論文の概要: RaCT: Ranking-aware Chain-of-Thought Optimization for LLMs
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.14405v2
- Date: Fri, 23 May 2025 20:25:33 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-27 14:32:53.069563
- Title: RaCT: Ranking-aware Chain-of-Thought Optimization for LLMs
- Title(参考訳): RaCT:LLMのランク付け対応チェーン最適化
- Authors: Haowei Liu, Xuyang Wu, Guohao Sun, Zhiqiang Tao, Yi Fang,
- Abstract要約: 大規模言語モデル(LLM)は、テキストの再ランクタスクにおいて大きな可能性を示している。
ランキングユーティリティによる従来の微調整アプローチは、LLMの汎用能力を損なう可能性がある。
本稿では,SFTとChain-of-Thoughtプロンプトを実装した新しいRaCTリランクアルゴリズムを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 22.51924253176532
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Large language models (LLMs) have shown significant promise in text reranking tasks by leveraging their advanced language understanding and reasoning capabilities. However, traditional supervised fine-tuning (SFT) approaches by ranking utilities can compromise LLMs' general-purpose abilities. To address this challenge, we propose a novel LLM-based reranking algorithm -- RaCT -- that implements SFT with Chain-of-Thought prompting, followed by a ranking preference optimization (RPO). The proposed RaCT aims to enhance ranking performance for LLMs while preserving their inherent language modeling abilities. Experimental evaluations on the three public ranking benchmarks (TREC DL, BEIR, and BRIGHT) and one LLM benchmark demonstrate the superior ranking performance of RaCT with a retained language understanding and reasoning capacity.
- Abstract(参考訳): 大規模言語モデル(LLM)は、高度な言語理解と推論機能を活用することで、テキストのリグレードタスクにおいて大きな可能性を示している。
しかし、ランキングユーティリティによる従来の教師付き微調整(SFT)アプローチは、LLMの汎用能力を損なう可能性がある。
この課題に対処するため、我々は、SFTとChain-of-Thoughtプロンプトを実装した新しいLLMベースの再ランクアルゴリズムであるRaCTを提案し、次いでランキング優先最適化(RPO)を提案する。
提案するRaCTは,言語モデリング能力を維持しつつ,LLMのランキング性能を向上させることを目的としている。
3つの公開ランキングベンチマーク(TREC DL, BEIR, BRIGHT)と1つのLLMベンチマークによる評価は,言語理解と推論能力を維持したRaCTの優れたランキング性能を示す。
関連論文リスト
- A Survey of Direct Preference Optimization [103.59317151002693]
LLM(Large Language Models)は、前例のない生成能力を示す。
人的価値との整合性は、有用で無害なデプロイメントを保証する上で、依然として重要です。
直接優先度最適化(DPO)は、最近、合理化された代替案として注目されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-12T08:45:15Z) - Dynamic Noise Preference Optimization for LLM Self-Improvement via Synthetic Data [51.62162460809116]
我々は、イテレーション間で一貫した改善を保証するために、動的ノイズ優先最適化(DNPO)を導入します。
Zephyr-7Bでの実験では、DNPOは既存の手法を一貫して上回り、平均性能は2.6%向上した。
DNPOは、GPT-4評価のベースラインに比べて29.4%のウィンロス率差で、モデル生成データの品質が大幅に向上したことを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-08T01:20:09Z) - Ranking Unraveled: Recipes for LLM Rankings in Head-to-Head AI Combat [7.8905223445925055]
大規模言語モデル(LLM)に対する人間の嗜好を評価する新しい方法として、ペアワイズランキングが登場した。
LLMの前後比較におけるランキングシステムの有効性について検討する。
我々の分析は、ランキングの精度と効率に影響を与える要因について重要な洞察を見出している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-19T20:16:26Z) - Self-Calibrated Listwise Reranking with Large Language Models [137.6557607279876]
大規模言語モデル (LLM) はシーケンシャル・ツー・シーケンス・アプローチによってタスクのランク付けに使用されている。
この階調のパラダイムは、より大きな候補集合を反復的に扱うためにスライディングウインドウ戦略を必要とする。
そこで本稿では,LLMを用いた自己校正リストのランク付け手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-07T10:31:31Z) - RosePO: Aligning LLM-based Recommenders with Human Values [38.029251417802044]
我々は、パーソナライズされた選好最適化(RosePO)を円滑にするための一般的なフレームワークを提案する。
RosePOは、トレーニング後の段階において、カスタマイズされた人的価値との整合性が向上する。
実世界の3つのデータセットの評価は,本手法の有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-16T12:54:34Z) - Self-supervised Preference Optimization: Enhance Your Language Model with Preference Degree Awareness [27.43137305486112]
本稿では,自己監督的選好度損失とアライメント損失を組み合わせた自己監督的選好度損失を構成する,新しい自己監督的選好最適化(SPO)フレームワークを提案する。
その結果,SPOを既存の好み最適化手法とシームレスに統合し,最先端性能を実現することができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T12:37:26Z) - ASFT: Aligned Supervised Fine-Tuning through Absolute Likelihood [14.512464277772194]
Aligned Supervised Fine-Tuning (ASFT)は、大規模言語モデルとペアワイズデータセットの整合性を改善する効果的なアプローチである。
ASFTは、DPO損失関数が人間の不適切なデータを生成する確率を減少させる問題を緩和する。
大規模な実験により、ASFTは効果的なアライメントアプローチであり、既存の手法より一貫して優れていることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-14T11:39:13Z) - Q*: Improving Multi-step Reasoning for LLMs with Deliberative Planning [53.6472920229013]
大規模言語モデル(LLM)は多くの自然言語タスクにおいて印象的な能力を示している。
LLMは多段階推論を行う際にエラー、幻覚、矛盾する文を生成する傾向がある。
本稿では,LLMの復号化過程を検討計画で導くためのフレームワークであるQ*を紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-20T13:08:09Z) - Fairer Preferences Elicit Improved Human-Aligned Large Language Model Judgments [41.25558612970942]
大規模言語モデル (LLMs) が優先バイアスを示し, 設計に敏感であることを示す。
この現象に触発された自動ゼロショット評価指向のプロンプト最適化フレームワークZEPOを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-17T09:48:53Z) - Monte Carlo Tree Search Boosts Reasoning via Iterative Preference Learning [55.96599486604344]
本稿では,Large Language Models (LLMs) の推論能力向上を目的とした,反復的な選好学習プロセスによるアプローチを提案する。
我々は、MCTS(Monte Carlo Tree Search)を用いて好みデータを反復的に収集し、そのルックアヘッド機能を利用して、インスタンスレベルの報酬をよりきめ細かいステップレベルの信号に分解する。
提案アルゴリズムはDPO(Direct Preference Optimization)を用いて,新たに生成されたステップレベルの優先度データを用いてLCMポリシーを更新する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-01T11:10:24Z) - Prefix Text as a Yarn: Eliciting Non-English Alignment in Foundation Language Model [50.339632513018934]
教師付き微調整(SFT)は、基礎大言語モデル(LLM)の出力を特定の嗜好に合わせるための単純なアプローチである。
我々はこの仮説を言語間タスクの範囲内で批判的に検証する。
タスク関連トークンを最小化するPreTTYという新しいトレーニングフリーアライメント手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-25T17:19:36Z) - Make Large Language Model a Better Ranker [20.532118635672763]
本稿では,Aligned Listwise Ranking Objectives (ALRO)を用いた大規模言語モデルフレームワークを提案する。
ALROは、LLMの能力とランキングタスクの微妙な要求とのギャップを埋めるように設計されている。
評価研究により,ALROは既存の埋め込み型レコメンデーション法とLLMベースのレコメンデーションベースラインの両方より優れていることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-28T07:22:16Z) - Evaluation of LLMs on Syntax-Aware Code Fill-in-the-Middle Tasks [12.629516072317331]
Syntax-Aware Fill-in-the-Middle (SAFIM)は、コードFill-in-the-Middle(FIM)タスク上でLLM(Large Language Models)を評価するための新しいベンチマークである。
このベンチマークは、コードブロックや条件式などのプログラム構造の構文対応補完に焦点を当てている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-07T05:05:56Z) - Pushing The Limit of LLM Capacity for Text Classification [27.684335455517417]
本稿では,特殊なテキスト分類 LLM を生成するための適応型ブースティングフレームワーク RGPT を提案する。
RGPTは,4つのベンチマークで平均1.36%,8個のSOTA PLMと7個のSOTA LLMより有意に優れていた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-12T08:14:03Z) - Learning Fair Ranking Policies via Differentiable Optimization of
Ordered Weighted Averages [55.04219793298687]
本稿では,学習からランクへの学習ループに,効率よく解ける公正ランキングモデルを組み込む方法について述べる。
特に,本論文は,OWA目標の制約された最適化を通じてバックプロパゲーションを行う方法を示す最初のものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-07T20:53:53Z) - Towards Off-Policy Reinforcement Learning for Ranking Policies with
Human Feedback [47.03475305565384]
本稿では,ユーザの長期報酬を同時に最大化し,オフラインでランキングを最適化する,新たなオフ政治価値ランキング(VR)アルゴリズムを提案する。
EMプロセスは、将来の報酬とランキング基準の統合の恩恵を享受し、オンラインインタラクションなしで学習するために、リーンポリシーを導いてくれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-17T04:19:33Z) - Self-Play Fine-Tuning Converts Weak Language Models to Strong Language Models [52.98743860365194]
本稿では,SPIN(Self-Play fIne-tuNing)と呼ばれるファインチューニング手法を提案する。
SPINの中心には自己再生機構があり、LLMは自身のインスタンスと対戦することでその能力を洗練させる。
このことは、自己プレイの約束に光を当て、熟練した相手を必要とせずに、LSMにおける人間レベルのパフォーマンスの達成を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-02T18:53:13Z) - CLOMO: Counterfactual Logical Modification with Large Language Models [109.60793869938534]
本稿では,新しいタスク,CLOMO(Counterfactual Logical Modification)と高品質な人間アノテーションベンチマークを紹介する。
このタスクでは、LLMは所定の論理的関係を維持するために、与えられた議論的テキストを順応的に変更しなければなりません。
LLMの自然言語出力を直接評価する革新的な評価指標である自己評価スコア(SES)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-29T08:29:54Z) - Evaluating Large Language Models at Evaluating Instruction Following [54.49567482594617]
我々は,命令追従出力の識別におけるLLM評価器の能力をテストするために,挑戦的なメタ評価ベンチマーク LLMBar を導入する。
異なる評価器がLLMBarに対して異なる性能を示し、最高の評価器でさえ改善の余地があることが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-11T16:38:11Z) - LLMRec: Benchmarking Large Language Models on Recommendation Task [54.48899723591296]
推奨領域におけるLarge Language Models (LLMs) の適用について, 十分に検討されていない。
我々は、評価予測、シーケンシャルレコメンデーション、直接レコメンデーション、説明生成、レビュー要約を含む5つのレコメンデーションタスクにおいて、市販のLLMをベンチマークする。
ベンチマークの結果,LLMは逐次的・直接的推薦といった精度に基づくタスクにおいて適度な熟練度しか示さないことがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-23T16:32:54Z) - APS: Active Pretraining with Successor Features [96.24533716878055]
非エントロピーと後継指標であるHansenFastを再解釈して組み合わせることで、難解な相互情報を効率的に最適化できることを示す。
提案手法は,非エントロピーを用いて環境を探索し,探索したデータを効率的に活用して動作を学習する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-31T16:30:35Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。