論文の概要: Anomalous discharging of quantum batteries: the ergotropic Mpemba effect
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.13259v1
- Date: Tue, 17 Dec 2024 19:00:02 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-19 13:24:11.247425
- Title: Anomalous discharging of quantum batteries: the ergotropic Mpemba effect
- Title(参考訳): 量子電池の異常放電--エルゴトロピックMpemba効果
- Authors: Ivan Medina, Oisín Culhane, Felix C. Binder, Gabriel T. Landi, John Goold,
- Abstract要約: 量子バッテリの文脈で、Mpemba効果の新たなシグネチャが見つかる。
具体的には、単一ボソニックモードで符号化された量子電池を、ユニタリガウス演算を用いて充電する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Anomalous thermal relaxation is ubiquitous in non equilibrium statistical mechanics. An emblematic example of this is the Mpemba effect, where an initially ``hot'' system cools faster than an initially ``cooler'' one. This effect has recently been studied in a variety of different classical and quantum settings. In this letter, we find a novel signature of the Mpemba effect in the context of quantum batteries. We identify situations where batteries in higher charge states can discharge faster than less charged states. Specifically, we consider a quantum battery encoded in a single bosonic mode that is charged using unitary Gaussian operations. We show that the ergotropy, used here as a dynamical indicator of the energy stored in the battery, can be recast as a phase space relative entropy between the system's state and the unitarily connected passive state, at each time. Our formalism allows us to compute the ergotropy analytically under dissipative dynamics and allows us to understand the conditions which give rise to a Mpemba effect. We also find situations where two batteries charged to the same value using different operations can discharge at different rates.
- Abstract(参考訳): 異常な熱緩和は非平衡統計力学においてユビキタスである。
この象徴的な例は Mpemba 効果であり、最初の ``hot'' システムは最初の ``cooler'' よりも早く冷却される。
この効果は、最近様々な古典的および量子的設定で研究されている。
このレターでは、量子電池の文脈で、Mpemba効果の新たなシグネチャが見つかる。
我々は、より高い電荷状態の電池がより少ない電荷状態よりも速く放電できる状況を特定する。
具体的には、単一ボソニックモードで符号化された量子電池を、ユニタリガウス演算を用いて充電する。
ここでは,電池に蓄えられたエネルギーの動的指標として用いられるエルゴトロピーが,システム状態と単体接続された受動状態との間の位相空間相対エントロピーとして,各時間に再キャスト可能であることを示す。
我々の形式主義は、放散動力学の下で解析的にエルゴトロピーを計算し、ムペンバ効果をもたらす条件を理解することを可能にする。
また、異なる操作で同じ値に充電された2つの電池が、異なるレートで放電できる状況も見出します。
関連論文リスト
- Charge transport battery with quantum feedback [0.0]
我々は,2つの電極が異なる化学ポテンシャルで帯電し,マルコフ量子フィードバックプロトコルによって最適化された2つの量子ドット列における量子バッテリの実現について検討した。
また、フォノン環境との相互作用が電池の充電・放電過程に及ぼす影響についても検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-28T20:44:49Z) - Impact of non-Markovian quantum Brownian motion on quantum batteries [0.0]
量子電池は、量子熱力学の規則によって制御されるエネルギー貯蔵装置として機能する。
本稿では,バッテリとして関心の系を想定できる量子電池のモデルを提案する。
我々は、エルゴトロピーとその(イン)コヒーレントな表現、および瞬時および平均的なパワーのような量化器を用いて、量子電池の性能を特徴づける。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-28T13:35:55Z) - Quantum Lyapunov exponent in dissipative systems [68.8204255655161]
時間外秩序相関器(OTOC)は閉量子系で広く研究されている。
これら2つのプロセス間の相互作用について研究する。
OTOC崩壊速度は古典的なリャプノフと密接に関連している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-11T17:06:45Z) - The asymptotic emergence of the Second Law for a repeated charging
process [0.11719282046304676]
循環」の真の意味を解き、汎用量子電池の第二法則を定式化する。
パラダイムとして,同一のシステムと繰り返し対話するバッテリで構成されるマシンを提案する。
電池のエルゴトロピーは、システムが非パッシブ状態にある場合に限って、無期限に増加する可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-12T15:50:37Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Experimental observation of thermalization with noncommuting charges [53.122045119395594]
非可換電荷は、量子熱力学と量子情報の交差する部分場として現れる。
我々はレーザー誘起エンタングリング相互作用と集合スピン回転を用いてハイゼンベルクの進化をシミュレートする。
我々は、最近予測された非アベリア熱状態に近い小さなサブシステムが平衡していることを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-09T19:00:00Z) - Quantum speed-up in collisional battery charging [0.0]
同一の非平衡量子ビット単位による量子電池の充電に関する衝突モデルを提案する。
我々は,コヒーレントプロトコルが任意の非コヒーレント戦略よりも高い充電能力が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-05T04:28:43Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Evolution of a Non-Hermitian Quantum Single-Molecule Junction at
Constant Temperature [62.997667081978825]
常温環境に埋め込まれた非エルミート量子系を記述する理論を提案する。
確率損失と熱ゆらぎの複合作用は分子接合の量子輸送を補助する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-21T14:33:34Z) - Out-of-equilibrium quantum thermodynamics in the Bloch sphere:
temperature and internal entropy production [68.8204255655161]
オープンな2レベル量子系の温度に対する明示的な表現を得る。
この温度は、システムが熱貯水池と熱平衡に達すると環境温度と一致する。
この理論の枠組みでは、全エントロピー生産は2つの貢献に分けることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-09T23:06:43Z) - Bounds on charging power of open quantum batteries [0.0]
我々は、幾何学的観点から、オープン量子電池のパワーの基本的な境界について研究する。
以上の結果から, 保存された作業量と対応するパワーの最大値は, 非マルコフ政権において達成されることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-22T05:33:08Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。