論文の概要: Barium Titanate and Lithium Niobate Permittivity and Pockels Coefficients from MHz to Sub-THz Frequencies
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2407.03443v1
- Date: Wed, 3 Jul 2024 18:37:44 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-07-08 20:10:41.339711
- Title: Barium Titanate and Lithium Niobate Permittivity and Pockels Coefficients from MHz to Sub-THz Frequencies
- Title(参考訳): バリウムタイタネートとニオブ酸リチウムの誘電率とポッケル係数
- Authors: Daniel Chelladurai, Manuel Kohli, Joel Winiger, David Moor, Andreas Messner, Yuriy Fedoryshyn, Mohammed Eleraky, Yuqi Liu, Hua Wang, Juerg Leuthold,
- Abstract要約: ニオブ酸リチウム(LN)およびチタン酸バリウム(BTO)のポッケルス係数と誘電率の最初の測定を行った。
これらの性質は、LNのこの周波数範囲にわたって一定であるが、BTOにおいて有意な周波数依存性を持つ。
この研究は、高速BTOデバイスの設計と新しい電気光学材料の開発に基礎を置いている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.149659185223231
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The Pockels effect is essential for controlling optical signals at the highest speeds. We present the first measurements of the Pockels coefficients and permittivity in lithium niobate (LN) and barium titanate (BTO) over a continuous frequency range from 100 MHz to 330 GHz. These properties are constant across this frequency range in LN but have a significant frequency dependence in BTO. Still, our measurements show that BTO ($\varepsilon$ = 1136, $r_{42}$ = 481 pm/V, $r_{33}$ = 125 pm/V at 100 MHz, $\varepsilon$ = 453, $r_{42}$ = 191 pm/V, $r_{33}$ = 60 pm/V at 330 GHz) has remarkably large electro-optic properties compared to LN ($\varepsilon$ = 27, $r_{42}$ = 15 pm/V, $r_{33}$ = 27 pm/V). Furthermore, we show how BTO devices can be designed with a flat electro-optic frequency response despite the Pockels coefficient dispersion. Finally, we expound our method for broadband characterization of these vital electro-optic properties, utilizing specialized integrated electro-optic phase shifters. Altogether, this work is foundational to designing high-speed BTO devices and to developing new electro-optic materials.
- Abstract(参考訳): ポッケルス効果は最高速度での光信号の制御に不可欠である。
ニオブ酸リチウム(LN)とチタン酸バリウム(BTO)のポッケルス係数と誘電率を100MHzから330GHzの範囲で測定した。
これらの性質は、LNのこの周波数範囲にわたって一定であるが、BTOにおいて有意な周波数依存性を持つ。
それでも、BTO(\varepsilon$ = 1136, $r_{42}$ = 481 pm/V, $r_{33}$ = 125 pm/V at 100 MHz, $\varepsilon$ = 453, $r_{42}$ = 191 pm/V, $r_{33}$ = 60 pm/V at 330 GHz)は、LN(\varepsilon$ = 27, $r_{42}$ = 15 pm/V, $r_{33}$ = 27 pm/V)に比べて非常に大きな電気光学特性を持つ。
さらに,ポッケルス係数の分散にもかかわらず,平面電気光学周波数応答を用いてBTOデバイスを設計する方法を示す。
最後に,これらの電気光学特性のブロードバンド評価法について述べる。
また、この研究は高速BTOデバイスの設計と新しい電気光学材料の開発に基礎を置いている。
関連論文リスト
- Integrated sub-terahertz cavity electro-optic transduction [0.0]
我々は三重共振型超伝導電気光学トランスデューサを実演した。
我々の研究は、THz以下の周波数で動作する共振型電気光学技術のさらなる進歩の道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-02T17:29:53Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Cavity-resonated detection of spin polarization in a microfabricated atomic vapor cell [0.0]
我々は,光共振器内における微小共振器内での原子蒸気の電子スピン偏極の連続的なパウンド・ドレーバー・ハル(PDH)非破壊モニタリングを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-19T15:39:37Z) - Measurement of small photon numbers in circuit QED resonators [42.01857709446569]
量子ビットを持つ共振器におけるゆらぎ光子のオフ共振相互作用は、量子ビットの劣化率を増加させる。
我々はこの効果を利用して、コヒーレントまたは熱的に駆動される少数の空洞内光子を測定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-25T02:40:56Z) - Optical coherence properties of Kramers' rare-earth ions at the
nanoscale for quantum applications [41.30071614056703]
希土類(RE)イオンをドープしたナノ材料は、様々な量子技術応用の候補として期待されている。
Reイオンのうち、いわゆるKramersイオンは低磁場でGHz範囲でスピン遷移を持つ。
我々は、これらの材料を量子技術に応用することに関連する分光特性を計測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-03T16:23:29Z) - Indistinguishable telecom band photons from a single erbium ion in the
solid state [0.0]
我々はEr$3+$をCaWO$_4$に注入し、非極性サイト対称性と核スピンからの脱コヒーレンスを結合し、バックグラウンドレアアースイオンを含まない物質とする。
単走査光線幅は150kHz、長期スペクトル拡散は63kHzであり、どちらも21kHzの紫外光線幅に近い。
これは、単一のEr$3+$イオンを持つテレコムバンド量子リピータネットワークの構築に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-09T18:29:53Z) - Numerical analysis of a three-wave-mixing Josephson traveling-wave
parametric amplifier with engineered dispersion loadings [62.997667081978825]
最近提案されたジョゼフソン走行波パラメトリック増幅器は、20dBの利得と少なくとも4GHzのフラット帯域を実現する大きな可能性を秘めている。
回路パラメータの周期変調による高度なJTWPA回路をモデル化する。
エンジニアリングされた分散ローディングにより、350ドル(約3万3000円)から9ドル(約3万3000円)まで、十分な広帯域幅を実現できます。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-22T14:46:04Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Rapid generation of all-optical $^{39}$K Bose-Einstein condensates using
a low-field Feshbach resonance [58.720142291102135]
フェシュバッハ共振器を用いた全光学的ボース・アインシュタイン凝縮体(399ドル)の製造について検討した。
完全に凝縮したアンサンブルと5.8タイムs104$の原子を850$msの蒸発時間で232ドルの散乱長で生成することができる。
本研究は, 慣性センシングのための超低温カリウムの高流動源への道筋について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-12T16:39:32Z) - Parasitic erbium photoluminescence in commercial telecom fiber optical
components [0.0]
波長可変レーザーを用いた寄生音用通信用Cバンドファイバ部品の特性評価を行った。
エルビウムの寿命が長いため、これらのシグナルは通信範囲内の単一の光子レベルを緩和することが困難である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-13T22:41:56Z) - Near-Field Terahertz Nanoscopy of Coplanar Microwave Resonators [61.035185179008224]
超伝導量子回路は、主要な量子コンピューティングプラットフォームの一つである。
超伝導量子コンピューティングを実用上重要な点に進めるためには、デコヒーレンスに繋がる物質不完全性を特定し、対処することが重要である。
ここでは、テラヘルツ走査近接場光学顕微鏡を用いて、シリコン上の湿式エッチングアルミニウム共振器の局所誘電特性とキャリア濃度を調査する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-24T11:06:34Z) - Quantum efficiency, purity and stability of a tunable, narrowband
microwave single-photon source [0.2949225575200669]
我々は、本質的な量子効率71-99%のマイクロ波単一光子のオンデマンドソースを実証した。
ソースは狭帯域(300unitekHz)で、600MHz帯は約5.2GHzで調整可能である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-24T12:19:39Z) - Defect polaritons from first principles [0.0]
単層六方晶窒化ホウ素(hBN)の3つの欠陥タイプ(CHB, CB-CB, CB-VN)について検討した。
全ての欠陥系に対して、下方偏光子の吸収エネルギーをシフトする分極性分裂は、Jaynes-Cummings相互作用から予想されるよりもはるかに高いことが示される。
初期局在電子遷移密度は、強い光-物質結合の下で材料全体に非局在化できることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-04T18:00:00Z) - Characterization of Er$^{3+}$:YVO$_{4}$ for microwave to optical
transduction [1.3280207637024473]
エルビウムを添加したYttrium orthovanadate(Er$3+$:YVO$_4$)の光学スピン特性と電子スピン特性について報告する。
吸収光学遷移と狭いアンサンブル線幅は、Er$3+$:YVO$_4$を磁気光学量子トランスダクションに約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-03T23:40:57Z) - High-Speed Tunable Microcavities Coupled to Rare-Earth Quantum Emitters [0.0]
Lithium niobate on Insulator (LNOI)は、オンチップフォトニクスのための新興プラットフォームである。
我々は、単一希土類イオン(REI)量子エミッタを電気光学可変リチウムニオブ(LN)薄膜に組み込んだ。
スイッチング速度が5msの160GHz帯でREIに結合したLNマイクロキャビティの制御を実演する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-01T10:49:00Z) - A silicon singlet-triplet qubit driven by spin-valley coupling [0.0]
我々は200MHzを超える周波数で量子ビットの進化を駆動できる新しいシングルトリップキュービット動作モードを実証する。
このアプローチは、高速制御を電気的にオン/オフする手段を提供すると同時に、高い論理ゲート性と長い量子ビットのデフォーカス時間を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T05:00:07Z) - Quantum Sensors for Microscopic Tunneling Systems [58.720142291102135]
トンネル2層系(TLS)は超伝導量子ビットなどのマイクロファブリック量子デバイスにおいて重要である。
本稿では,薄膜として堆積した任意の材料に個々のTLSを特徴付ける手法を提案する。
提案手法は, トンネル欠陥の構造を解明するために, 量子材料分光の道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-29T09:57:50Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - A Frequency-Multiplexed Coherent Electro-Optic Memory in Rare Earth
Doped Nanoparticles [94.37521840642141]
光の量子記憶は、長距離量子通信や分散量子コンピューティングのような量子技術において必須の要素である。
近年の研究では、希土類ドープナノ粒子では長い光学的およびスピンコヒーレンス寿命が観察可能であることが示されている。
我々は,Eu$3+$:Y$O$_3$ナノ粒子におけるコヒーレント光ストレージについて,SEMM(Stark Echo Modulation Memory)量子プロトコルを用いて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-17T13:25:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。