論文の概要: High-efficiency On-chip Quantum Photon Source in Modal Phase-matched Lithium Niobate Nanowaveguide
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.11372v1
- Date: Mon, 16 Dec 2024 01:58:52 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-17 13:55:02.905446
- Title: High-efficiency On-chip Quantum Photon Source in Modal Phase-matched Lithium Niobate Nanowaveguide
- Title(参考訳): モルタル相整合したニオブ酸リチウムナノ導波路における高効率オンチップ量子光子源
- Authors: Xiao-Xu Fang, Hao-Yang Du, Xiuquan Zhang, Lei Wang, Feng Chen, He Lu,
- Abstract要約: 絶縁体(LNOI)上のニオブ酸リチウム薄膜は、量子光子源統合のための有望なプラットフォームとして出現する。
自発パラメトリックダウンコンバージョンプロセスの位相ミスマッチを相殺するための代替戦略を報告する。
この二重層導波路は、対生成率41.77GHz/mWの光子対を生成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.5382577231478605
- License:
- Abstract: Thin-film lithium niobate on insulator~(LNOI) emerges as a promising platform for integrated quantum photon source, enabling scalable on-chip quantum information processing. The most popular technique to overcome the phase mismatching between interacting waves in waveguide is periodic poling, which is intrinsically sensitive to poling uniformity. Here, we report an alternative strategy to offset the phase mismatching of spontaneous parametric down-conversion~(SPDC) process, so-called modal phase matching, in a straight waveguide fabricated on a dual-layer LNOI. The dual-layer LNOI consists of two 300~nm lithium niobates with opposite directions, which significantly enhances the spatial overlap between fundamental and high-order modes and thus enables efficient SPDC. This dual-layer waveguide generates photon pairs with pair generation rate of 41.77~GHz/mW, which exhibits excellent signal-to-noise performance with coincidence-to-accidental ratio up to 58298$\pm$1297. Moreover, we observe a heralded single-photon source with second-order autocorrelation $g_{H}^{(2)}(0)<0.2$ and heralded rate exceeding 100~kHz. Our results provide an experiment-friendly approach for efficient generation of quantum photon sources and benefit the on-chip quantum information processing based on LNOI.
- Abstract(参考訳): 絶縁体〜(LNOI)上の薄膜リチウムニオブ酸リチウムは、量子光子源の統合のための有望なプラットフォームとして登場し、スケーラブルなオンチップ量子情報処理を実現する。
導波路における相互作用波間の位相ミスマッチを克服する最も一般的な手法は周期的なポーリングであり、ポーリングの均一性に本質的に敏感である。
本稿では, 2層LNOI上に作製した直流導波路において, 自発パラメトリックダウンコンバージョン〜(SPDC)プロセスの位相ミスマッチを相殺するための代替手法について報告する。
二重層LNOIは2つの300〜nmリチウムニオブを反対方向に形成し、基本モードと高次モードの空間的重なりを著しく高め、効率の良いSPDCを可能にする。
2層導波路は、対生成率41.77〜GHz/mWの光子対を生成し、58298$\pm$1297までの一致事故比で優れた信号対雑音性能を示す。
さらに, 2次自己相関$g_{H}^{(2)}(0)<0.2$と,100〜kHzを超えるHeraldedレートを持つHeralded単一光子源を観測した。
この結果から, 量子光子源の効率的な生成とLNOIに基づくオンチップ量子情報処理の活用が期待できる。
関連論文リスト
- Polarization-entangled photon pairs generation from a single lithium niobate waveguide with single poling period [7.30580496740769]
そこで本研究では,0型SPDCに基づく偏光共役光子対を簡便かつ効率的に生成する手法を提案する。
薄膜導波路の強い分散工学能力を利用することで、縮退と高度に縮退した光子対を両立させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-30T08:08:51Z) - Efficient generation of broadband photon pairs in shallow-etched lithium niobate nanowaveguide [0.0]
ナノフォトニックチップ上でのブロードバンド自発的ダウンコンバージョン(SPDC)を実現するために、浅いエッチングされた周期的なニオブ酸リチウム導波路。
高輝度11.7GHz/mW、帯域幅22THzの光子対発生を5.7mmのPPLN導波路で実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-25T10:21:55Z) - Efficient photon-pair generation in layer-poled lithium niobate nanophotonic waveguides [10.571773636879247]
薄膜のニオブ酸リチウムは、オンチップ光子対生成のための有望なプラットフォームである。
我々は,光子対生成を効率的に行うために,層状窒化リチウム(LPLN)ナノフォトニック導波路を導入する。
波長3.3mmのLPLN導波路において、正規化輝度3.1*106 Hz nm-1 mW-2の光子対生成を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-17T17:57:26Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Complete conversion between one and two photons in nonlinear waveguides
with tailored dispersion [62.997667081978825]
非線形光導波路における狭帯域ポンプ光子とブロードバンド光子対のコヒーレント変換を理論的に制御する方法を示す。
完全決定論的変換とポンプ光子再生は有限な伝播距離で達成できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-06T23:49:44Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Quantum Borrmann effect for dissipation-immune photon-photon
correlations [137.6408511310322]
理論的には、2階相関関数 $g(2)(t)$ は周期的ブラッグ空間の超伝導量子ビット配列を通して伝達される光子に対して導波路に結合する。
我々は、光子束と反バンチングが、単一量子ビットの放射寿命と非放射寿命よりもずっと長く持続することを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-29T14:37:04Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z) - Resonance fluorescence from waveguide-coupled strain-localized
two-dimensional quantum emitters [0.0]
本研究では, 窒化ケイ素フォトニック導波路を用いて, タングステンジセレナイド (WSe2) 単層膜からの単一光子放射体をひずみ局在させ, 導波路モードに結合するスケーラブルなアプローチを示す。
この結果は、量子状態のコヒーレントな制御と、スケーラブルなフォトニック量子回路における高品質な単一光子の多重化を実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-18T15:45:00Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。