論文の概要: SPARE: Single-Pass Annotation with Reference-Guided Evaluation for Automatic Process Supervision and Reward Modelling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.15498v2
- Date: Fri, 22 Aug 2025 00:04:59 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-25 14:39:45.242248
- Title: SPARE: Single-Pass Annotation with Reference-Guided Evaluation for Automatic Process Supervision and Reward Modelling
- Title(参考訳): SPARE: 自動プロセススーパービジョンとリワードモデリングのための参照型評価付きシングルパスアノテーション
- Authors: Md Imbesat Hassan Rizvi, Xiaodan Zhu, Iryna Gurevych,
- Abstract要約: 私たちはSingle-Passを紹介します。
Reference-Guided Evaluation (SPARE)は、効率的なステップごとのアノテーションを可能にする新しい構造化フレームワークである。
数学的推論(GSM8K, MATH)、マルチホップ質問応答(MuSiQue-Ans)、空間推論(SpaRP)にまたがる4つの多様なデータセットにおけるSPAREの有効性を実証する。
ProcessBenchでは、SPAREがデータ効率のよいアウト・オブ・ディストリビューションの一般化を実証し、トレーニングサンプルの$sim$16%しか使用していない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 58.05959902776133
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
- Abstract: Process or step-wise supervision has played a crucial role in advancing complex multi-step reasoning capabilities of Large Language Models (LLMs). However, efficient, high-quality automated process annotation remains a significant challenge. To address this, we introduce Single-Pass Annotation with Reference-Guided Evaluation (SPARE), a novel structured framework that enables efficient per-step annotation by jointly aligning solution steps to reference solutions and determine its accuracy with explicit reasoning in single generation. We demonstrate SPARE's effectiveness across four diverse datasets spanning mathematical reasoning (GSM8K, MATH), multi-hop question answering (MuSiQue-Ans), and spatial reasoning (SpaRP), showing consistent improvements in two applications: (1) training Process Reward Models (PRMs) for ranking and aggregating multiple generations, and (2) fine-tuning models via offline reinforcement learning for greedy decoding. On ProcessBench, SPARE demonstrates data-efficient out-of-distribution generalization, using only $\sim$16% of training samples compared to human-labeled and other synthetically trained baselines. Additionally, it achieves competitive performance with MCTS-based methods while offering 2.3$\times$ speedup in terms of total token count. Manual analysis reveals complementary precision-recall characteristics with MCTS approaches, suggesting potential for ensemble methods. These results establish SPARE as a practical and scalable solution for automatic process supervision in LLM reasoning.
- Abstract(参考訳): プロセスやステップの監督は、LLM(Large Language Models)の複雑な多段階推論能力を前進させる上で重要な役割を担っている。
しかし、効率的で高品質な自動プロセスアノテーションは依然として重要な課題である。
そこで我々は, 参照型評価を用いた単一パスアノテーション (SPARE) を導入する。これは, 参照型ソリューションに解ステップを協調的にアライメントし, その精度を単一世代で明示的推論で決定することで, 効率的なステップ毎のアノテーションを可能にする, 新規な構造化フレームワークである。
数理推論(GSM8K, MATH)、マルチホップ質問応答(MuSiQue-Ans)、空間推論(SpaRP)の4つにまたがるSPAREの有効性を示す。
ProcessBenchでは、SPAREがデータ効率のよいアウト・オブ・ディストリビューションの一般化を実証しており、トレーニングサンプルの$\sim$16%しか使用していない。
さらに、MCTSベースの手法と競合し、トークン数全体の2.3$\times$スピードアップを提供する。
手動解析によりMCTS手法と相補的精度・リコール特性が明らかとなり,アンサンブル法の可能性が示唆された。
これらの結果から,LSM推論におけるプロセス自動監視のための実用的でスケーラブルなソリューションとしてSPAREが確立された。
関連論文リスト
- CompassVerifier: A Unified and Robust Verifier for LLMs Evaluation and Outcome Reward [50.97588334916863]
評価と結果報酬のための正確で堅牢な軽量検証モデルであるCompassVerifierを開発した。
数学、知識、多種多様な推論タスクにまたがる多分野の能力を示し、様々な答えの型を処理する能力を示す。
我々は,複数のデータソースから収集したモデル出力からなるVerifierBenchベンチマークを導入し,メタエラーパターンを手動で解析してCompassVerifierを強化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-05T17:55:24Z) - Light-IF: Endowing LLMs with Generalizable Reasoning via Preview and Self-Checking for Complex Instruction Following [10.119219532863767]
思考段階の怠慢な推論は 指示の順守に 寄与する主要な要因だ
本稿では,プレビューと自己チェックを含む厳密な推論プロセスを実現するための包括的フレームワークを提案する。
私たちのLight-IF-32Bモデルは、DeepSeek-R1のような大規模なオープンソースモデルと、Doubao-1.6のようなクローズドソースモデルの両方を上回っています。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-05T07:42:00Z) - Enhancing Test-Time Scaling of Large Language Models with Hierarchical Retrieval-Augmented MCTS [19.394761422323853]
R2-LLMsは,新規で汎用的な階層型検索拡張推論フレームワークである。
R2-LLMsは、二重レベル検索ベースのインコンテキスト学習を統合することにより、推論時間一般化を強化する。
MATH500、GSM8K、OlympiadBench-TOデータセットに関する実証的な評価は、かなりの相対的な改善をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-08T00:41:12Z) - Ask, Fail, Repeat: Meeseeks, an Iterative Feedback Benchmark for LLMs' Multi-turn Instruction-Following Ability [5.393872292662451]
Meeseeksは,反復的なフィードバックフレームワークを通じて,現実的な人間-LLMインタラクションをシミュレートする。
MeeseeksはマルチターンシナリオにおけるLLMの命令フォロー機能に関する貴重な洞察を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-30T13:28:19Z) - PanguIR Technical Report for NTCIR-18 AEOLLM Task [12.061652026366591]
大規模言語モデル(LLM)はますます重要で、評価が難しい。
手作業の評価は包括的ではあるが、コストが高くリソース集約的であることが多い。
自動評価はスケーラビリティを提供するが、評価基準の制限によって制約される。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-04T07:40:02Z) - Multi2: Multi-Agent Test-Time Scalable Framework for Multi-Document Processing [43.75154489681047]
MDS(Multi-Document Summarization)のためのテスト時間スケーリングを利用した新しいフレームワークを提案する。
提案手法では,様々なプロンプトを用いて複数の候補サマリーを生成し,アグリゲータと組み合わせて洗練されたサマリーを生成する。
また,本手法を効果的に評価するために,LCM-ACU(Consistency-Aware Preference)スコアとLLM-Content-Unit(LLM-ACU)スコアという2つの新しいLCMベースの指標を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-27T23:34:47Z) - SPaR: Self-Play with Tree-Search Refinement to Improve Instruction-Following in Large Language Models [88.29990536278167]
SPaRは、木探索の自己精製を統合して、有効かつ同等な選好ペアを得るセルフプレイフレームワークである。
実験により,SPaRで誘導された3回の反復で訓練されたLLaMA3-8Bモデルが,一般機能を失うことなくIFEvalベンチマークでGPT-4-Turboを上回った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-16T09:47:43Z) - Self-Calibrated Listwise Reranking with Large Language Models [137.6557607279876]
大規模言語モデル (LLM) はシーケンシャル・ツー・シーケンス・アプローチによってタスクのランク付けに使用されている。
この階調のパラダイムは、より大きな候補集合を反復的に扱うためにスライディングウインドウ戦略を必要とする。
そこで本稿では,LLMを用いた自己校正リストのランク付け手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-07T10:31:31Z) - COrAL: Order-Agnostic Language Modeling for Efficient Iterative Refinement [80.18490952057125]
反復改良は、複雑なタスクにおける大規模言語モデル(LLM)の能力を高める効果的なパラダイムとして登場した。
我々はこれらの課題を克服するために、コンテキストワイズ順序非依存言語モデリング(COrAL)を提案する。
当社のアプローチでは、管理可能なコンテキストウィンドウ内で複数のトークン依存関係をモデル化しています。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-12T23:56:19Z) - Improve Mathematical Reasoning in Language Models by Automated Process Supervision [23.807288360423193]
我々は,高品質プロセス監視データの効率的な収集のために,textitOmegaPRM という新しい分割型モンテカルロ木探索アルゴリズムを提案する。
プロセスリワードモデル(PRM)をトレーニングするために、150万以上のプロセス監視アノテーションを収集できます。
重み付けされた自己整合性アルゴリズムとともに、この完全に自動化されたプロセスの監督は、LLMの数学推論性能を向上させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-05T19:25:40Z) - Evaluating Generative Language Models in Information Extraction as Subjective Question Correction [49.729908337372436]
本稿では,新しい評価手法SQC-Scoreを提案する。
主観的質問訂正の原則に着想を得て,新しい評価手法SQC-Scoreを提案する。
3つの情報抽出タスクの結果から,SQC-Scoreは基準値よりもアノテータの方が好ましいことが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-04T15:36:53Z) - A Multi-Task BERT Model for Schema-Guided Dialogue State Tracking [78.2700757742992]
タスク指向対話システムは対話状態追跡器(DST)を用いて会話を完了させる。
最近の最先端のDST実装は、モデルの堅牢性を改善するために様々なサービスのスキーマに依存している。
本稿では,意図予測,要求スロット予測,スロットフィリングの3つのDSTタスクを協調的に解決する単一マルチタスクBERTモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-02T13:27:59Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。