論文の概要: Kwai-STaR: Transform LLMs into State-Transition Reasoners
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2411.04799v1
- Date: Thu, 07 Nov 2024 15:38:25 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-11-08 19:40:11.131668
- Title: Kwai-STaR: Transform LLMs into State-Transition Reasoners
- Title(参考訳): Kwai-STaR:LSMを状態遷移共振器に変換する
- Authors: Xingyu Lu, Yuhang Hu, Changyi Liu, Tianke Zhang, Zhenyu Yang, Zhixiang Ding, Shengsheng Qian, Meng Du, Ruiwen Kang, Kaiyu Tang, Fan Yang, Tingting Gao, Di Zhang, Hai-Tao Zheng, Bin Wen,
- Abstract要約: 我々は,LLMを状態遷移共振器に変換するKwai-STaRフレームワークを提案する。
本実験は, Kwai-STaR の有効性を検証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 25.04007322004791
- License:
- Abstract: Mathematical reasoning presents a significant challenge to the cognitive capabilities of LLMs. Various methods have been proposed to enhance the mathematical ability of LLMs. However, few recognize the value of state transition for LLM reasoning. In this work, we define mathematical problem-solving as a process of transiting from an initial unsolved state to the final resolved state, and propose Kwai-STaR framework, which transforms LLMs into State-Transition Reasoners to improve their intuitive reasoning capabilities. Our approach comprises three main steps: (1) Define the state space tailored to the mathematical reasoning. (2) Generate state-transition data based on the state space. (3) Convert original LLMs into State-Transition Reasoners via a curricular training strategy. Our experiments validate the effectiveness of Kwai-STaR in enhancing mathematical reasoning: After training on the small-scale Kwai-STaR dataset, general LLMs, including Mistral-7B and LLaMA-3, achieve considerable performance gain on the GSM8K and GSM-Hard dataset. Additionally, the state transition-based design endows Kwai-STaR with remarkable training and inference efficiency. Further experiments are underway to establish the generality of Kwai-STaR.
- Abstract(参考訳): 数学的推論はLLMの認知能力に重要な課題をもたらす。
LLMの数学的能力を高めるために,様々な手法が提案されている。
しかし、LSM推論の状態遷移の値を認識する人は少ない。
本研究では,初期未解決状態から最終解決状態への遷移過程として数学的問題解決を定義し,LLMを状態遷移共振器に変換するKwai-STaRフレームワークを提案する。
提案手法は,(1) 数学的推論に適した状態空間を定義する。
2)状態空間に基づいて状態遷移データを生成する。
(3)原型LLMを正則訓練戦略により状態遷移共振器に変換する。
小型の Kwai-STaR データセットをトレーニングした後,Mistral-7B や LLaMA-3 を含む一般 LLM は GSM8K および GSM-Hard データセットでかなりの性能向上を達成した。
さらに、状態遷移に基づく設計では、Kwai-STaRに優れたトレーニングと推論効率が与えられる。
Kwai-STaRの一般性を確立するためのさらなる実験が進行中である。
関連論文リスト
- Truth or Mirage? Towards End-to-End Factuality Evaluation with LLM-Oasis [78.07225438556203]
LLM-Oasisは、エンド・ツー・エンドの事実性評価をトレーニングするための最大のリソースである。
ウィキペディアからクレームを抽出し、これらのクレームのサブセットを偽造し、事実と非事実のテキストのペアを生成することで構築される。
次に、データセットの品質を検証し、事実性評価システムのための金の標準テストセットを作成するために、人間のアノテータに依存します。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-29T12:21:15Z) - Logic-Enhanced Language Model Agents for Trustworthy Social Simulations [3.5083201638203154]
本研究では,人間のインタラクションモデルとしてのゲーム理論シナリオにおける意思決定に焦点を当てた。
本稿では,社会シミュレーションの信頼性を高める新しいアプローチである論理強化言語モデルエージェント(LELMA)フレームワークを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-28T18:25:35Z) - MARS: Benchmarking the Metaphysical Reasoning Abilities of Language Models with a Multi-task Evaluation Dataset [50.36095192314595]
大きな言語モデル(LLM)は、一般化可能な推論能力を持つ意識的なエージェントとして機能する。
この能力は、イベントにおける無限の可能な変更をモデル化する複雑さのために、まだ探索されていない。
我々は,各ステップに対応する3つのタスクからなる最初のベンチマークMARSを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-04T08:35:04Z) - MindStar: Enhancing Math Reasoning in Pre-trained LLMs at Inference Time [51.5039731721706]
MindStarは、大言語モデルの純粋に推論に基づく探索手法である。
推論タスクを探索問題として定式化し、最適な推論経路を特定するための2つの探索アイデアを提案する。
Llama-2-13BやMistral-7Bのようなオープンソースモデルの推論能力を大幅に向上させ、GPT-3.5やGrok-1に匹敵する性能を実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-25T15:07:33Z) - ConTrans: Weak-to-Strong Alignment Engineering via Concept Transplantation [35.95755927728259]
ConTransは、コンセプト移植による弱いアライメント転送を可能にする新しいフレームワークである。
LLM-ファミリー間およびLLM-ファミリー内の両方のコンセプト移植の有効性を実験的に検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-22T12:15:52Z) - Can Language Models Pretend Solvers? Logic Code Simulation with LLMs [3.802945676202634]
トランスフォーマーベースの大規模言語モデル(LLM)は、論理問題に対処する上で大きな可能性を示している。
この研究は、論理コードシミュレーションという新しい側面に発展し、論理プログラムの結果を予測するために論理解法をエミュレートするよう LLM に強制する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-24T11:27:16Z) - DetermLR: Augmenting LLM-based Logical Reasoning from Indeterminacy to Determinacy [76.58614128865652]
非決定性から決定性への進化として推論過程を再考する新しい視点であるDetermLRを提案する。
まず、既知の条件を次の2つのタイプに分類する: 決定的および不決定的前提 これは、推論プロセスのオール方向を提供し、不決定的データを段階的決定的洞察に変換する際のLCMを導く。
我々は、利用可能な施設の保存と抽出、推論メモリによる推論パスの自動化、そしてその後の推論ステップに関する歴史的推論の詳細を保存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-28T10:05:51Z) - TRACE: A Comprehensive Benchmark for Continual Learning in Large
Language Models [52.734140807634624]
調整された大規模言語モデル(LLM)は、タスク解決、指示に従うこと、安全性を確保することにおいて、例外的な能力を示す。
既存の連続学習ベンチマークでは、LLMをリードする上で十分な課題が欠如している。
LLMにおける継続学習を評価するための新しいベンチマークであるTRACEを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-10T16:38:49Z) - Fill in the Blank: Exploring and Enhancing LLM Capabilities for Backward Reasoning in Math Word Problems [17.80128896525717]
後向きの推論は 比較的未調査です
後方推論は 前方推論の「逆」と見なすことができます
性能改善のための3つの異なる前方推論戦略のバリエーションを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-03T12:03:06Z) - Exploring Self-supervised Logic-enhanced Training for Large Language Models [59.227222647741094]
本稿では,自己指導型ポストトレーニングによる論理的知識の活用の可能性について検討する。
我々はMERItの自己回帰的目的変数を考案し、パラメータサイズが30億から13億の2つのLLM系列、すなわちFLAN-T5とLLaMAと統合する。
2つの挑戦的な論理的推論ベンチマークの結果は、LogicLLMの有効性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T06:13:10Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。