論文の概要: A silicon spin vacuum: isotopically enriched $^{28}$silicon-on-insulator and $^{28}$silicon from ultra-high fluence ion implantation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.03332v1
- Date: Fri, 04 Apr 2025 10:25:08 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-07 14:47:08.530074
- Title: A silicon spin vacuum: isotopically enriched $^{28}$silicon-on-insulator and $^{28}$silicon from ultra-high fluence ion implantation
- Title(参考訳): シリコンスピン真空:超高濃度イオン注入による$^{28}$silicon-on-insulatorと$^{28}$silicon
- Authors: Shao Qi Lim, Brett C. Johnson, Sergey Rubanov, Nico Klingner, Bin Gong, Alexander M. Jakob, Danielle Holmes, David N. Jamieson, Jim S. Williams, Jeffrey C. McCallum,
- Abstract要約: 等方的に濃縮されたシリコン(Si)は、非ゼロ核スピンを持つ自然発生の29ドルSiを最小化することによりコヒーレンス時間を大幅に向上させることができる。
バルク状Si基板の超高フルエンス2,8$Siイオン注入は,超高純度2,8$Si同位体純度に対する魅力的な技術として最近実証された。
本研究では,28ドルSi濃縮プロセスを適用し,28ドルSiと28ドルSi-on-insulator (SOI)サンプルを生成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 33.30015013730419
- License:
- Abstract: Isotopically enriched silicon (Si) can greatly enhance qubit coherence times by minimizing naturally occurring $^{29}$Si which has a non-zero nuclear spin. Ultra-high fluence $^{28}$Si ion implantation of bulk natural Si substrates was recently demonstrated as an attractive technique to ultra-high $^{28}$Si isotopic purity. In this work, we apply this $^{28}$Si enrichment process to produce $^{28}$Si and $^{28}$Si-on-insulator (SOI) samples. Experimentally, we produced a $^{28}$Si sample on natural Si substrate with $^{29}$Si depleted to 7~ppm (limited by measurement noise floor), that is at least 100 nm thick. This is achieved with an ion energy that results in a sputter yield of less than one and a high ion fluence, as supported by simulations. Further, our simulations predict the $^{29}$Si and $^{30}$Si depletion in our sample to be less than 1~ppm. In the case of SOI, ion implantation conditions are found to be more stringent than those of bulk natural Si in terms of minimizing threading dislocations upon subsequent solid phase epitaxy annealing. Finally, we report the observation of nanoscopic voids in our $^{28}$SOI and $^{28}$Si samples located in the depth region between the surface and 70~nm. These voids appear to be stabilized by the presence of gold impurities and can be annealed out completely by a standard SPE annealing protocol at 620\deg C for 10 minutes in the absence of gold.
- Abstract(参考訳): 等方的に濃縮されたシリコン(Si)は、非ゼロ核スピンを持つ自然発生の$^{29}$Siを最小化することにより、クォービットコヒーレンス時間を大幅に向上させることができる。
バルク状Si基板の超高フルエンス$^{28}$Siイオン注入は、最近、超高純度$^{28}$Si同位体純度に対する魅力的な技術として実証された。
本研究では、この$^{28}$Si濃縮プロセスを用いて、$^{28}$Siおよび$^{28}$Si-on-insulator (SOI)サンプルを生成する。
実験により, 天然Si基板上に$^{28}$Si試料を作製した。
これは、シミュレーションによって支持されるように、1未満のスパッタ収率と高いイオンフルエンスをもたらすイオンエネルギーによって達成される。
さらに、我々のシミュレーションでは、サンプル中の$^{29}$Siと$^{30}$Siの枯渇を1〜ppm以下と予測している。
SOIの場合, イオン注入条件は, その後の固相エピタキシーアニールに伴うスレッディング変位を最小限に抑えるという点で, バルク天然Siよりも厳密であることが判明した。
最後に,表面から70〜nmの深さ領域に位置する$^{28}$SOIおよび$^{28}$Si試料中のナノヴォイドの観察を報告する。
これらのヴォイドは金の不純物の存在により安定化しており、金が存在しない状態で10分間620\deg Cの標準SPEアニールプロトコルで完全に焼成することができる。
関連論文リスト
- Atomistic compositional details and their importance for spin qubits in isotope-purified silicon-germanium quantum wells [0.0]
SiGe28$Si/SiGeヘテロ構造における同位体組成の深さ分布を解析した。
この量子井戸(QW)のヘテロ構造において、スピン-エチョ縮退時間と谷エネルギー分割が単一のスピン量子ビットに対して観測されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-30T11:57:18Z) - Nuclear Spin-Depleted, Isotopically Enriched 70Ge/28Si70Ge Quantum Wells [0.0]
この研究は、$text73$Ge-depleted isotopically enriched $text70$Ge/SiGe quantum Wellsのエピタキシャル成長を示す。
核スピン間の平均距離は$text70$Ge/$text28$Si$text70$Geで3,4nmに達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-06T22:53:30Z) - Post-field ionization of Si clusters in atom probe tomography: A joint
theoretical and experimental study [0.0]
Atom Probe Tomography(APT)の大きな課題は、同じ質量/電荷状態(m/n$)比を持つイオンを分離できないことである。
本稿では,この問題を解決するための実験後の分析手法の適用可能性について検討する。
操作条件の関数としての分子イオンの挙動を予測する能力は、ピークオーバーラップを解決するための第一歩となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-11T23:59:14Z) - Low Temperature Relaxation of Donor Bound Electron Spins in $^{28}$Si:P [0.0]
超純度、等方性に富んだリンをドープした28ドルSi:Pでドナー結合電子のスピン格子緩和を測定する。
28ドルSi:Pのスピン緩和速度は、温度が1K以下になると直線的に増加する。
強磁場では、スピン緩和は磁場依存の単一フォノンスピン緩和過程によって支配される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-12T16:54:52Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z) - Photon-mediated entanglement scheme between a ZnO semiconductor defect
and a trapped Yb ion [58.720142291102135]
固定されたイオンと固体ドノビットとの間に絡み合った状態を生成する光学的手法を提案する。
本研究では, 適切なパラメータを持つ弱いスキームを用いて, 21kHz の絡み合い率と 94 % の絡み合い係数が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-25T22:58:54Z) - Entanglement and control of single quantum memories in isotopically
engineered silicon carbide [89.42372489576658]
固体中の核スピンはデコヒーレンスの原因であり、スピン量子ビットにとって貴重な資源である。
炭化ケイ素(SiC)中の29Si核スピンの分離制御を実証し,光学活性希薄スピンと強結合核レジスタとの絡み合った状態を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-15T15:45:34Z) - Non-trivial quantum magnetotransport oscillations in pure and robust
topological $\alpha$-Sn films [58.720142291102135]
InSb基板上に成長した純およびロバストな$alpha$Sn膜におけるトポロジカル・ディラック・フェルミオン電荷キャリアの実験的証拠を報告する。
キャリア密度が低くモビリティが高い表面バンドは、観測されたシュブニコフ・デ・ハース振動の起源として特定されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-27T16:46:11Z) - Hyperfine spectroscopy in a quantum-limited spectrometer [0.0]
ミリケルビン温度における電子スピンエコー包絡変調(ESEEM)の測定を行った。
共振器の高品質係数と小さなモード体積(0.2pLまで)は、少数のスピンを探査することができる。
エルビウムイオンと183$Wの原子核を自然界に結合したtextCaWO_4$クリスタルと、シリコン基板に残留する29$Si原子核に結合したビスマスドナーの2つの系で2パルスESEEMを測定した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-14T15:30:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。