論文の概要: An Agentic Approach to Automatic Creation of P&ID Diagrams from Natural Language Descriptions
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.12898v1
- Date: Tue, 17 Dec 2024 13:21:26 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-18 14:00:14.852328
- Title: An Agentic Approach to Automatic Creation of P&ID Diagrams from Natural Language Descriptions
- Title(参考訳): 自然言語記述からのP&IDダイアグラムの自動作成のためのエージェント的アプローチ
- Authors: Shreeyash Gowaikar, Srinivasan Iyengar, Sameer Segal, Shivkumar Kalyanaraman,
- Abstract要約: 本稿では,自然言語記述からのP&IDの自動生成のための新しい協調手法を提案する。
ワークフローの健全性と完全性を評価して生成プロセスの実現可能性を示し、バニラゼロショットや少数ショット生成手法と比較して改善された結果を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.8039483625021258
- License:
- Abstract: The Piping and Instrumentation Diagrams (P&IDs) are foundational to the design, construction, and operation of workflows in the engineering and process industries. However, their manual creation is often labor-intensive, error-prone, and lacks robust mechanisms for error detection and correction. While recent advancements in Generative AI, particularly Large Language Models (LLMs) and Vision-Language Models (VLMs), have demonstrated significant potential across various domains, their application in automating generation of engineering workflows remains underexplored. In this work, we introduce a novel copilot for automating the generation of P&IDs from natural language descriptions. Leveraging a multi-step agentic workflow, our copilot provides a structured and iterative approach to diagram creation directly from Natural Language prompts. We demonstrate the feasibility of the generation process by evaluating the soundness and completeness of the workflow, and show improved results compared to vanilla zero-shot and few-shot generation approaches.
- Abstract(参考訳): P&ID(Piping and Instrumentation Diagrams)は、工学とプロセス産業におけるワークフローの設計、構築、運用の基礎となっている。
しかしながら、手作業による生成は、しばしば労働集約的でエラーを起こし、エラー検出と修正のための堅牢なメカニズムが欠如している。
ジェネレーティブAI、特にLarge Language Models (LLMs) とVision-Language Models (VLMs) の最近の進歩は、様々な領域において大きな可能性を示してきたが、エンジニアリングワークフロー生成の自動化における彼らの応用は、まだ未熟である。
そこで本研究では,自然言語記述からP&IDを生成するための新しい手法を提案する。
マルチステップのエージェントワークフローを活用することで、自然言語プロンプトから直接ダイアグラムを作成するための構造化された反復的なアプローチを提供する。
ワークフローの健全性と完全性を評価して生成プロセスの実現可能性を示し、バニラゼロショットや少数ショット生成手法と比較して改善された結果を示す。
関連論文リスト
- Benchmarking Agentic Workflow Generation [80.74757493266057]
複数面シナリオと複雑なグラフワークフロー構造を備えた統合ワークフロー生成ベンチマークであるWorFBenchを紹介する。
また,サブシーケンスとサブグラフマッチングアルゴリズムを利用したシステム評価プロトコルWorFEvalを提案する。
我々は、生成されたタスクが下流のタスクを強化し、推論中により少ない時間で優れたパフォーマンスを達成することができることを観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T12:41:19Z) - Knowledge Graph Modeling-Driven Large Language Model Operating System (LLM OS) for Task Automation in Process Engineering Problem-Solving [0.0]
本稿では,化学・プロセス産業における複雑な問題の解決を目的としたAI駆動型フレームワークであるプロセスエンジニアリングオペレーションアシスタント(PEOA)を紹介する。
このフレームワークはメタエージェントによって構成されたモジュラーアーキテクチャを採用しており、中央コーディネータとして機能している。
その結果、計算の自動化、プロトタイピングの高速化、産業プロセスに対するAIによる意思決定支援におけるフレームワークの有効性が示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-23T13:52:47Z) - LVLM-Interpret: An Interpretability Tool for Large Vision-Language Models [50.259006481656094]
本稿では,大規模視覚言語モデルの内部メカニズムの理解を目的とした対話型アプリケーションを提案する。
このインタフェースは, 画像パッチの解釈可能性を高めるために設計されており, 応答の生成に有効である。
本稿では,一般的な大規模マルチモーダルモデルであるLLaVAにおける障害機構の理解に,アプリケーションがどのように役立つかのケーススタディを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-03T23:57:34Z) - Towards Single-System Illusion in Software-Defined Vehicles -- Automated, AI-Powered Workflow [3.2821049498759094]
本稿では,車載ソフトウェアシステムの開発における,新しいモデルと特徴に基づくアプローチを提案する。
提案されたアプローチの重要なポイントの1つは、近代的な生成AI、特にLarge Language Models(LLM)の導入である。
その結果、パイプラインは広範囲に自動化され、各ステップでフィードバックが生成される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-21T15:07:57Z) - A Roadmap Towards Automated and Regulated Robotic Systems [4.6015001632772545]
我々は、AIの非規制生成プロセスが低レベルのタスクに適合していると主張している。
完全自動化・制御されたロボットシステムを実現するためのロードマップを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-21T00:14:53Z) - Process Modeling With Large Language Models [42.0652924091318]
本稿では,大規模言語モデル(LLM)のプロセスモデリングへの統合について検討する。
プロセスモデルの自動生成と反復的改善にLLMを利用するフレームワークを提案する。
予備的な結果は、プロセスモデリングタスクを合理化するフレームワークの能力を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-12T11:27:47Z) - Interactive Planning Using Large Language Models for Partially
Observable Robotics Tasks [54.60571399091711]
大きな言語モデル(LLM)は、オープン語彙タスクを実行するロボットエージェントを作成することで、驚くべき成果を上げている。
LLMを用いた部分的に観測可能なタスクのための対話型計画手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-11T22:54:44Z) - RoboGen: Towards Unleashing Infinite Data for Automated Robot Learning via Generative Simulation [68.70755196744533]
RoboGenはジェネレーティブなロボットエージェントで、ジェネレーティブなシミュレーションを通じて、さまざまなロボットのスキルを自動的に学習する。
我々の研究は、大規模モデルに埋め込まれた広範囲で多目的な知識を抽出し、それらをロボット工学の分野に移す試みである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-02T17:59:21Z) - ProAgent: From Robotic Process Automation to Agentic Process Automation [87.0555252338361]
LLM(Large Language Models)は、人間のような知性を持つ言語である。
本稿では,ALMをベースとしたエージェントを用いた高度な自動化のための基盤的自動化パラダイムであるエージェントプロセス自動化(APA)を紹介する。
そして、人間の指示を駆使し、特殊エージェントの調整によって複雑な決定を下すように設計されたエージェントであるProAgentをインスタンス化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-02T14:32:16Z) - Exploring Software Naturalness through Neural Language Models [56.1315223210742]
ソフトウェア自然性仮説(Software Naturalness hypothesis)は、自然言語処理で使用されるのと同じ手法でプログラミング言語を理解することができると主張している。
この仮説は,事前学習されたトランスフォーマーベース言語モデルを用いて,コード解析タスクを実行することによって検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-22T21:56:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。