論文の概要: Field-effect detected magnetic resonance of NV centers in diamond based on all-carbon Schottky contacts
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.11192v1
- Date: Tue, 15 Apr 2025 13:48:49 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-16 22:05:50.834423
- Title: Field-effect detected magnetic resonance of NV centers in diamond based on all-carbon Schottky contacts
- Title(参考訳): 全炭素ショットキー接触によるダイヤモンド中のNV中心の磁場効果検出磁気共鳴
- Authors: Xuan Phuc Le, Ludovic Mayer, Simone Magaletti, Martin Schmidt, Jean-François Roch, Thierry Debuisschert,
- Abstract要約: 窒素空孔(NV)中心はダイヤモンドの欠陥であり、スピン状態はフォトルミネッセンスや電気的に光発生率を利用して光学的に読み取ることができる。
我々は、IIa型ダイヤモンド材料に対して、NV中心のアンサンブルによって生じる電子-ホール対が、照明時にp型物質にどのように導かれるかを示す。
我々は、NVアンサンブルスピン共鳴のバイアス電圧と高周波誘起励起の関数として、照明に伴う逆電流がどう変化するかを分析する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: The nitrogen vacancy (NV) center is a defect in diamond whose spin state can be read optically by exploiting its photoluminescence or electrically by exploiting its charge generation rate under illumination, both of which being spin-dependent. The latter method offers numerous opportunities in terms of integration and performance compared to conventional optical reading. Here, we investigate the physical properties of a graphitic-diamond-graphitic structure under illumination. We show how, for a type IIa diamond material, electron-hole pairs generated by an ensemble of NV centers lead to a p-type material upon illumination, making this all-carbon structure equivalent to two back-to-back Schottky diodes. We analyze how the reverse current flowing upon illumination changes as a function of bias voltage and radiofrequency-induced excitation of the NV ensemble spin resonances. Furthermore, we demonstrate how an additional field effect arising from the illumination scheme affects the reverse current, resulting in a photoelectrical signal that can exceed the optical signal under the same illumination conditions.
- Abstract(参考訳): 窒素空孔 (NV) 中心はダイヤモンドの欠陥であり、スピン状態はフォトルミネッセンスを利用するか、あるいは光による電荷発生率を利用して電気的に読み取ることができる。
後者の手法は、従来の光学的読影法と比較して、積分と性能の点で多くの機会を提供する。
ここでは, グラファイト-ダイヤモンド-グラファイト構造の照明下での物性について検討する。
我々は、IIa型ダイヤモンド材料に対して、NV中心のアンサンブルによって生じる電子-ホール対が、照明時にp型物質にどのように導かれるかを示し、この全炭素構造を2つのバック・トゥ・バック・ショットキーダイオードと同等にする。
我々は、NVアンサンブルスピン共鳴のバイアス電圧と高周波誘起励起の関数として、照明による逆電流がどう変化するかを分析する。
さらに、照明方式から生じる追加の電界効果が逆電流にどのように影響し、同じ照明条件下で光信号を超える光電信号が生じるかを示す。
関連論文リスト
- Lifetime-Limited and Tunable Emission from Charge-Stabilized Nickel Vacancy Centers in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中のNiV欠陥の幾何学的および電子的構造を実験的に検証した。
光学特性を特徴付け,Debye-Waller因子の0.62を求める。
この研究は、NiV$-$のコヒーレント制御への経路を提供し、スピン量子ビットとして使われる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-11T18:16:15Z) - Generation of polarization-entangled counter-propagating photons with high orbital angular momentum [0.0]
本研究では,高次角運動量モードにおける偏光共役光子のファイバー源を提案する。
光子は、繊維の芯に刻まれた2つのヘリカル格子により、大きなOAMを示すモードに変換される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-15T23:23:20Z) - Single V2 defect in 4H Silicon Carbide Schottky diode at low temperature [1.2760250066401975]
金属半導体(Au/Ti/4H-SiC)エピタキシャルウエハデバイスにおける単一シリコン空孔色中心の挙動について検討した。
我々の研究は、量子応用のための光学マイクロ構造を持つショットキーデバイスの低温統合の最初の実演である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-11T17:37:18Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [66.27103948750306]
シリコン中の電子雪崩による全光変調を実証する。
我々のアプローチは、ギガヘルツ速度と、さらに高速な光スイッチングの可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Efficient and all-carbon electrical readout of a NV based quantum sensor [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心のアンサンブルのスピン読み出しは光伝導性検出によって実現できる。
光電流を収集するグラファイト平面電極を用いて光伝導検出を行う。
この技術は、電気的読み出しのためにグラファイト組織を統合する全炭素ダイヤモンド量子センサの実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-20T15:36:13Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Electromagnetically induced transparency in inhomogeneously broadened
divacancy defect ensembles in SiC [52.74159341260462]
電磁誘導透過 (EIT) は、光信号と電子スピンの量子コヒーレンスの間に強く堅牢な相互作用を与える現象である。
この材料プラットフォームにおいても,計測幾何学の慎重に設計した上で,EITを高視認性で確立できることが示される。
本研究は,多層システムにおけるEITの非均一性に対する理解を提供し,半導体の幅広い欠陥に対する考察である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-18T11:22:09Z) - Tunable Anderson Localization of Dark States [146.2730735143614]
超伝導導波路量子電磁力学系におけるアンダーソンの局在について実験的に検討した。
サブラジアント暗黒モード近傍での伝送係数の指数的抑制を観測する。
この実験は、新しいプラットフォーム上での様々なローカライゼーション現象の研究の扉を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T07:52:52Z) - Investigation of the Stark Effect on a Centrosymmetric Quantum Emitter
in Diamond [1.370946572773376]
理論は、IV群空孔欠陥中心が、成層電場に対する一階不感度をもたらすことを示唆している。
ダイヤモンドの個々のスズ空孔中心に印加された外部電界を介して、この電界依存性を実験的に定量化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-02T05:45:04Z) - Light-matter interactions near photonic Weyl points [68.8204255655161]
ワイル光子は、線形分散を持つ2つの3次元フォトニックバンドが単一の運動量点で退化してワイル点とラベル付けされるときに現れる。
ワイル光浴に結合した単一量子エミッタのダイナミクスをワイル点に対する変形関数として解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-23T18:51:13Z) - Directional emission of down-converted photons from a dielectric
nano-resonator [55.41644538483948]
自然パラメトリックダウン変換過程における光子対の生成を理論的に記述する。
非線形カーカー型効果を利用して高方向性光子対生成を観測できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-16T10:30:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。