論文の概要: Photoluminescent colour centres on a mainstream silicon photonic foundry platform
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.17610v1
- Date: Sat, 22 Mar 2025 01:58:12 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-25 14:33:58.443531
- Title: Photoluminescent colour centres on a mainstream silicon photonic foundry platform
- Title(参考訳): シリコンフォトニックファウントリープラットフォーム上の発光色中心
- Authors: Prosper Dellah Allo, A. Aadhi, Amirhossein Mosaddegh Yengejeh, Hazel Bakajsa, Mirabel N. M. Mensah, Marcus Tamura, Bhavin J. Shastri, Alexander N. Tait,
- Abstract要約: 商用CMOS互換ファウントリーにおけるシリコンフォトニクス部品の製造は、通信の進歩、量子コンピューティング、人工知能に対するシリコンフォトニクスの影響に革命をもたらした。
シリコンの間接バンドギャップは、基本的な課題をもたらすため、メインストリームのシリコンオン絶縁体プラットフォームは、効率的な光源を持っていない。
近年、SOIの発光色中心は、チップ上の古典的および量子的光源を効率的に開発するための有望なアプローチとして現れている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 34.82692226532414
- License:
- Abstract: The fabrication of silicon photonic components in commercial CMOS-compatible foundries has revolutionized the impact of silicon photonics on advancing communication, quantum computing and artificial intelligence, due to their benefits of mass production, high throughput, low cost, and high performance. The indirect bandgap of silicon introduces a fundamental challenge; thus, the mainstream silicon-on-insulator (SOI) platform does not have efficient light sources. Recently, luminescent colour centres in SOI have emerged as one promising approach for developing efficient on-chip classical and quantum light sources, although past work has relied on custom fabrication that is not foundry-compatible. In this work, we demonstrate W-centre photoluminescence on a mainstream silicon photonics platform through development of a straightforward back end-of-line (BEOL) treatment. At an optimal implant energy of 7~MeV, we observed W-centre photoluminescence with a brightness comparable to prior in-house processes. We performed a series of experiments on Circular Bragg Grating (CBG) devices with varying pitches, duty cycles, and implant energies to confirm the PL emission from the encapsulated SOI device layer rather than the handle wafer. Our novel approach in fabricating silicon colour centres in commercial silicon photonic foundry processes opens up new opportunities for integrating classical and quantum light sources directly onto silicon photonic circuits, unlocking opportunities for large-scale integration of advanced photonic architectures on chip.
- Abstract(参考訳): 商用CMOS互換ファウントリーにおけるシリコンフォトニック部品の製造は、大量生産、高いスループット、低コスト、高性能といった利点により、通信の進歩、量子コンピューティング、人工知能に対するシリコンフォトニクスの影響に革命をもたらした。
シリコンの間接バンドギャップは、基本的な課題をもたらすため、メインストリームシリコンオン絶縁体(SOI)プラットフォームは効率的な光源を持っていない。
近年、SOIの発光色中心は、従来はファストリー互換ではないカスタムな製造に依存していたが、チップ上の古典的および量子的光源を効率的に開発するための有望なアプローチとして現れている。
本研究では, シリコンフォトニクスプラットフォーム上でのW中心フォトルミネッセンスを, 簡単なバック・オブ・ライン(BEOL)処理により実証する。
7〜MeVの最適インプラントエネルギーにおいて, 従来と同等の明るさでW中心の発光を観測した。
ハンドウェハではなく, カプセル化SOIデバイス層からのPL放出を確認するため, 各種ピッチ, デューティサイクル, インプラントエネルギーを用いた循環ブラッググレーティング(CBG)装置の一連の実験を行った。
商業用シリコンフォトニックファウントリープロセスにおけるシリコンカラーセンタの製造における新しいアプローチは、古典的および量子的光源をシリコンフォトニック回路に直接統合する新たな機会を開き、チップ上に高度なフォトニックアーキテクチャを大規模に統合する機会を開放する。
関連論文リスト
- End-to-end physics-based modeling of laser-activated color centers in silicon [33.7054351451505]
色中心の形成過程をキャプチャするエンド・ツー・エンドの第一原理モデルを開発した。
また、ナノフォトニックデバイスにおける色中心のその場決定論的活性化の課題にも対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-28T19:01:01Z) - Electrically-triggered spin-photon devices in silicon [0.0]
我々は、ナノフォトニック導波路とキャビティとp-i-nダイオードを組み合わせた集積光電子デバイスにおいて、シリコンT中心を電気的に励起する。
共振器結合型T中心から9,2(8)%の忠実度を有する単一光子エレクトロルミネッセンスを観察した。
これらの知見は、シリコンのための新しい通信バンド光源と、Tセンター量子プロセッサのための高並列制御方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-17T23:08:54Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Room Temperature Fiber-Coupled single-photon devices based on Colloidal
Quantum Dots and SiV centers in Back Excited Nanoantennas [91.6474995587871]
指向性は、ハイブリッド金属誘電性ブルゼーアンテナで達成される。
ジャガイモ中心に位置するサブ波長の穴にエミッタを配置することで、バック励起が許される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-19T14:54:56Z) - Utilizing photonic band gap in triangular silicon carbide structures for
efficient quantum nanophotonic hardware [0.0]
三角形断面構造におけるフォトニックバンドギャップの形成について検討した。
TEパスフィルタ,TMパスフィルタ,高反射率フォトニック結晶ミラーの3分野の応用を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-05T05:39:43Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Engineering telecom single-photon emitters in silicon for scalable
quantum photonics [0.0]
我々は、商業用シリコンオン絶縁体(SOI)ウェハにおいて、1秒あたり105ドルという高輝度の単一光子エミッタを作成し、分離する。
この結果は,現在のシリコン技術と互換性のある量子プロセッサ,リピータ,センサの実装への道筋を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-21T11:34:38Z) - Inverse-designed photon extractors for optically addressable defect
qubits [48.7576911714538]
フォトニックデバイスの逆設計最適化は、スピン光子インタフェースの臨界パラメータを調整する際に、前例のない柔軟性を実現する。
逆設計のデバイスは、単一の光子エミッタのスケーラブルな配列の実現、新しい量子エミッタの迅速なキャラクタリゼーション、センシングと効率的な隠蔽機構を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T04:30:14Z) - Bright single photon sources in lateral silicon carbide light emitting
diodes [0.08126281861908966]
炭化ケイ素p-i-n-ダイオード内で単一光子エミッタを駆動できることが示される。
我々は、VISおよびNIR領域で非古典的な光を発する様々な新しい色中心を見出した。
1種類のエミッタは電気的に励起され、炭化ケイ素が電気的に制御可能な単一光子源の理想的なプラットフォームとして機能することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-03T16:23:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。