論文の概要: Tridirectional quantum teleportation protocol in continuous variables
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.19033v1
- Date: Wed, 26 Feb 2025 10:42:59 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-27 14:57:16.376400
- Title: Tridirectional quantum teleportation protocol in continuous variables
- Title(参考訳): 連続変数における3方向量子テレポーテーションプロトコル
- Authors: E. A. Nesterova, S. B. Korolev,
- Abstract要約: プロトコルの特別な特徴は、3つのシナリオのうちの1つを選択することである。
3人の参加者間の同時交換、任意の2人の参加者間の交換、または2つの状態の第三の参加者への移動。
連続変数のクラスタ状態を主資源として、三方向量子テレポーテーションを実現する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: We propose a protocol for tridirectional quantum teleportation in continuous variables. A special feature of the protocol is the possibility to choose one of three scenarios: simultaneous exchange between three participants, exchange between any two participants, or the transfer of two states to a third participant. We use a cluster state in continuous variables as the main resource to realise tridirectional quantum teleportation. In the paper, we obtain several possible configurations of cluster states in continuous variables that can be used as the main resource. From the whole range of configurations, we have chosen those that realise the protocol with the smallest possible error.
- Abstract(参考訳): 連続変数における三方向量子テレポーテーションのプロトコルを提案する。
プロトコルの特別な特徴は、3つのシナリオのうちの1つを選択可能である:3つの参加者間での同時交換、任意の2人の参加者間の交換、または2つの状態の第三者への転送である。
連続変数のクラスタ状態を主資源として、三方向量子テレポーテーションを実現する。
本稿では,本研究の主資源として使用できる連続変数におけるクラスタ状態の設定について述べる。
あらゆる構成から、可能な限り最小限のエラーでプロトコルを実現するものを選びました。
関連論文リスト
- Symmetric-Cyclic Bidirectional Quantum Teleportation of Bell-like State via Entanglement-Swapping [0.2302001830524133]
量子テレポーテーション(quantum teleportation)は、量子ネットワークにおいて量子情報を交換するためのプリミティブプロトコルである。
本稿では,ベル様状態が周期列で同時に交換される方式を提案する。
通信と運用の複雑さに基づいて、我々のプロトコルを他の等価プロトコルと比較し、本プロトコルの本質的な効率が33.33%のペギングであることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T17:21:50Z) - Bidirectional quantum teleportation in continuous variables [0.0]
連続変数における双方向量子テレポーテーションプロトコルを提案する。
私たちは、このプロトコルを実現するために、連続変数のクラスタ状態を主要なリソースとして使用しています。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-12T11:56:49Z) - Deterministic multipartite entanglement via fractional state transfer across quantum networks [0.0]
本稿では,エミッタの励起が部分的に量子通信チャネルを介して伝達される分数量子状態伝達を提案する。
現在の実験プラットフォームでは, 真のマルチパーティの絡み合った状態が忠実に準備できることが示される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T10:59:16Z) - Multipartite entanglement theory with entanglement-nonincreasing
operations [91.3755431537592]
我々は、局所的な操作や古典的なコミュニケーションの標準的な枠組みを超えて、マルチパーティシステムにおける絡み合いの資源理論を拡張した。
この調整された枠組みでは、多粒子状態間の変換速度は、それぞれの量子状態の二粒子エンタングルメントエントロピーによって決定される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-30T12:53:56Z) - Multi-User Entanglement Distribution in Quantum Networks Using Multipath
Routing [55.2480439325792]
マルチパスルーティングを活用することで,マルチユーザアプリケーションの絡み合い率を高める3つのプロトコルを提案する。
これらのプロトコルは、制限された量子メモリや確率的絡み合い生成を含む、NISQ制約のある量子ネットワーク上で評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T18:06:00Z) - A scheme for multipartite entanglement distribution via separable
carriers [68.8204255655161]
我々は,任意の数のネットワークノードに適用可能な分離可能なキャリアによる絡み合い分布の戦略を開発する。
我々のプロトコルはマルチパーティの絡み合いをもたらすが、処理を媒介するキャリアはネットワークに対して常に分離可能な状態である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-20T10:50:45Z) - The Role of Localizable Concurrence in Quantum Teleportation Protocols [0.0]
混合多粒子状態の場合、計算可能な絡み合い尺度の欠如により、この利点に寄与する量子資源の同定がより困難になっている。
本稿では,ベル計測を含む任意のマルチパーティ状態を用いたテレポーテーションプロトコルは,従来のプロトコルよりも優れた性能を発揮するために,その2つのパーティ間の非発行のローカライズ可能な並行性を必要とすることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-12T01:00:52Z) - Realization of a multi-node quantum network of remote solid-state qubits [0.45823749779393547]
我々は3ノードの絡み合いに基づく量子ネットワークの実験的実現について報告する。
ネットワーク間のリアルタイム通信とフィードフォワードゲート操作を実現する。
我々は,このネットワークの新たな機能を活用して,ポストセレクションなしで2つの標準プロトコルを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-08T19:00:03Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Gaussian conversion protocols for cubic phase state generation [104.23865519192793]
連続変数を持つ普遍量子コンピューティングは非ガウス的資源を必要とする。
立方相状態は非ガウス状態であり、実験的な実装はいまだ解明されていない。
非ガウス状態から立方相状態への変換を可能にする2つのプロトコルを導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-07T09:19:49Z) - Genuine quantum networks: superposed tasks and addressing [68.8204255655161]
我々は、標準および絡み合いに基づく真の量子ネットワークの作り方を示す。
重畳されたタスクと重畳されたアドレッシングを扱う可能性を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-30T18:00:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。