論文の概要: On chip high-dimensional entangled photon sources
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2409.03224v1
- Date: Thu, 5 Sep 2024 03:43:10 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-09-06 21:57:04.961452
- Title: On chip high-dimensional entangled photon sources
- Title(参考訳): チップの高次元絡み合った光子源について
- Authors: Tavshabad Kaur, Daniel Peace, Jacquiline Romero,
- Abstract要約: 我々は、オンチップの高次元光子源となる非線形光学プロセスについてレビューし、紹介する。
我々は、オンチップ高次元光子源の様々な実装について論じ、応用を実証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: High-dimensional quantum entanglement is an important resource for emerging quantum technologies such as quantum communication and quantum computation. The scalability of metres-long experimental setups limits high-dimensional entanglement in bulk optics. Advancements in quantum technology hinge on reproducible, and reconfigurable quantum devices -- including photon sources, which are challenging to achieve in a scalable manner using bulk optics. Advances in nanotechnology and CMOS-compatible integration techniques have enabled the generation of entangled photons on millimeter-scale chips, significantly enhancing scalability, stability, replicability, and miniaturization for real-world quantum applications. In recent years we have seen several chip-scale demonstrations with different degrees of freedom including path, frequency-bin, time-bin, and transverse modes, on many material platforms. A complete quantum photonic integrated circuit requires the generation, manipulation, and detection of qudits, involving various active and passive quantum photonic components which further increase the degree of complexity. Here, we review and introduce the nonlinear optical processes that facilitate on-chip high-dimensional entangled photon sources and the currently used material platforms. We discuss a range of current implementations of on-chip high-dimensional entangled photon sources and demonstrated applications. We comment on the current challenges due to the limitations of individual material platforms and present future opportunities in hybrid and heterogeneous integration strategies for the next generation of integrated quantum photonic chips.
- Abstract(参考訳): 高次元量子絡み合いは、量子通信や量子計算のような新しい量子技術にとって重要な資源である。
メートル長の実験装置のスケーラビリティは、バルク光学における高次元の絡み合いを制限する。
光子源を含む再現可能で再構成可能な量子デバイスに対する量子技術ヒンジの進歩は、バルク光学を用いてスケーラブルな方法で達成することが困難である。
ナノテクノロジーとCMOS互換の統合技術の進歩により、ミリスケールチップ上での絡み合った光子の生成が可能になり、現実の量子アプリケーションに対するスケーラビリティ、安定性、複製性、小型化が大幅に向上した。
近年、多くの材料プラットフォーム上で、パス、周波数ビン、タイムビン、横モードを含む様々な自由度を持つチップスケールのデモがいくつか見られた。
完全量子フォトニック集積回路は量子ドットの生成、操作、検出を必要とし、さらに複雑さの程度を増大させる様々な能動的および受動的量子フォトニック成分を含む。
本稿では, オンチップ型高次元光子源および現在使用されている材料プラットフォームにおける非線形光学プロセスについて概説し, 紹介する。
我々は、オンチップ高次元光子源の様々な実装について論じ、応用を実証した。
次世代集積量子フォトニックチップのハイブリッド・ヘテロジニアス統合戦略における,個々の材料プラットフォームが制限されていること,将来の可能性など,現在の課題についてコメントする。
関連論文リスト
- Multi-channel, tunable quantum photonic devices on fiber-integrated platforms [0.013980986259786221]
我々は、複数の調整可能な量子フォトニックデバイスを実現するためのブレークスルーを提示する。
我々のファイバ集積量子プラットフォームは、テレコム波長の小型ファイバチップ内で、スケーラブルで信頼性の高い単一光子アレイを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-19T04:55:11Z) - Simulation of integrated nonlinear quantum optics: from nonlinear interferometer to temporal walk-off compensator [6.098636361994834]
本稿では, 断熱導波路, 材料異方性, 線形光学部品, 光子損失, 検出器などの様々な特徴を正確にモデル化できる非線形量子フォトニクスシミュレーションフレームワークを提案する。
提案手法は,光子対波源のスクイーズパラメータと量子周波数変換器の変換効率を,ポンプ出力に頼らずに向上させることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-29T16:22:13Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Super-resolved snapshot hyperspectral imaging of solid-state quantum
emitters for high-throughput integrated quantum technologies [2.369149909203103]
このような長年の課題に対処するために、量子光学におけるハイパースペクトルイメージングの概念を初めて導入する。
抽出した量子ドット位置と発光波長により、表面発光型量子光源と面内フォトニック回路を決定的に製造することができる。
我々の研究は、統合量子フォトニクス技術の展望を変えることが期待されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-05T11:51:22Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Single-photon quantum hardware: towards scalable photonic quantum
technology with a quantum advantage [0.41998444721319217]
単一光子量子ハードウェアにおける現状と、スケールアップに必要な主フォトニックビルディングブロックについて述べる。
量子通信およびフォトニック量子コンピューティングにおけるハードウェア構築ブロックの具体的な有望な応用を指摘したい。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-01T16:22:59Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Metasurfaces for Quantum Photonics [62.997667081978825]
バルク状光学集合体を薄いナノ構造膜に置換できる準曲面の開発
準曲面の量子フォトニクス応用の最近の進歩
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-29T10:14:43Z) - Integrated Photonic Quantum Technologies [0.8220217498103314]
フォトニック量子技術の進歩を概観する。
セキュアな量子通信、量子物理および化学系のシミュレーション、ボソンサンプリング、線形光学量子情報処理を含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-05T05:28:38Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。