論文の概要: Universal and complete extraction for energy-invariant catalysis in quantum batteries versus no uncorrelated state-invariant catalysis
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2409.14153v1
- Date: Sat, 21 Sep 2024 14:09:08 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-11-07 03:22:11.993515
- Title: Universal and complete extraction for energy-invariant catalysis in quantum batteries versus no uncorrelated state-invariant catalysis
- Title(参考訳): 量子電池におけるエネルギー不変触媒と非相関状態不変触媒の普遍的および完全抽出
- Authors: Paranjoy Chaki, Aparajita Bhattacharyya, Ujjwal Sen,
- Abstract要約: 量子電池からのエネルギー抽出における触媒の役割について検討する。
触媒の基本的なクラスは、エネルギー-および状態-不変触媒である。
相関状態不変触媒に対する対応するno-go結果を求める。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We investigate the role of catalysts in energy extraction from quantum batteries. Two basic classes of catalysts are proposed in this regard, viz., energy- and state-invariant catalysts. Moreover, we separately consider cases when the catalysts are or are not correlated with the battery, in the final output. For energy extraction, we restrict to unitaries which jointly act on the battery and the catalyst. Total extraction via energy-invariant catalysis: We demonstrate that in presence of an energy-invariant catalyst, having the same dimension as the battery, all stored energy of the battery can always be extracted, transforming the battery into its ground state, when an appropriate joint unitary and catalyst state are employed. Additionally, we offer a necessary and sufficient condition of passivity for energy extraction from quantum batteries, considering arbitrary but fixed state of energy-invariant catalysts. Focusing on state-invariant catalysts, we first prove a no-go theorem, viz. there are no uncorrelated state-invariant catalysts that can provide more extraction of energy than ergotropy, and this is valid for an arbitrary-dimensional battery. Does there exist a corresponding no-go result for correlated state-invariant catalysts? Yes, we have found its existence for single-qubit batteries.
- Abstract(参考訳): 量子電池からのエネルギー抽出における触媒の役割について検討する。
この点において, 触媒の基本クラスとして, エネルギー・状態不変触媒の2種類が提案されている。
さらに, 最終出力において, 触媒が電池と相関しない場合についても, 別々に検討する。
エネルギー抽出には、電池と触媒を併用するユニタリに制限する。
エネルギー不変触媒による全抽出: 電池と同じ寸法のエネルギー不変触媒が存在する場合, 電池のすべての貯蔵エネルギーを常に抽出し, 適切な結合ユニタリおよび触媒状態を用いる場合, 電池を基底状態に変換する。
さらに、エネルギー不変触媒の任意の状態を考慮して、量子電池からのエネルギー抽出に必要かつ十分な通過性条件を提供する。
状態不変触媒はエルゴトロピーよりもエネルギーを抽出できる非相関な状態不変触媒はなく、これは任意の次元の電池に有効である。
相関状態不変触媒に対して、対応するno-go結果が存在するか?
そう、シングルキュービットバッテリーの存在がわかりました。
関連論文リスト
- Catalytic transformations for thermal operations [0.0]
この研究は、系、触媒、熱環境の間の最も一般的なエネルギー保存相互作用の下でのエネルギー不整合状態間の変換に焦点を当てている。
唯一の制約は、触媒は他のサブシステムと非飽和で非相関な状態に戻さなければならないことである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-07T19:00:31Z) - Coherence manipulation in asymmetry and thermodynamics [44.99833362998488]
古典的な体制では、熱力学状態変換は自由エネルギーによって支配される。
量子状態において、コヒーレンスと自由エネルギーは2つの独立した資源である。
自由エネルギーの源と組み合わせることで、量子状態に存在する任意の量子コヒーレンスを任意に増幅できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-24T14:18:19Z) - No-go theorem for entanglement distillation using catalysis [49.24817625059456]
触媒変換は, 有界な絡み合い状態からの絡み合いの蒸留を決して許さないことを示す。
このことは、たとえ許容的選択であっても、絡み合い理論が可逆的な操作を適用できない可能性を妨げる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T12:57:59Z) - Catalytic and asymptotic equivalence for quantum entanglement [68.8204255655161]
多くのコピーの絡み合う操作は、ノイズの多い状態から非常に絡み合った純粋な状態を可能にする。
本研究では, 絡み合った触媒を用いることで, 蒸留可能な量子状態の単項蒸留速度を向上できないことを示す。
本研究は, 絡み合った状態の触媒および状態変換の能力と限界を包括的に把握するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T12:57:59Z) - PhAST: Physics-Aware, Scalable, and Task-specific GNNs for Accelerated
Catalyst Design [102.9593507372373]
触媒材料は産業プロセスに関わる電気化学反応において重要な役割を担っている。
機械学習は、大量のデータから材料特性を効率的にモデル化する可能性を秘めている。
本稿では,ほとんどのアーキテクチャに適用可能なタスク固有のイノベーションを提案し,計算効率と精度の両立を図っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-22T05:24:30Z) - Catalysis of entanglement and other quantum resources [39.58317527488534]
化学反応の代わりに、量子状態は物理的制約の下で互いに変換する能力を高める。
本稿では、量子保存の最近の展開を概観し、この研究の方向性を歴史的に概観する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-12T17:15:18Z) - Correlation in Catalysts Enables Arbitrary Manipulation of Quantum
Coherence [0.0]
複数の触媒間の相関を許容することは、量子コヒーレンスを操作する際に任意の力を与えることを示す。
本報告では, 複数触媒間に生成する相関関係により, 資源エンベズルメントに起因する新しいエンベズルメント様現象を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-23T18:00:04Z) - Correlational Resource Theory of Catalytic Quantum Randomness under
Conservation Law [0.0]
我々は,非相関性をランダムに消費する一発触媒ランダム性の理論を確立する。
量子状態の縮退が触媒エントロピーを通常のエントロピーを超えてどれだけ高めるかを示す。
我々は、この理論を特定の量子状態の重ね合わせを禁ずる保存法の下でのシステムに適用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-01T07:11:49Z) - Catalytic Transformations of Pure Entangled States [62.997667081978825]
エンタングルメントエントロピー(英: entanglement entropy)は、純粋状態の量子エンタングルメントのフォン・ノイマンエントロピーである。
エンタングルメント・エントロピーとエンタングルメント・蒸留との関係は設定のためだけに知られており、シングルコピー体制におけるエンタングルメント・エントロピーの意味はいまだオープンである。
この結果から, 量子情報処理に使用する二部質純状態における絡み合いの量は, 絡み合いエントロピーによって定量化され, かつ, 絡み合いの単一コピー構成においても, 運用上の意味を持つことが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-22T16:05:01Z) - Quantum thermodynamics of correlated-catalytic state conversion at
small-scale [0.0]
量子および単発熱力学における触媒状態変換の完全な特性を示す。
記憶の助けを借りて、どんな量子状態でも、非平衡自由エネルギーの差に匹敵する作業費用を支払うことで、別の量子状態に変換できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-21T14:35:56Z) - All states are universal catalysts in quantum thermodynamics [0.0]
資源理論において、すべての資源状態触媒はすべての許容変換に対して存在することを示す。
量子熱力学では、いわゆる「第2の熱力学の法則」は微調整された触媒を必要としないが、十分な数のコピーが与えられた状態は有用な触媒として機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-29T18:07:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。