論文の概要: Heralded entanglement of on-demand spin-wave solid-state quantum memories for multiplexed quantum network links
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2501.04131v2
- Date: Thu, 13 Feb 2025 13:52:25 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-14 13:45:18.220495
- Title: Heralded entanglement of on-demand spin-wave solid-state quantum memories for multiplexed quantum network links
- Title(参考訳): 多重量子ネットワークリンクのためのオンデマンドスピン波ソリッドステート量子メモリの有意な絡み合い
- Authors: Jonathan Hänni, Alberto E. Rodríguez-Moldes, Félicien Appas, Soeren Wengerowsky, Dario Lago-Rivera, Markus Teller, Samuele Grandi, Hugues de Riedmatten,
- Abstract要約: 完全調整可能なリコール時間と15モードの時間多重化による空間的に分離された量子メモリ間の通信の絡み合いを示す。
その結果、スケーラブルな高速量子ネットワークリンクの実装における主要な候補として、アーキテクチャが確立された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: The ability to distribute heralded entanglement between distant matter nodes is a primitive for the implementation of large-scale quantum networks. Some of the most crucial requirements for future applications include high heralding rates at telecom wavelengths, multiplexed operation and on-demand retrieval of stored excitations for synchronization of separate quantum links. Despite tremendous progress in various physical systems, the demonstration of telecom-heralded entanglement between quantum nodes featuring both multiplexed operation and on-demand retrieval remains elusive. In this work, we combine narrowband parametric photon-pair sources and solid-state quantum memories based on rare-earth doped crystals to demonstrate telecom heralded entanglement between spatially separated spin-wave quantum memories with fully adjustable recall time and temporal multiplexing of 15 modes. In a first experiment, the storage in the spin-state is conditioned on the entanglement heralding. We take advantage of the control over readout pulse phase to achieve feed-forward conditional phase-shifts on the stored photons depending on which heralding detector clicked. We exploit this effect to double the entanglement heralding rate for a given quantum state up to \SI{500}{\cps}, with a measured positive concurrence by up to 6 standard deviations. In a second experiment, we simulate the communication time of a long-distance link by implementing an unconditional storage scheme with a dead-time of \SI{100}{\micro\second}, leading to an entanglement rate of \SI{22}{\cps} per heralding detector, increased by a factor of 15 thanks to temporal multiplexing. These results establish our architecture as a prime candidate for the implementation of scalable high-rate quantum network links.
- Abstract(参考訳): 大規模量子ネットワークの実装において,遠方物質ノード間の有意な絡み合いを分散する能力は原始的である。
将来の応用における最も重要な要件は、テレコム波長での高いシーディングレート、多重演算、異なる量子リンクの同期のために格納された励起のオンデマンド検索である。
様々な物理システムにおいて著しい進歩があったにもかかわらず、多重化操作とオンデマンド検索の両方を特徴とする量子ノード間の通信が中心となる絡み合いのデモンストレーションは、いまだ解明されていない。
本研究では、狭帯域パラメトリック光子対光源と希土類ドープ結晶に基づく固体量子メモリを組み合わせることで、空間的に分離されたスピン波量子メモリと、完全に調整可能なリコール時間と15モードの時間多重化によるテレコム領域の絡み合いを示す。
最初の実験では、スピン状態の貯蔵はエンタングルメントシャーディングに条件付けされる。
我々は、読み出しパルス位相の制御を利用して、記憶された光子に対するフィードフォワード条件の位相シフトを、どのヘラルディング検出器がクリックしたかに応じて達成する。
この効果を利用して、与えられた量子状態のエンタングルメントシェレディングレートを最大2倍にし、最大6つの標準偏差による正の共起を計測した。
第2の実験では,時間的多重化により長距離リンクの通信時間を15倍に増加させ,非条件記憶方式をSI{100}{\micro\second}のデッドタイムで実装することにより,長距離リンクの通信時間をシミュレートした。
これらの結果は、スケーラブルな高レート量子ネットワークリンクの実装における主要な候補として、私たちのアーキテクチャを確立します。
関連論文リスト
- Multiplexed quantum state transfer in waveguides [0.0]
量子ネットワークは、QEDセットアップにおける量子情報のストレージと操作の最大化を示すテストベッドとして機能する。
ウェーブパケット工学と量子状態伝達プロトコルを用いて2つの手法を解析する。
現状の実験では、フォールトトレラント量子コンピューティングの要求を満たすグローバルな忠実度を持つ多重光子を数十個採用できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-18T20:10:29Z) - A Quantum-Classical Collaborative Training Architecture Based on Quantum
State Fidelity [50.387179833629254]
我々は,コ・テンク (co-TenQu) と呼ばれる古典量子アーキテクチャを導入する。
Co-TenQuは古典的なディープニューラルネットワークを41.72%まで向上させる。
他の量子ベースの手法よりも1.9倍も優れており、70.59%少ない量子ビットを使用しながら、同様の精度を達成している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-23T14:09:41Z) - Proof-of-principle demonstration of temporally multiplexed quantum
repeater link based on atomic ensemble [4.85157340214785]
2つの時間多重量子メモリを絡み合わせることで、基本多重化量子リピータリンクを実証する。
単モードリンクと比較して、多重化リンクの成功率は1桁に向上する。
時間多重化量子リピータリンクと高い検索効率の実現は、実用的な量子ネットワークの開発の基礎となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-28T13:52:04Z) - Multimode Squeezed State for Reconfigurable Quantum Networks at
Telecommunication Wavelengths [0.0]
電気通信波長における光の多重モード励起状態の実験的源について述べる。
このような波長での生成は、量子情報処理、通信、および実験室スケールを超えたセンシングを可能にするため、特に重要である。
その結果、通信波長の連続可変量子情報プロトコルのスケーラブルな実装の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-12T17:52:40Z) - Frequency-multiplexed storage and distribution of narrowband telecom
photon pairs over a 10-km fiber link with long-term system stability [0.0]
長距離で量子状態を送信する能力は、量子インターネットの基本的な要件である。
可視光を受光する量子メモリにおいて,周波数多重2光子源を遠隔通信波長に格納することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-03T02:32:43Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Quantum emulation of the transient dynamics in the multistate
Landau-Zener model [50.591267188664666]
本研究では,Landau-Zenerモデルにおける過渡ダイナミクスを,Landau-Zener速度の関数として検討する。
我々の実験は、工学的なボソニックモードスペクトルに結合した量子ビットを用いたより複雑なシミュレーションの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-26T15:04:11Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - A Frequency-Multiplexed Coherent Electro-Optic Memory in Rare Earth
Doped Nanoparticles [94.37521840642141]
光の量子記憶は、長距離量子通信や分散量子コンピューティングのような量子技術において必須の要素である。
近年の研究では、希土類ドープナノ粒子では長い光学的およびスピンコヒーレンス寿命が観察可能であることが示されている。
我々は,Eu$3+$:Y$O$_3$ナノ粒子におけるコヒーレント光ストレージについて,SEMM(Stark Echo Modulation Memory)量子プロトコルを用いて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-17T13:25:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。