論文の概要: ConDense: Consistent 2D/3D Pre-training for Dense and Sparse Features from Multi-View Images
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.17027v1
- Date: Fri, 30 Aug 2024 05:57:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-09-02 16:19:14.912985
- Title: ConDense: Consistent 2D/3D Pre-training for Dense and Sparse Features from Multi-View Images
- Title(参考訳): ConDense: マルチビュー画像からのDense and Sparse機能のための一貫性のある2D/3D事前トレーニング
- Authors: Xiaoshuai Zhang, Zhicheng Wang, Howard Zhou, Soham Ghosh, Danushen Gnanapragasam, Varun Jampani, Hao Su, Leonidas Guibas,
- Abstract要約: ConDenseは既存の2Dネットワークと大規模マルチビューデータセットを利用した3D事前トレーニングのためのフレームワークである。
組込み型2Dと3Dの特徴をエンドツーエンドのパイプラインで抽出する新しい2D-3Dジョイントトレーニング手法を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 47.682942867405224
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: To advance the state of the art in the creation of 3D foundation models, this paper introduces the ConDense framework for 3D pre-training utilizing existing pre-trained 2D networks and large-scale multi-view datasets. We propose a novel 2D-3D joint training scheme to extract co-embedded 2D and 3D features in an end-to-end pipeline, where 2D-3D feature consistency is enforced through a volume rendering NeRF-like ray marching process. Using dense per pixel features we are able to 1) directly distill the learned priors from 2D models to 3D models and create useful 3D backbones, 2) extract more consistent and less noisy 2D features, 3) formulate a consistent embedding space where 2D, 3D, and other modalities of data (e.g., natural language prompts) can be jointly queried. Furthermore, besides dense features, ConDense can be trained to extract sparse features (e.g., key points), also with 2D-3D consistency -- condensing 3D NeRF representations into compact sets of decorated key points. We demonstrate that our pre-trained model provides good initialization for various 3D tasks including 3D classification and segmentation, outperforming other 3D pre-training methods by a significant margin. It also enables, by exploiting our sparse features, additional useful downstream tasks, such as matching 2D images to 3D scenes, detecting duplicate 3D scenes, and querying a repository of 3D scenes through natural language -- all quite efficiently and without any per-scene fine-tuning.
- Abstract(参考訳): 本稿では,既存のトレーニング済み2Dネットワークと大規模マルチビューデータセットを利用した3D事前学習のためのConDenseフレームワークを提案する。
本研究では,NRFライクな光マーチングプロセスによって2D-3D特徴の整合性を実現するために,組込み型2Dおよび3D特徴量をエンドツーエンドパイプラインで抽出する新しい2D-3Dジョイントトレーニング手法を提案する。
ピクセルあたりの高密度な機能を使って、私たちは
1) 2Dモデルから3Dモデルへ学習した先行情報を直接蒸留し、有用な3Dバックボーンを作成する。
2)より一貫性がありノイズが少ない2D特徴を抽出する。
3) 連続的な埋め込み空間を定式化し、2D、3D、その他のデータ(例えば自然言語のプロンプト)を共同でクエリできる。
さらに、密集した特徴に加えて、ConDenseはスパースな特徴(例えばキーポイント)を抽出し、2D-3D整合性(3D NeRF表現を装飾されたキーポイントのコンパクトな集合に凝縮する)を訓練することができる。
我々の事前学習モデルは,3次元分類やセグメンテーションを含む様々な3次元タスクに対して優れた初期化を提供し,他の3次元事前学習手法よりも有意なマージンを達成できることを実証した。
また、スパース機能を活用することで、3Dシーンと2Dイメージのマッチング、重複した3Dシーンの検出、自然言語による3Dシーンのレポジトリのクエリといった、シーンごとの微調整が不要な、より有用なダウンストリームタスクが可能になる。
関連論文リスト
- Improving 2D Feature Representations by 3D-Aware Fine-Tuning [17.01280751430423]
現在の視覚基礎モデルは、構造化されていない2Dデータに基づいて純粋に訓練されている。
3次元認識データの微調整により,出現するセマンティックな特徴の質が向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-29T17:59:21Z) - DIRECT-3D: Learning Direct Text-to-3D Generation on Massive Noisy 3D Data [50.164670363633704]
テキストプロンプトから高品質な3Dアセットを作成するための拡散型3D生成モデルであるDIRECT-3Dを提案する。
我々のモデルは、広範に騒々しく不整合な3D資産で直接訓練されている。
単一クラス生成とテキスト・ツー・3D生成の両方で最先端の性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-06T17:58:15Z) - Sculpt3D: Multi-View Consistent Text-to-3D Generation with Sparse 3D Prior [57.986512832738704]
本稿では,2次元拡散モデルを再学習することなく,抽出した参照オブジェクトから3次元先行を明示的に注入する,電流パイプラインを備えた新しいフレームワークSculpt3Dを提案する。
具体的には、スパース線サンプリングによるキーポイントの監督により、高品質で多様な3次元形状を保証できることを実証する。
これら2つの分離された設計は、参照オブジェクトからの3D情報を利用して、2D拡散モデルの生成品質を保ちながら、3Dオブジェクトを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-14T07:39:59Z) - Multi-View Representation is What You Need for Point-Cloud Pre-Training [22.55455166875263]
本稿では,事前学習した2次元ネットワークを利用して3次元表現を学習するポイントクラウド事前学習手法を提案する。
我々は,新しい2次元知識伝達損失の助けを借りて,3次元特徴抽出ネットワークを訓練する。
実験結果から,事前学習したモデルを様々な下流タスクに転送できることが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-05T03:14:54Z) - SSR-2D: Semantic 3D Scene Reconstruction from 2D Images [54.46126685716471]
本研究では,3Dアノテーションを使わずにセマンティックなシーン再構成を行う中心的な3Dシーンモデリングタスクについて検討する。
提案手法の鍵となる考え方は,不完全な3次元再構成と対応するRGB-D画像の両方を用いたトレーニング可能なモデルの設計である。
本研究では,2つの大規模ベンチマークデータセットであるMatterPort3DとScanNetに対して,セマンティックシーン補完の最先端性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-07T17:47:52Z) - XDGAN: Multi-Modal 3D Shape Generation in 2D Space [60.46777591995821]
本稿では,3次元形状をコンパクトな1チャネル幾何画像に変換し,StyleGAN3と画像間翻訳ネットワークを利用して2次元空間で3次元オブジェクトを生成する手法を提案する。
生成された幾何学画像は素早く3Dメッシュに変換し、リアルタイムな3Dオブジェクト合成、可視化、インタラクティブな編集を可能にする。
近年の3次元生成モデルと比較して,より高速かつ柔軟な3次元形状生成,単一ビュー再構成,形状操作などの様々なタスクにおいて,本手法が有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-06T15:54:01Z) - Multi-Modality Task Cascade for 3D Object Detection [22.131228757850373]
多くの手法は2つのモデルを個別に訓練し、単純な特徴結合を用いて3Dセンサーデータを表現している。
本稿では,3次元ボックスの提案を利用して2次元セグメンテーション予測を改善する新しいマルチモードタスクカスケードネットワーク(MTC-RCNN)を提案する。
2段階の3次元モジュール間の2次元ネットワークを組み込むことで,2次元および3次元のタスク性能が大幅に向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-08T17:55:01Z) - Learning from 2D: Pixel-to-Point Knowledge Transfer for 3D Pretraining [21.878815180924832]
豊富な2Dデータセットから学んだ2Dネットワークを活用した新しい3Dプリトレーニング手法を提案する。
実験により,2次元知識を事前学習した3次元モデルにより,実世界の様々な3次元ダウンストリームタスクのパフォーマンスが向上することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-10T05:40:42Z) - 3D-to-2D Distillation for Indoor Scene Parsing [78.36781565047656]
大規模3次元データリポジトリから抽出した3次元特徴を有効活用し,RGB画像から抽出した2次元特徴を向上する手法を提案する。
まず,事前学習した3Dネットワークから3D知識を抽出して2Dネットワークを監督し,トレーニング中の2D特徴からシミュレーションされた3D特徴を学習する。
次に,2次元の正規化方式を設計し,2次元特徴と3次元特徴のキャリブレーションを行った。
第3に,非ペアの3dデータを用いたトレーニングのフレームワークを拡張するために,意味を意識した対向的トレーニングモデルを設計した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-06T02:22:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。