論文の概要: Doubly-polylog-time-overhead fault-tolerant quantum computation by a polylog-time parallel minimum-weight perfect matching decoder
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.13601v1
- Date: Mon, 17 Mar 2025 18:00:04 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-19 14:15:36.275481
- Title: Doubly-polylog-time-overhead fault-tolerant quantum computation by a polylog-time parallel minimum-weight perfect matching decoder
- Title(参考訳): ポリログ時間並列最小重み付き完全整合デコーダによる二重ポリログ時間オーバーヘッドフォールトトレラント量子計算
- Authors: Yugo Takada, Hayata Yamasaki,
- Abstract要約: 従来のポリログ空間のオーバヘッドを維持しつつ,2倍のポリログ時間オーバヘッドを実現するプロトコルを開発した。
本プロトコルは, このデコーダを, シングルショットデコーダを組み込んだトポロジカル・コードプロトコルと統合し, 効率的な抽出を行う。
その結果, 従来のポリログ・タイム・オーバヘッドバリアを越え, 低オーバヘッドFTQCの新たなフロンティアを開拓できる可能性が示唆された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.6114012813668932
- License:
- Abstract: Reducing space and time overheads of fault-tolerant quantum computation (FTQC) has been receiving increasing attention as it is crucial for the development of quantum computers and also plays a fundamental role in understanding the feasibility and limitations of realizing quantum advantages. Shorter time overheads are particularly essential for demonstrating quantum computational speedups without compromising runtime advantages. However, surpassing the conventional polylogarithmic (polylog) scaling of time overheads has remained a significant challenge, since it requires addressing all potential bottlenecks, including the nonzero runtime of classical computation for decoding in practical implementations. In this work, we construct a protocol that achieves FTQC with doubly polylog time overhead while maintaining the conventional polylog space overhead. The key to our approach is the development of a highly parallelizable minimum-weight perfect matching (MWPM) decoder, which achieves a polylog parallel runtime in terms of the code size while providing theoretical guarantees on threshold existence and overhead bounds. Our protocol integrates this decoder with a topological-code protocol that incorporates single-shot decoding for efficient syndrome extraction; furthermore, we concatenate this with the concatenated Steane codes to guarantee the existence of the threshold while avoiding a backlog problem, enabling us to achieve doubly polylog time overheads even when accounting for the decoder's runtime. These results suggest the feasibility of surpassing the conventional polylog-time-overhead barrier, opening a new frontier in low-overhead FTQC.
- Abstract(参考訳): フォールトトレラント量子計算(FTQC)の空間と時間オーバーヘッドの低減は、量子コンピュータの開発に不可欠であり、量子優位性を実現するための実現可能性と限界を理解する上でも基本的な役割を担っているため、注目されている。
より短い時間オーバーヘッドは、実行時の利点を損なうことなく、量子計算のスピードアップを実証するために特に不可欠である。
しかしながら、時間オーバーヘッドの従来のポリログ(ポリログ)スケーリングを超えることは、実用的な実装における復号化のための古典計算のゼロではないランタイムを含む全ての潜在的なボトルネックに対処する必要があるため、依然として大きな課題である。
本研究では,従来のポリログ空間のオーバヘッドを維持しつつ,2倍のポリログ時間オーバーヘッドでFTQCを実現するプロトコルを構築する。
提案手法の鍵となるのは,並列化可能な最小値完全マッチング(MWPM)デコーダの開発である。
我々は,このデコーダを,効率的なシンドローム抽出のためにシングルショットデコーダを組み込んだトポロジカル・コードプロトコルと統合し,さらに,バックログの問題を避けつつしきい値の存在を保証し,デコーダのランタイムを考慮に入れたとしても2倍のポリログ時間オーバーヘッドを実現できるようにした。
これらの結果から, 従来のポリログタイムオーバーヘッドバリアを越え, 低オーバーヘッドFTQCの新たなフロンティアを開拓する可能性が示唆された。
関連論文リスト
- Polylog-time- and constant-space-overhead fault-tolerant quantum computation with quantum low-density parity-check codes [2.048226951354646]
フォールトトレラント量子計算における大きな課題は、空間オーバーヘッドと時間オーバーヘッドの両方を削減することである。
本研究では, 量子低密度パリティチェック符号を用いたプロトコルが, 一定の空間オーバーヘッドと多対数時間オーバーヘッドを実現することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-06T06:06:36Z) - Demonstrating real-time and low-latency quantum error correction with superconducting qubits [52.08698178354922]
超伝導量子プロセッサに組み込まれたスケーラブルFPGAデコーダを用いて低遅延フィードバックを示す。
復号ラウンド数が増加するにつれて、論理誤差の抑制が観察される。
この作業でデコーダのスループットとレイテンシが発達し、デバイスの継続的な改善と相まって、次世代の実験がアンロックされた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-07T17:07:18Z) - Fast and Parallelizable Logical Computation with Homological Product Codes [3.4338109681532027]
高速量子低密度パリティチェック(qLDPC)符号は、量子ビット数を減少させるルートを約束するが、低空間コストを維持しながら計算を行うには、演算のシリアライズと余分な時間コストが必要である。
我々はqLDPC符号の高速かつ並列化可能な論理ゲートを設計し、量子加算器のようなアルゴリズム上の重要なサブルーチンに対するその有用性を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-26T03:49:59Z) - Quantum Compiling with Reinforcement Learning on a Superconducting Processor [55.135709564322624]
超伝導プロセッサのための強化学習型量子コンパイラを開発した。
短絡の新規・ハードウェア対応回路の発見能力を示す。
本研究は,効率的な量子コンパイルのためのハードウェアによるソフトウェア設計を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-18T01:49:48Z) - Robust sparse IQP sampling in constant depth [3.670008893193884]
NISQ(ノイズのある中間スケール量子)は、堅牢な量子優位性と完全なフォールトトレラント量子計算の証明のないアプローチである。
本稿では,最小限の誤差補正条件でノイズに頑健な証明可能な超多項式量子優位性を実現する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-20T09:41:08Z) - Modular decoding: parallelizable real-time decoding for quantum
computers [55.41644538483948]
リアルタイム量子計算は、ノイズの多い量子ハードウェアによって生成されたデータのストリームから論理的な結果を取り出すことができる復号アルゴリズムを必要とする。
本稿では,デコーディングの精度を犠牲にすることなく,最小限の追加通信でこの問題に対処できるモジュールデコーディングを提案する。
本稿では,格子探索型耐故障ブロックのモジュールデコーディングの具体例であるエッジ頂点分解について紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-08T19:26:10Z) - Deep Quantum Error Correction [73.54643419792453]
量子誤り訂正符号(QECC)は、量子コンピューティングのポテンシャルを実現するための鍵となる要素である。
本研究では,新しいエンペンド・ツー・エンドの量子誤りデコーダを効率的に訓練する。
提案手法は,最先端の精度を実現することにより,QECCのニューラルデコーダのパワーを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-27T08:16:26Z) - Neural Belief Propagation Decoding of Quantum LDPC Codes Using
Overcomplete Check Matrices [60.02503434201552]
元のチェック行列における行の線形結合から生成された冗長な行を持つチェック行列に基づいてQLDPC符号を復号する。
このアプローチは、非常に低い復号遅延の利点を付加して、復号性能を著しく向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-20T13:41:27Z) - Time-Efficient Constant-Space-Overhead Fault-Tolerant Quantum Computation [2.3020018305241337]
フォールトトレラントな量子計算のためのプロトコルは、過剰な空間オーバーヘッドを必要とする。
定空間オーバーヘッド型フォールトトレラント量子コンピューティングの代替手法を提案する。
我々のプロトコルは、デコーダが非コンスタントランタイムを持つ場合でも、フォールトトレラントである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T18:00:00Z) - On Quantum-Assisted LDPC Decoding Augmented with Classical
Post-Processing [1.0498337709016812]
本稿では,D-Wave 2000Q Quantum Annealer を用いた準拘束型バイナリ最適化(QUBO)について検討する。
シミュレーションアニーリング (SA) と信念伝搬 (BP) を用いた復号化性能を古典コンピュータで評価・比較した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-21T08:01:39Z) - Quantum communication complexity beyond Bell nonlocality [87.70068711362255]
効率的な分散コンピューティングは、リソース要求タスクを解決するためのスケーラブルな戦略を提供する。
量子リソースはこのタスクに適しており、古典的手法よりも優れた明確な戦略を提供する。
我々は,ベルのような不等式に,新たなコミュニケーション複雑性タスクのクラスを関連付けることができることを証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-11T18:00:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。