論文の概要: Narrow Inhomogeneous Distribution and Charge State Stabilization of Lead-Vacancy Centers in Diamond
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2505.00576v1
- Date: Thu, 01 May 2025 15:02:10 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-02 19:15:55.343609
- Title: Narrow Inhomogeneous Distribution and Charge State Stabilization of Lead-Vacancy Centers in Diamond
- Title(参考訳): ダイヤモンド中の鉛空孔中心の狭い不均一分布と電荷状態安定化
- Authors: Ryotaro Abe, Peng Wang, Takashi Taniguchi, Masashi Miyakawa, Shinobu Onoda, Mutsuko Hatano, Takayuki Iwasaki,
- Abstract要約: 鉛空孔(PbV)は、大きな基底状態分裂を持つダイヤモンドの中心であり、量子ネットワークノードの構成要素として期待されている。
Pb原子の重みのため、細い不均一分布と安定した電荷状態で高品質なPbV中心を作製することは困難である。
ほぼ同一の光子周波数を持つ複数の安定なPbV中心が得られ、量子情報処理への応用に欠かせない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.433662485462022
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Lead-vacancy (PbV) centers in diamond with a large ground state splitting are expected to be a building block of quantum network nodes. Due to the heaviness of the Pb atom, it is challenging to fabricate high-quality PbV centers with a narrow inhomogeneous distribution and stable charge state. In this study, for the formation of the PbV centers, high temperature anneal up to 2300{\deg}C is performed after Pb ion implantation. At a lower temperature of 1800{\deg}C, the PbV centers show a large inhomogeneous distribution and spectral diffusion, while higher temperatures of 2200-2300{\deg}C leads to narrow inhomogeneous distributions with standard deviations of ~5 GHz. The charge state transition of the PbV centers formed at 2200{\deg}C occurs by capturing photo-carriers generated from surrounding defects under 532 nm laser irradiation. Finally, multiple stable PbV centers with nearly identical photon frequencies are obtained, which is essential for applications in quantum information processing.
- Abstract(参考訳): 鉛空孔(PbV)は、大きな基底状態分裂を持つダイヤモンドの中心であり、量子ネットワークノードの構成要素として期待されている。
Pb原子の重みのため、細い不均一分布と安定した電荷状態で高品質なPbV中心を作製することは困難である。
本研究では,PbV中心形成のために,Pbイオン注入後に2300{\deg}Cまでの高温アニールを行う。
1800{\deg}Cの低い温度では、PbV中心は大きな不均一分布とスペクトル拡散を示し、2200-2300{\deg}Cの高温は、標準偏差~5GHzの狭い不均一分布をもたらす。
2200{\deg}Cで形成されたPbV中心の電荷状態遷移は、532nmのレーザー照射の下で周囲の欠陥から生じる光キャリアーを捕捉することによって起こる。
最後に、ほぼ同一の光子周波数を持つ複数の安定なPbV中心が得られ、量子情報処理への応用に欠かせない。
関連論文リスト
- Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Optical and spin properties of nitrogen vacancy centers formed along the tracks of high energy heavy ions [2.7337768384555523]
色中心を含む欠陥は、多くの材料で遅延損傷トラックに沿って再結合または形成することができる。
ダイヤモンド中の1GeV金およびウランイオンの遅延線に沿った色中心形成について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-06T09:29:56Z) - Robust single divacancy defects near stacking faults in 4H-SiC under
resonant excitation [11.870772746298043]
本研究では,高分解能集束ヘリウムイオンビームを用いた4H-SiCにおける単一誘電率のスケーラブル化とターゲット化のためのプロトコルを提案する。
異なる多型多孔体に対する電離速度を測定した結果, 積層断層内の電離層は共鳴励起に対してより堅牢であることが判明した。
これらの知見は、オンチップ量子フォトニクスにおけるSiC誘電率の膨大なポテンシャルと、効率的なスピン-光子界面の構築を浮き彫りにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-20T13:27:25Z) - Transform-Limited Photon Emission From a Lead-Vacancy Center in Diamond
Above 10 K [2.616955424974018]
ダイヤモンド中の1つの負電荷の鉛空隙中心のコヒーレント光学特性を報告する。
発光励起測定は、寿命測定から推定される変換限界に近い、39MHzの線幅の安定蛍光を6Kで示している。
PbV中心のフォノン吸収が抑制されたため、ほぼ変態した光子放射を16Kまで観測し、ダイヤモンドの他の色中心と比較して高温を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-02T08:06:52Z) - Enhanced Spectral Density of a Single Germanium Vacancy Center in a
Nanodiamond by Cavity-Integration [35.759786254573896]
ダイヤモンド中の色中心、中でも負電荷のゲルマニウム空孔(GeV$-$)は、多くの量子光学の応用に有望な候補である。
開孔ファブリ・ペロト微小キャビティに優れた光学特性を有する1つのGeV中心を含むナノダイアモンドの移動を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T10:33:06Z) - A first-principles calculation of electron-phonon interactions for the
$\text{C}_2\text{C}_\text{N}$ and $\text{V}_\text{N}\text{N}_\text{B}$
defects in hexagonal boron nitride [52.77024349608834]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(h-BN)の量子放出体は大きな関心を集めている。
室温におけるh-BNフレークから放出されるフーリエ変換(FT)制限光子の最近の観測
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-28T23:31:38Z) - Creating Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride Deterministically
on Chip-Compatible Substrates [51.112488102081734]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(hBN)は室温単一光子発光体(SPE)をホストする
本稿では,原子間力顕微鏡(AFM)先端を用いたナノインデンテーションにより,hBN SPEを決定的に活性化する放射線・リソグラフィーのない経路について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-28T20:58:02Z) - Low-Temperature Spectroscopic Investigation of Lead-Vacancy Centers in
Diamond Fabricated by High-Pressure and High-Temperature Treatment [3.353457446493147]
Pbイオン注入法により作製したダイヤモンド中の鉛空孔(PbV)中心の光学的観察を報告する。
光学特性は、温度が5.7Kまで変化する光発光によって特徴づけられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-07T08:25:25Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z) - A multiconfigurational study of the negatively charged nitrogen-vacancy
center in diamond [55.58269472099399]
広帯域ギャップ半導体の深い欠陥は、量子センシングと情報応用を実現するための主要な量子ビット候補として現れている。
ここでは、単一粒子処理とは異なり、伝統的に原子/分子に予約されていた多重構成量子化学法は、これらの欠陥中心の電子状態の多体特性を正確に記述する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-24T01:49:54Z) - Entanglement and control of single quantum memories in isotopically
engineered silicon carbide [89.42372489576658]
固体中の核スピンはデコヒーレンスの原因であり、スピン量子ビットにとって貴重な資源である。
炭化ケイ素(SiC)中の29Si核スピンの分離制御を実証し,光学活性希薄スピンと強結合核レジスタとの絡み合った状態を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-15T15:45:34Z) - Mechanical Decoupling of Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride
from Low-Energy Phonon Modes [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素 (hBN) の量子放出体は, 最近, 室温のフーリエ変態限界に従って均一な直線幅を持つことが報告された。
この異常な観測は、hBNホスト物質の2つの平面の間にエミッターが配置されている場合に発生する、面内フォノンモードからの分離に遡る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-22T20:00:49Z) - Phononic waveguide assisted steady state entanglement of SiV centers [8.058681140198548]
本研究では, 安定な多粒子絡み合わせを固体状態で効率的に生成する手法を提案する。
このスキームでは、フォノンモードの連続体はSiV中心間の制御可能な散逸結合を誘導する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-25T09:24:47Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。