論文の概要: Semi-classical modelling of second-order spontaneous down-conversion measured over 10 decades of pump intensity in a type II phase-matched KTP crystal
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.04815v1
- Date: Fri, 07 Feb 2025 10:39:27 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-10 14:56:17.157906
- Title: Semi-classical modelling of second-order spontaneous down-conversion measured over 10 decades of pump intensity in a type II phase-matched KTP crystal
- Title(参考訳): II型相整合KTP結晶における10年以上のポンプ強度測定による2次自発的ダウンコンバータの半古典的モデリング
- Authors: Julien Bertrand, Véronique Boutou, Benoît Boulanger,
- Abstract要約: 532nmで励起されたII型KTiOPO4結晶の2次自発的ダウンコンバージョン(SPDC)実験を行った。
連続波、ナノ秒(200 ns, 1 kHz)、ピコ秒(15 ps, 10 Hz)の3つのポンプ源が使用されている。
ポンプ強度に関して, フラックスが直線的に増加する30MW.cm-2以下と, フラックスが指数関数的に振る舞う30MW.cm-2以上の2つのSPDCレジームを同定した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: We performed a second-order spontaneous parametric down-conversion (SPDC) experiment in a Type II phase-matched KTiOPO4 crystal pumped at 532 nm giving birth to a signal beam at 1037 nm and an idler one at 1092 nm along the x-axis of the crystal. Three pump sources have been used: in the continuous-wave, nanosecond (200 ns, 1 kHz) and picosecond (15 ps, 10 Hz) regimes. That allowed us to cover a pump intensity range from 2.4 W.cm-2 to 3.7 GW.cm-2 which led to the generation of twin photons with a flux from 1.1x104 Hz to 1.2x1021 Hz, respectively, the corresponding quantum efficiencies being of 1.8x10-11 and 9.2x10-4. We identified two SPDC regimes regarding the pump intensity: one below 30 MW.cm-2 for which the flux increases linearly, and the other one above 30 MW.cm-2 for which the flux behaves exponentially. We proposed a semi-classical model under the undepleted pump approximation based on both the quantum fluctuations of vacuum for the seeding of the process and a propagation step ensured by classical fields, which allowed a satisfying description of these two regimes, with a much better agreement at high intensity than the quantum models based on the nonlinear momentum or the nonlinear Hamiltonian operators.
- Abstract(参考訳): 我々は,第2次自然パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)実験を行い,第2次相整合KTiOPO4結晶を532nmで励起し,1037nmの信号ビームと1092nmのアイドラーを結晶のx軸に沿って生成した。
連続波、ナノ秒(200 ns, 1 kHz)、ピコ秒(15 ps, 10 Hz)の3つのポンプ源が使用されている。
これにより、2.4W.cm-2から3.7GW.cm-2までのポンプ強度の範囲をカバーすることができ、それぞれ1.8x10-11と9.2x10-4の量子効率を持つ1.1x104 Hzから1.2x1021 Hzのツイン光子を生成することができた。
ポンプ強度に関して, フラックスが直線的に増加する30MW.cm-2以下と, フラックスが指数関数的に振る舞う30MW.cm-2以上の2つのSPDCレジームを同定した。
本研究では, 非線形運動量や非線形ハミルトニアン演算子に基づく量子モデルよりも高強度で, 古典場による真空の量子揺らぎと伝播ステップの両方に基づいて, 半古典モデルを提案した。
関連論文リスト
- Attosecond pulses from a solid driven by a synthesized two-color field at megahertz repetition rate [0.0]
光-物質相互作用におけるコヒーレント量子力学の証明には、ポンプ-プローブ実験における高繰り返し速度孤立型アト秒パルス(IAP)が必要である。
広帯域誘電体MgOにおける極紫外(XUV)高調波のアト秒制御を実験的に達成した。
我々は前例のないメガヘルツ繰り返し速度でIAPを生産し、IAP生成のための全固体コンパクトXUV源の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-11T18:28:43Z) - Experimental generation of polarization entanglement from spontaneous
parametric down-conversion pumped by spatiotemporally highly incoherent light [3.872671205612227]
選択がなければ、所定の自由度(DOF)におけるポンプコヒーレンスは同じDOFにおける生成された絡み合いに上限を課す。
自然パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)で発生する偏光絡みに対する時空間高インヒーレント(STHI)LEDポンプの効果を実験的に検討した。
1)STHI源は、レーザーよりも広い波長範囲でユビキタスで利用でき、(ii)生成されたSTHI偏光束縛された2光子状態は、潜在的に2つの理由により重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-28T16:02:49Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Hot-Band Absorption Can Mimic Entangled Two-Photon Absorption [52.77024349608834]
CWレーザーまたは光子対源を1060nmで励起したRhodamine 6G, LDS798の蛍光信号について検討した。
地中電子状態の熱拡散振動レベルからの1光子吸収であるホットバンド吸収(HBA)から生じる信号を観察した。
E2PEFの測定を行う典型的な条件では、HBAプロセスからのコントリビューションは、励起効率の量子上の利点を過度に見積もる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-10T21:17:47Z) - Measurement of entropy and quantum coherence properties of two type-I
entangled photonic qubits [0.0]
我々は、高視認性(高明度)の98.50 pm 1.33 % のベル状態に近い偏光絡み状態を生成する。
我々は、非局所リアリズムテストとしてベルの不等式CHSH版を計算し、古典物理学の強い違反を見出す。
この高輝度かつ低レートの光子源は、ラボ内の短距離量子測定に使用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-04T15:34:02Z) - Hot-spots and gain enhancement in a doubly pumped parametric
down-conversion process [62.997667081978825]
非線形バルク結晶のパラメトリックダウンコンバージョン過程を2つの非線形ポンプモードで実験的に検討した。
この実験は、2つのポンプが共有するモードにおける明るいホットスポットの出現を示し、最近2次元非線形フォトニック結晶で観測された現象学と類似している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T09:39:03Z) - Engineering multipartite entangled states in doubly pumped parametric
down-conversion processes [68.8204255655161]
2モード駆動の$chi(2) $媒体における光パラメトリックダウンコンバージョンにより生成される量子状態について検討する。
この分析は、プロセスによって生成されるモードのサブセットにおいて、多部、すなわち3部または4部、絡み合った状態の出現を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T13:53:12Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - 13dB Squeezed Vacuum States at 1550nm from 12mW external pump power at
775nm [0.0]
1550nmにおける連続波圧縮真空状態のパラメトリック発生のための第2高調波ポンプパワー要件について検討した。
我々は、わずか12mWの外部ポンプパワーから775nmで13dBの圧縮係数を1550nmで観測した。
キャビティカプラ反射率の最適化は, 圧縮係数を低下させることなく, 外部ポンプの出力を3mWに抑えることを期待する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-20T07:37:43Z) - Quantum noise correlations of an optical parametric oscillator based on
a non-degenerate four wave mixing process in hot alkali atoms [0.0]
この測定は、ルビジウム8,5$Rbの非縮退4波混合によるパラメトリック増幅に基づいている。
最大強度差は-2.7dB、ポンプ出力は285mW、出力出力は12mWである。
アルカリ原子の原子共鳴に近い操作は、量子ネットワークへの自然な統合を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-03T14:29:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。