論文の概要: InfoRM: Mitigating Reward Hacking in RLHF via Information-Theoretic Reward Modeling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2402.09345v5
- Date: Fri, 01 Nov 2024 06:30:11 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-11-04 14:33:10.671433
- Title: InfoRM: Mitigating Reward Hacking in RLHF via Information-Theoretic Reward Modeling
- Title(参考訳): InfoRM:情報理論リワードモデリングによるRLHFのリワードハックの軽減
- Authors: Yuchun Miao, Sen Zhang, Liang Ding, Rong Bao, Lefei Zhang, Dacheng Tao,
- Abstract要約: Reward Hacking(報酬の過度な最適化)は依然として重要な課題だ。
本稿では,報奨モデル,すなわちInfoRMのためのフレームワークを提案する。
InfoRMの過度な最適化検出機構は、有効であるだけでなく、幅広いデータセットにわたって堅牢であることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 66.3072381478251
- License:
- Abstract: Despite the success of reinforcement learning from human feedback (RLHF) in aligning language models with human values, reward hacking, also termed reward overoptimization, remains a critical challenge. This issue primarily arises from reward misgeneralization, where reward models (RMs) compute reward using spurious features that are irrelevant to human preferences. In this work, we tackle this problem from an information-theoretic perspective and propose a framework for reward modeling, namely InfoRM, by introducing a variational information bottleneck objective to filter out irrelevant information. Notably, we further identify a correlation between overoptimization and outliers in the IB latent space of InfoRM, establishing it as a promising tool for detecting reward overoptimization. Inspired by this finding, we propose the Cluster Separation Index (CSI), which quantifies deviations in the IB latent space, as an indicator of reward overoptimization to facilitate the development of online mitigation strategies. Extensive experiments on a wide range of settings and RM scales (70M, 440M, 1.4B, and 7B) demonstrate the effectiveness of InfoRM. Further analyses reveal that InfoRM's overoptimization detection mechanism is not only effective but also robust across a broad range of datasets, signifying a notable advancement in the field of RLHF. The code will be released upon acceptance.
- Abstract(参考訳): 人間のフィードバック(RLHF)から強化学習を成功させ、言語モデルと人間の価値を整合させる一方で、報酬のハッキングは報酬の過最適化とも呼ばれるが、依然として重要な課題である。
この問題は、報酬モデル(RM)が人間の好みとは無関係な刺激的な特徴を用いて報酬を計算するという、報酬の一般化から生じる。
本研究では、情報理論の観点からこの問題に取り組み、無関係な情報をフィルタリングする変動情報ボトルネック目標を導入することにより、報酬モデリング(InfoRM)のためのフレームワークを提案する。
特に,InfoRM の IB 潜伏空間における過度最適化と外れ値の相関関係を更に同定し,過度最適化を検出するための有望なツールとして確立した。
この発見に触発されて、オンライン緩和戦略の開発を促進するための報酬過度最適化の指標として、ICB潜伏空間における偏差を定量化するクラスタ分離指数(CSI)を提案する。
幅広い設定とRMスケール(70M, 440M, 1.4B, 7B)の広範囲にわたる実験によりInfoRMの有効性が示された。
さらに分析した結果、InfoRMの過度な最適化検出メカニズムは、広範囲のデータセットで有効であるだけでなく、堅牢であることが明らかとなり、RLHFの分野における顕著な進歩を示している。
コードは受理時にリリースされます。
関連論文リスト
- Self-supervised Preference Optimization: Enhance Your Language Model with Preference Degree Awareness [27.43137305486112]
本稿では,自己監督的選好度損失とアライメント損失を組み合わせた自己監督的選好度損失を構成する,新しい自己監督的選好最適化(SPO)フレームワークを提案する。
その結果,SPOを既存の好み最適化手法とシームレスに統合し,最先端性能を実現することができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T12:37:26Z) - Self-Evolutionary Large Language Models through Uncertainty-Enhanced Preference Optimization [9.618391485742968]
反復的選好最適化は、最近、大規模言語モデル(LLM)のデファクトトレーニングパラダイムの1つになっている。
我々は、信頼性の高いフィードバックでLLMを自己進化させる不確実性のあるtextbfPreference textbfOptimizationフレームワークを提案する。
筆者らのフレームワークは,ノイズ問題を大幅に軽減し,反復的選好最適化の性能を向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-17T14:05:58Z) - Semi-Supervised Reward Modeling via Iterative Self-Training [52.48668920483908]
本稿では,未ラベルデータを用いたRMトレーニングを強化する手法であるSemi-Supervised Reward Modeling (SSRM)を提案する。
SSRMは、追加のラベリングコストを発生させることなく、報酬モデルを大幅に改善することを示した。
全体として、SSRMは、人間が注釈付けした大量のデータへの依存を大幅に減らし、効果的な報酬モデルのトレーニングに要する全体的なコストと時間を削減する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-10T22:57:58Z) - Self-Exploring Language Models: Active Preference Elicitation for Online Alignment [88.56809269990625]
本研究では, 分布域外領域を積極的に探索するために, 潜在的に高次応答に対して楽観的に偏りを呈する2段階的客観性を提案する。
実験の結果,Zephyr-7B-SFTとLlama-3-8B-Instructモデルで微調整した場合,SELM(Self-Exploring Language Models)は命令追従ベンチマークの性能を大幅に向上させることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-29T17:59:07Z) - Secrets of RLHF in Large Language Models Part II: Reward Modeling [134.97964938009588]
本稿では,データセットにおける不正確で曖昧な嗜好の影響を軽減するために,一連の新しい手法を紹介する。
また、選択された応答と拒否された応答を区別する報酬モデルの有用性を高めるために、対照的な学習を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-11T17:56:59Z) - REBEL: A Regularization-Based Solution for Reward Overoptimization in Robotic Reinforcement Learning from Human Feedback [61.54791065013767]
報酬関数とユーザの意図、価値観、社会的規範の相違は、現実世界で破滅的なものになる可能性がある。
人間の嗜好から報酬関数を学習することで、このミスアライメント作業を軽減するための現在の方法。
本稿では,ロボットRLHFフレームワークにおける報酬正規化の新たな概念を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-22T04:56:37Z) - Augmenting Unsupervised Reinforcement Learning with Self-Reference [63.68018737038331]
人間は、新しいタスクを学ぶ際に、過去の経験を明確に表現する能力を持っている。
本稿では,歴史情報を活用するためのアドオンモジュールとして,自己参照(SR)アプローチを提案する。
提案手法は,非教師付き強化学習ベンチマークにおけるIQM(Interquartile Mean)性能と最適ギャップ削減の両面から,最先端の成果を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-16T09:07:34Z) - The Alignment Ceiling: Objective Mismatch in Reinforcement Learning from
Human Feedback [5.037876196534672]
人間のフィードバックからの強化学習(RLHF)は、複雑な環境で大きな言語モデル(LLM)をより有効にするための強力な技術として登場した。
本稿では,本問題の原因を概説し,モデルに基づく強化学習から関連する文献をレビューし,解決策について議論する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-31T21:52:41Z) - Active Feature Acquisition with Generative Surrogate Models [11.655069211977464]
本研究では,アクティブ機能獲得(AFA)を行うモデルについて検討し,未観測機能に対する環境問合せを行う。
我々の研究は、AFA問題を生成的モデリングタスクとして根底にあるマルコフ決定プロセス(MDP)を再構築する。
本稿では,入力特徴間の依存関係を捕捉し,取得から得られる潜在的な情報を評価する生成代理モデル(GSM)の学習を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-06T02:10:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。