論文の概要: Nonlinearity-assisted advantage for charger-supported open quantum batteries
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2410.00618v1
- Date: Tue, 1 Oct 2024 12:04:19 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-11-05 04:47:16.874045
- Title: Nonlinearity-assisted advantage for charger-supported open quantum batteries
- Title(参考訳): 充電器支持型オープン量子電池の非線形性支援効果
- Authors: Aparajita Bhattacharyya, Pratha Dongre, Ujjwal Sen,
- Abstract要約: エネルギー貯蔵およびエネルギー抽出の観点から量子電池の性能を解析する。
本稿では,電池と充電器の結合における非線形性と,非調和振動子を含む充電器自体の2種類の非線形性について考察する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We analyze the performance of a quantum battery in terms of energy storage and energy extraction, assisted by nonlinearities in a charger-battery system utilizing an open-system approach. In particular, we consider two types of nonlinearities in the system, viz. nonlinearity in the coupling between battery and charger, and the charger itself comprising an anharmonic oscillator. In both these scenarios, the charger is connected to an environment, and is driven by an external laser source. We derive the Markovian master equation for the dynamics of the combined charger-battery system in presence of the environment. When the charger is non-linearly coupled to a battery, we find an enhancement in the steady state ergotropy over the linearly-coupled case. We further see that the times at which steady state and maximum ergotopies are attained get decreased in presence of non-linear coupling. We also identify instances where no ergotropy is obtained in the linear case, but can be obtained in presence of any non-zero value of nonlinearity. We additionally find a complementarity between the non-linear interaction strength and the coherent-drive strength in the steady-state ergotropy values, i.e. the same ergotropy as that obtained using weak nonlinearity and strong coherent drive can be obtained utilizing an opposite order of their values. In case when the charger is modeled as a multi-level transmon with an inherent anharmonicity, we find an advantage in maximum ergotropy values over the harmonic instance. Unlike the non-linearly coupled batteries, the ones mediated by an anharmonic charger prove to be useful in the transient regime. We also determine values of the coherent drive for which the anharmonic battery is beneficial over the harmonic one at all timescales. Further, we observe a distinct region of the anharmonic strength and coherent drive where ergotropy values reach their maxima.
- Abstract(参考訳): 本研究では, 量子電池の性能をエネルギー貯蔵とエネルギー抽出の観点から解析し, オープンシステムアプローチを用いた充電器電池システムの非線形性に着目した。
特に,バッテリと充電器の結合における非線形性と,非調和振動子を含む充電器自体の2種類の非線形性を考える。
どちらのシナリオでも、充電器は環境に接続され、外部レーザー源によって駆動される。
環境下での充電器・電池複合系の力学に対するマルコフのマスター方程式を導出する。
充電器がバッテリに非線形に結合すると、線形結合されたケースに対して定常状態エルゴトロピーが増大する。
さらに, 定常状態と最大エルゴトピーが到達した時刻は, 非線形カップリングの存在下で減少することが確認された。
また、線形の場合ではエルゴトロピーが得られないが、非線形性の非ゼロ値が存在する場合にも得られる。
さらに、非線形相互作用強度と定常エルゴトロピー値におけるコヒーレントドライブ強度の相補性、すなわち、弱い非線形性と強いコヒーレントドライブを用いて得られるのと同じエルゴトロピーを、それらの値の反対の順序で得ることができる。
チャージャーが固有アンハーモニック性を持つ多層トランスモンとしてモデル化された場合、ハーモニックなインスタンスに対して最大エルゴトロピー値の利点を見出す。
非線形結合電池とは異なり、非調和充電器によって駆動される電池は過渡的な状態において有用であることが証明されている。
また、無調波電池がすべての時間スケールでハーモニック駆動よりも有益であるコヒーレント駆動の値も決定する。
さらに,エルゴトロピー値が最大値に達する不調和強度とコヒーレント駆動の異なる領域を観察する。
関連論文リスト
- Josephson bifurcation readout: beyond the monochromatic approximation [49.1574468325115]
弱非線形超伝導共振回路に基づく分岐量子検出器の特性を解析する。
この回路は超伝導量子ビットの量子状態の効率的な検出器として機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-25T22:22:37Z) - Hybrid nonlocality via atom photon interactions with and without
impurities [0.0]
有限次元および無限次元の系からなるハイブリッド状態からベル統計を得る方法を示す。
空洞量子力学の現実的な設定における我々の戦略の有用性を実証する。
また、ウィグナー負性性とハイブリッド非局所性との関係についても検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-22T17:30:27Z) - Unconditional Wigner-negative mechanical entanglement with
linear-and-quadratic optomechanical interactions [62.997667081978825]
機械共振器で無条件にウィグナー負の絡み合った状態を生成するための2つのスキームを提案する。
両スキームが2モード圧縮真空の絡み合いと3次非線形性を組み合わせたウィグナー負の絡み合い状態の安定化を解析的に示す。
次に, 熱デコヒーレンスの存在下で安定化された近似CPE状態によって得られたウィグナー負の絡み合いの強靭性をテストするため, 広範囲な数値シミュレーションを行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-07T19:00:08Z) - Slow semiclassical dynamics of a two-dimensional Hubbard model in
disorder-free potentials [77.34726150561087]
調和およびスピン依存線形ポテンシャルの導入は、fTWAを長期間にわたって十分に検証することを示した。
特に、有限2次元系に着目し、中間線形ポテンシャル強度において、高調波ポテンシャルの追加と傾きのスピン依存が、亜拡散力学をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-03T16:51:25Z) - Radiation statistics of a degenerate parametric oscillator at threshold [0.0]
本研究では、縮退型パラメトリック発振器が閾値で放射する放射の統計について検討する。
累積体は非線形性の関数として普遍的なパワーロースケーリングに従うことが分かる。
最初の3つの累積物質の一定の比率は、システムの微視的詳細から独立していると予測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-31T14:25:23Z) - In-Gap Band Formation in a Periodically Driven Charge Density Wave
Insulator [68.8204255655161]
周期的に駆動される量子多体系は、平衡で実現されない非伝統的な振舞いを持つ。
電荷密度波絶縁体を形成する鎖上の強い相互作用を持つスピンレスフェルミオンについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-19T13:28:47Z) - Exact solutions of interacting dissipative systems via weak symmetries [77.34726150561087]
我々は任意の強い相互作用や非線形性を持つクラスマルコフ散逸系(英語版)のリウヴィリアンを解析的に対角化する。
これにより、フルダイナミックスと散逸スペクトルの正確な記述が可能になる。
我々の手法は他の様々なシステムに適用でき、複雑な駆動散逸量子系の研究のための強力な新しいツールを提供することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-27T17:45:42Z) - Designing Kerr Interactions for Quantum Information Processing via
Counterrotating Terms of Asymmetric Josephson-Junction Loops [68.8204255655161]
静的空洞非線形性は通常、ボゾン量子誤り訂正符号の性能を制限する。
非線形性を摂動として扱うことで、シュリーファー・ヴォルフ変換を用いて実効ハミルトニアンを導出する。
その結果、立方体相互作用は、線形演算と非線形演算の両方の有効率を高めることができることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-14T15:11:05Z) - Stochastic light in a cavity: A Brownian particle in a scalar potential? [0.0]
コヒーレントに駆動される非線形空洞における光の非平衡ダイナミクスは、スカラーポテンシャルにおけるブラウン粒子の平衡力学に似ている。
ここでは、空洞の非線形応答と駆動周波数に応じて、この対応が正確、近似、または分解可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-03T11:38:09Z) - Fluctuation-Dissipation Relation from the Nonequilibrium Dynamics of a
Nonlinear Open Quantum System [0.0]
平衡は無調波発振器のFDRを意味することを示す。
開放系力学において, 緩和後のエネルギー交換は消失することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-18T16:18:25Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。