実証し、フラキソニウムポテンシャルの強い非線形性を強調した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-01T08:27:19Z) - Demonstration of RIP gates in a quantum processor with negligible transverse coupling [0.0]
6量子ビット超伝導量子プロセッサにおいて、新しいマルチモードリニアバス干渉計(LBI)カプラを実演する。
このカプラの鍵となる特徴は、広い周波数範囲にわたるキュービット間の逆結合を排除した多経路干渉である。
単一キュービットゲートの同時動作とZZレート(600Hz以下)の低速化を実現した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-17T17:31:37Z) - Fast superconducting qubit control with sub-harmonic drives [1.2402408527122377]
単一ビット制御を行うための新しいパラメトリック駆動方式を提案する。
我々は、トランスモンのKerr項を量子ビットの共振周波数の約3分の1でポンプすることで、高速ゲート速度を実現する。
パルスは数ナノ秒で99.7%の忠実度を持ち、トランスモンの質素なコヒーレンスによって制限される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-16T20:04:27Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - Low-pass filter with ultra-wide stopband for quantum computing
applications [0.0]
漏れた同軸導波路に基づく新しい低域通過フィルタを提案する。
通過帯域の挿入損失は最小限であり、同時に停止帯域の高減衰が達成される。
量子ビットがクーパーペアを壊すのに十分なエネルギーの放射線に敏感な超伝導量子コンピューティング用途に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-08T19:27:35Z) - Extensible circuit-QED architecture via amplitude- and
frequency-variable microwaves [52.77024349608834]
固定周波数キュービットとマイクロ波駆動カプラを組み合わせた回路QEDアーキテクチャを提案する。
ドライブパラメータは、選択的な2ビット結合とコヒーレントエラー抑制を可能にする調整可能なノブとして現れる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-17T22:49:56Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Superconducting coupler with exponentially large on-off ratio [68.8204255655161]
Tunable two-qubit couplersは、マルチキュービット超伝導量子プロセッサにおけるエラーを軽減するための道を提供する。
ほとんどのカップルは狭い周波数帯域で動作し、ZZ$相互作用のような特定のカップリングをターゲットにしている。
これらの制限を緩和する超伝導カプラを導入し、指数関数的に大きなオンオフ比を持つ2量子ビット相互作用を抑える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-21T03:03:13Z) - Fast high-fidelity single-qubit gates for flip-flop qubits in silicon [68.8204255655161]
フリップフロップ量子ビットは、シリコン中の反平行ドナー結合電子とドナー核スピンを持つ状態において符号化される。
相互作用する電子スピンと核スピンによって形成されるマルチレベルシステムについて検討する。
低周波雑音下で高速かつロバストな単一ビットゲートを生成する最適制御方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-27T18:37:30Z) - Universal non-adiabatic control of small-gap superconducting qubits [47.187609203210705]
2つの容量結合トランスモン量子ビットから形成される超伝導複合量子ビットを導入する。
我々はこの低周波CQBを、ただのベースバンドパルス、非断熱遷移、コヒーレントなランダウ・ツェナー干渉を用いて制御する。
この研究は、低周波量子ビットの普遍的非断熱的制御が、単にベースバンドパルスを用いて実現可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-29T22:48:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。