論文の概要: Rubidium-Doped KTiOPO$_4$ Waveguides as a Dual-Type Photon Pair Source
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2505.14269v1
- Date: Tue, 20 May 2025 12:23:13 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-21 14:49:53.165365
- Title: Rubidium-Doped KTiOPO$_4$ Waveguides as a Dual-Type Photon Pair Source
- Title(参考訳): ルビジウムドープKTiOPO$_4$導波路のデュアル型光子ペア源への応用
- Authors: Patrick Hendra, Josué R. León-Torres, Valerio Flavio Gili, Markus Gräfe,
- Abstract要約: ルビジウムをドープしたKTiOPO$_4$導波管内でのSPDC(type-0およびtype-II自然パラメトリックダウン変換)の二重生成について検討した。
この二重SPDC方式は、通信波長をターゲットとした量子通信プロトコルの応用の可能性を持っている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We investigate the dual generation of type-0 and type-II spontaneous parametric down conversions (SPDCs) within a single periodically poled rubidium-doped KTiOPO$_4$ (PPRKTP) waveguide. By coupling a 45 degree linearly polarized pump laser into the waveguide, both SPDC processes are concurrently excited: the type-0 SPDC process is facilitated via third-order quasi-phase matching (QPM) utilizing the nonlinear coefficient $d_{33}$ , while the type-II SPDC process employs first-order QPM with the nonlinear coefficient $d_{24}$. This dual-SPDC scheme holds potential for applications in quantum communication protocols targeting the telecommunication wavelength.
- Abstract(参考訳): ルビジウムドープKTiOPO$_4$(PPRKTP)導波管内でのSPDC(type-0およびtype-II自然パラメトリックダウン変換)の二重生成について検討した。
45度線形偏光ポンプレーザを導波管に結合させることにより、両SPDCプロセスは同時に励起される: タイプ0 SPDCプロセスは、非線形係数$d_{33}$ を用いた3次準位相マッチング(QPM)により、タイプ2 SPDCプロセスは、非線形係数$d_{24}$の1次QPMを用いる。
この二重SPDC方式は、通信波長をターゲットとした量子通信プロトコルの応用の可能性を持っている。
関連論文リスト
- Enhancing Microwave-Optical Bell Pairs Generation for Quantum Transduction Using Kerr Nonlinearity [8.565601028339385]
マイクロ波モードにおける強Kerr非線形性を利用したパルスSPDC方式を提案する。
この非線形性は、エネルギー準位の不調和性による高い励起を著しく減少させる。
我々のパルス非線形アプローチは高い確率で高忠実度ベル対を生成することができ、忠実度と確率のトレードオフを緩和できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-01T19:27:30Z) - High-efficiency On-chip Quantum Photon Source in Modal Phase-matched Lithium Niobate Nanowaveguide [4.5382577231478605]
絶縁体(LNOI)上のニオブ酸リチウム薄膜は、量子光子源統合のための有望なプラットフォームとして出現する。
自発パラメトリックダウンコンバージョンプロセスの位相ミスマッチを相殺するための代替戦略を報告する。
この二重層導波路は、対生成率41.77GHz/mWの光子対を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-16T01:58:52Z) - Polarization-entangled photon pairs generation from a single lithium niobate waveguide with single poling period [7.30580496740769]
そこで本研究では,0型SPDCに基づく偏光共役光子対を簡便かつ効率的に生成する手法を提案する。
薄膜導波路の強い分散工学能力を利用することで、縮退と高度に縮退した光子対を両立させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-30T08:08:51Z) - Donor-Acceptor Pairs in Wide-Bandgap Semiconductors for Quantum
Technology Applications [38.9306189220547]
ダイヤモンドおよび炭化ケイ素(SiC)の様々な点欠陥によって形成されるドナー・アクセプター対(DAP)の電子構造と相互作用について検討する。
地盤と励起状態の偏極性の違いは、ダイヤモンドおよびSiC中のいくつかのDAPに対して異常に大きな電気双極子モーメントをもたらすことを示す。
我々は、選択された置換原子の放射寿命と発光スペクトルを予測し、ダイヤモンド中のB-N対は大きな電子-フォノンカップリングにより制御が難しいが、SiC中のDAP、特にAl-N対は、長距離光制御可能な相互作用を実現するのに適した候補であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-09T22:45:13Z) - A Hybrid Quantum-Classical Method for Electron-Phonon Systems [40.80274768055247]
このタイプの相関システムに適したハイブリッド量子古典アルゴリズムを開発した。
このハイブリッド法は、必要な量子ビットと量子ゲートの数を増やすことなく、任意に強い電子-フォノンカップリングに取り組む。
本手法は,半充填時のパラダイム的ハバード・ホルシュタインモデルに適用し,電荷密度波と反強磁性相の競合を正しく捉えていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-20T08:08:51Z) - Coupler microwave-activated controlled phase gate on fluxonium qubits [32.73124984242397]
チューナブルカプラは通常、2つのキュービットを接続するLC回路の共振周波数を調整するために使用されるSQUIDのような非線形要素を含む。
本稿では、疑似制御信号を適用することで、調整可能なカプラの共振周波数を調整する代わりに、カプラ自体に付随する自由度をマイクロ波で励起する補足的アプローチを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-20T07:51:04Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Continuous variable multimode quantum states via symmetric group
velocity matching [0.0]
我々は対称群速度マッチング(SGVM)を利用してパラメトリックダウン変換(PDC)の圧縮モードの特性を設計する。
この研究は、連続変数状態における将来の大規模量子ネットワークの工学への道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-25T20:52:32Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Continuous-wave 6-dB-squeezed light with 2.5-THz-bandwidth from
single-mode PPLN waveguide [0.0]
テラヘルツ(THz)バンド幅連続波(CW)励起光は時間領域多重化(TDM)と量子プロセッサの統合に不可欠である
ここでは、平衡ホモダイン検出により、20MHzのサイドバンドでCW 6.3-dBのスクイーズを観測する。
これは、2次元のクラスター状態を生成するために必要となる4.5dBを超えるレベルのシングルパスOPAによるCWスクイーズの最初の実現である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-06T05:35:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。