論文の概要: Experimental verification of Threshold Quantum State Tomography on a fully-reconfigurable photonic integrated circuit
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.05079v1
- Date: Mon, 07 Apr 2025 13:47:41 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-08 14:10:41.629807
- Title: Experimental verification of Threshold Quantum State Tomography on a fully-reconfigurable photonic integrated circuit
- Title(参考訳): 完全再構成可能なフォトニック集積回路における閾値量子状態トモグラフィの実験的検証
- Authors: Eugenio Caruccio, Diego Maragnano, Giovanni Rodari, Davide Picus, Giovanni Garberoglio, Daniele Binosi, Riccardo Albiero, Niki Di Giano, Francesco Ceccarelli, Giacomo Corrielli, Nicolò Spagnolo, Roberto Osellame, Maurizio Dapor, Marco Liscidini, Fabio Sciarrino,
- Abstract要約: 本稿では,高度ハイブリッドフォトニックプラットフォームにおけるしきい値量子状態トモグラフィー(しきい値量子状態トモグラフィー)の応用を実験的に示す。
このアプローチでは、状態に関する事前知識は必要とせず、密度行列対角線の測定から始まる情報プロジェクタのみを選択する。
本手法の有効性をフォトニックプラットフォームで示し、量子プロトコルの関連状態を再構成しながら測定回数の連続的な減少が得られ、情報のロスが非常に限られていることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Reconstructing the state of a complex quantum system represents a pivotal task for all quantum information applications, both for characterization purposes and for verification of quantum protocols. Recent technological developments have shown the capability of building quantum systems with progressively larger number of qubits in different platforms. The standard approach based on quantum state tomography, while providing a method to completely characterize an unknown quantum state, requires a number of measurements that scales exponentially with the number of qubits. Other methods have been subsequently proposed and tested to reduce the number of measurements, or to focus on specific properties of the output state rather than on its complete reconstruction. Here, we show experimentally the application of an approach, called threshold quantum state tomography, in an advanced hybrid photonic platform with states up to n=4 qubits. This method does not require a priori knowledge on the state, and selects only the informative projectors starting from the measurement of the density matrix diagonal. We show the effectiveness of this approach in a photonic platform, showing that a consistent reduction in the number of measurement is obtained while reconstructing relevant states for quantum protocols, with only very limited loss of information. The advantage of this protocol opens perspective of its application in larger, more complex, systems.
- Abstract(参考訳): 複雑な量子システムの状態の再構築は、特徴づけの目的と量子プロトコルの検証の両方において、全ての量子情報アプリケーションにとって重要なタスクである。
最近の技術進歩は、異なるプラットフォームで徐々に多くの量子ビットを持つ量子システムを構築する能力を示している。
量子状態トモグラフィーに基づく標準的なアプローチは、未知の量子状態を完全に特徴付ける方法を提供しながら、量子ビットの数と指数関数的にスケールする多くの測定を必要とする。
その後、他の手法が提案され、測定回数を減らすか、あるいは完全な再構成ではなく出力状態の特定の特性に焦点を合わせるためにテストされている。
ここでは、n=4量子ビットの高次ハイブリッドフォトニックプラットフォームにおけるしきい値量子状態トモグラフィー(しきい値量子状態トモグラフィー)というアプローチの実験的応用を示す。
この方法は、状態に関する事前知識を必要とせず、密度行列対角線の測定から始まる情報プロジェクタのみを選択する。
本手法の有効性をフォトニックプラットフォームで示し、量子プロトコルの関連状態を再構成しながら測定回数の連続的な減少が得られ、情報のロスが非常に限られていることを示す。
このプロトコルの利点は、より大きく、より複雑なシステムにおけるそのアプリケーションの展望を開放する。
関連論文リスト
- Higher-dimensional symmetric informationally complete measurement via
programmable photonic integrated optics [7.0015653334875205]
我々は,3レベル量子システムにおけるそのような測定を実現するために,統合量子フォトニクスプラットフォームを実証する。
このデバイスは、真の多出力量子測定に必要な高忠実度で動作する。
プログラム可能で、他の量子測定を同様に高い品質で容易に実装できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-13T03:28:06Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - Quantum state tomography with tensor train cross approximation [84.59270977313619]
測定条件が最小限であるような状態に対して、完全な量子状態トモグラフィが実行可能であることを示す。
本手法は,非構造状態と局所測定のための最もよく知られたトモグラフィー法よりも指数関数的に少ない状態コピーを必要とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-13T17:56:28Z) - Variational Approach to Quantum State Tomography based on Maximal
Entropy Formalism [3.6344381605841187]
我々は最大エントロピー形式を用いて、与えられた期待値の集合と一致する最小バイアスの混合量子状態を構築する。
我々は、パラメータ化量子回路とハイブリッド量子古典変動アルゴリズムを用いて、我々のレシピを短期量子デバイスで容易に実装できるようにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-06T01:16:22Z) - Adaptive Quantum State Tomography with Active Learning [0.0]
本稿では,能動学習を用いた量子状態トモグラフィーの効率的なスキームを提案し,実装する。
本手法は, 1次元のXXZモデルと運動的に制約されたスピン鎖の基底状態だけでなく, 様々なエンタングルメントの程度で異なるマルチキュービット状態の再構成を行う。
提案手法は,量子多体システムにおける物理的洞察を得るとともに,量子デバイスをベンチマークし,特徴付けるためにも有効である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-29T16:23:10Z) - Quantum verification and estimation with few copies [63.669642197519934]
大規模絡み合ったシステムの検証と推定は、信頼性の高い量子情報処理にそのようなシステムを用いる際の大きな課題の1つである。
本稿では,資源の一定数(サンプリング複雑性)に着目し,任意の次元のシステムに適していることを示す。
具体的には、量子状態トモグラフィー(quantum state tomography)の概念とともに、エンタングルメント検出のために少なくとも1つのコピーだけを必要とする確率的フレームワークをレビューする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-08T18:20:07Z) - Convergence of reconstructed density matrix to a pure state using
maximal entropy approach [4.084744267747294]
量子系の密度行列を任意の量子ビットに対して純粋な状態に完全に再構成するためのQSTの代替手法を提案する。
我々のゴールは、実際の量子コンピュータにおける量子エラー軽減の分野に応用できる純粋状態の量子システムの実用的な推論を提供することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-02T16:58:26Z) - On exploring the potential of quantum auto-encoder for learning quantum systems [60.909817434753315]
そこで我々は,古典的な3つのハードラーニング問題に対処するために,QAEに基づく効果的な3つの学習プロトコルを考案した。
私たちの研究は、ハード量子物理学と量子情報処理タスクを達成するための高度な量子学習アルゴリズムの開発に新たな光を当てています。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-29T14:01:40Z) - Hardware-Efficient, Fault-Tolerant Quantum Computation with Rydberg
Atoms [55.41644538483948]
我々は中性原子量子コンピュータにおいてエラー源の完全な特徴付けを行う。
計算部分空間外の状態への原子量子ビットの崩壊に伴う最も重要なエラーに対処する,新しい,明らかに効率的な手法を開発した。
我々のプロトコルは、アルカリ原子とアルカリ原子の両方にエンコードされた量子ビットを持つ最先端の中性原子プラットフォームを用いて、近い将来に実装できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-27T23:29:53Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Reconstructing quantum states with quantum reservoir networks [4.724825031148412]
我々は貯水池計算の枠組みに基づく量子状態トモグラフィープラットフォームを導入する。
量子ニューラルネットワークを形成し、任意の量子状態を再構築するための包括的なデバイスとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-14T14:01:55Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。