論文の概要: Nonreciprocal quantum photon-pair source with chiral ferroelectric nematics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.11399v1
- Date: Fri, 14 Mar 2025 13:42:30 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-17 13:05:47.409566
- Title: Nonreciprocal quantum photon-pair source with chiral ferroelectric nematics
- Title(参考訳): キラル強誘電体ネマティクスを用いた非相互量子光子対光源
- Authors: Jin-Tao Pan, Yun-Kun Wu, Ling-Ling Ma, Ning Wang, Xin-Yu Tao, Bo-Han Zhu, Shu Wang, Fang-Wen Sun, Guang-Can Guo, Hui Jing, Xi-Feng Ren, Yan-Qing Lu,
- Abstract要約: マイクロ/ナノスケールヘリカル構造非線形光学流体に高効率な量子光子源を実験的に実装した。
両光子生成における22.6dBの分離と、古典的な光学的相互性を維持しながら、非相互量子偏光状態の分離を実証する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 9.15495359361234
- License:
- Abstract: Quantum nonreciprocity-a fundamental phenomenon enabling directional control of quantum states and photon correlations-has long been recognized as pivotal for quantum technologies. However, the experimental realization of nonreciprocal quantum photon-pair generation, as a critical prerequisite for advancing quantum systems, continues to be an outstanding challenge that remains unaddressed in practice. Here, we experimentally implement a highly-efficient nonreciprocal quantum photon source in a micro/nano-scale helical structured nonlinear optical fluid. Intriguing helical quasi-phase matching is achieved by deliberately engineering the pitch of the chiral ferroelectric structure, thus enabling spontaneous parametric down-conversion with record-high brightness (5,801.6 Hz*mW-1, 10,071% enhancement over phase-mismatched systems) and high coincidence-to-accidental ratio, rivaling state-of-the-art centimeter-scale nonlinear crystals. In particular, by tailoring the ferroelectric helix structure with orthogonally aligned head and tail polarization vectors, we demonstrate up to 22.6 dB isolation in biphoton generation coupled with nonreciprocal quantum polarization states, while maintaining classical optical reciprocity. This quantum liquid-crystal-based platform, combining flexible tunability and superior performance of purely quantum nonreciprocity at micro/nano scales, builds a bridge between a wide range of soft-matter systems, nonreciprocal physics, and emerging quantum photonic technologies.
- Abstract(参考訳): 量子非相互性(quantum non-reciprocity)は、量子状態と光子相関の方向制御を可能にする基本的な現象であり、量子技術にとって重要な存在であると考えられてきた。
しかし、非相互量子光子対生成の実験的実現は、量子系を進化させる上で重要な前提条件であり、実際には未解決の課題である。
そこで我々は,マイクロ/ナノスケールヘリカル構造非線形光学流体に高効率な量子光子源を実験的に実装した。
カイラル強誘電体構造のピッチを意図的に設計することにより、記録的な明るさ(5,801.6 Hz*mW-1, 10,071%の位相ミスマッチ系による強化)と偶然とアクシデンタル比で自発的なパラメトリックダウンコンバージョンを可能にし、最先端のセンチメートルスケールの非線形結晶に匹敵する。
特に、直交した頭と尾の偏光ベクトルで強誘電体ヘリックス構造を調整することにより、古典的な光学的相互性を維持しながら、非相互量子偏光状態と結合した双光子生成において最大22.6dBの孤立を示す。
この量子液晶ベースのプラットフォームは、柔軟なチューニング性と、マイクロ/ナノスケールでの純粋に量子的非相互性の優れた性能を組み合わせることで、幅広いソフトマッターシステム、非相互物理学、新興量子フォトニクス技術の間のブリッジを構築する。
関連論文リスト
- Cavity-Quantum Electrodynamics with Moiré Flatband Photonic Crystals [35.119260614523256]
量子ドットは、42 psから1692 psまでの40の因子で調整できるが、これは強いパーセルの増強とパーセルの阻害効果に起因する。
我々の発見は、量子インターネットアプリケーションのための量子光源、量子光スイッチ、量子ノードのムーアのフラットバンド化への道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-25T18:52:11Z) - Tuneable entangled photon pair generation in a liquid crystal [0.0]
液晶は光線操作の鍵となる材料である。
強誘電性ネマティック液晶の最近の発見は、非線形光学の視点材料となっている。
量子光の源としての使用は、フォトニック量子技術の境界を大幅に広げる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-14T20:23:49Z) - Quantum vortices of strongly interacting photons [52.131490211964014]
渦は非線形物理学における非自明なダイナミクスの目印である。
量子非線形光学媒体における強い光子-光子相互作用による量子渦の実現について報告する。
3つの光子に対して、渦線と中心渦輪の形成は真の3光子相互作用を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-12T18:11:04Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Spatially entangled photon-pairs from lithium niobate nonlocal
metasurfaces [2.4042647226715017]
空間領域や角領域に絡み合った多光子状態は、量子イメージングおよびセンシング用途に欠かせない資源である。
本研究では,自然パラメトリックダウンコンバージョンによる空間的絡み合った光子対の生成を実験的に予測し,実証する。
結果は、量子絡み合った光子の室温源として機能する超薄型メタ曲面を組み込むことで、様々な量子デバイスを小型化する道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-04T23:35:57Z) - Generation of spectrally factorable photon pairs via multi-order
quasi-phase-matched spontaneous parametric downconversion [0.0]
多次準位相整合条件を用いてスペクトル分解可能な光子対を生成する手法を実験的に実証した。
我々は、我々のカスタム・ポーリング・クリスタルによって製造されたテレコムバンド光子対が、95%の単光子純度で非常に分解可能であることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-22T04:17:24Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Highly photo-stable Perovskite nanocubes: towards integrated single
photon sources based on tapered nanofibers [0.0]
確立された方法で合成した高効率ペロブスカイトナノキューブの光学特性と量子特性の完全な解析を行った。
我々は, 単一ペロブスカイトナノキューブとテープ状光ナノファイバーとの結合を初めて達成し, 将来に向けた小型集積光子源の実現を目指す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T11:03:21Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。