論文の概要: Programmable Bell State Generation in an Integrated Thin Film Lithium Niobate Circuit
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.18079v1
- Date: Sun, 22 Jun 2025 15:53:20 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-06-24 19:06:36.735205
- Title: Programmable Bell State Generation in an Integrated Thin Film Lithium Niobate Circuit
- Title(参考訳): 窒化リチウム薄膜集積回路におけるプログラマブルベル状態発生
- Authors: Andreas Maeder, Robert J. Chapman, Alessandra Sabatti, Giovanni Finco, Jost Kellner, Rachel Grange,
- Abstract要約: 絡み合いは暗号、センシング、計算などの量子技術の中心である。
リチウムニオブ酸イオン絶縁体(LNOI)上の再構成可能なフォトニック集積回路を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 38.21654538903223
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Entanglement is central to quantum technologies such as cryptography, sensing, and computing. Photon pairs generated via nonlinear optical processes are excellent for preparing entangled states due to their long coherence times and compatibility with fiber optic networks. Steady progress in nanofabrication has positioned lithium niobate-on-insulator (LNOI) as a leading platform for monolithic integration of photon pair sources into optical circuits, leveraging its strong second-order nonlinearity. Here, we present a reconfigurable photonic integrated circuit on LNOI, which combines two on-chip photon pair sources with programmable interferometers, enabling generation of entangled states. The pair sources achieve a source brightness of MHz nm$^{-1}$ mW$^{-1}$ while maintaining a coincidence-to-accidental ratio above 100. We successfully interfere the two sources with $99 \pm 0.7$ % visibility, demonstrating the indistinguishability required for producing entanglement on-chip. We show preparation of any of the maximally entangled Bell states with fidelity above 90 % verified by quantum state tomography. These results establish LNOI as a compelling, scalable platform to explore integrated quantum photonic technologies enabled by high-brightness sources of entangled quantum states.
- Abstract(参考訳): 絡み合いは暗号、センシング、計算などの量子技術の中心である。
非線形光学プロセスによって生成される光子対は、長いコヒーレンス時間と光ネットワークとの整合性のために絡み合った状態を作るのに優れている。
ナノファブリケーションの定常的な進歩は、リチウムニオブ酸イオン絶縁体(LNOI)を光子対光源を光回路にモノリシックに統合するための主要なプラットフォームとして位置づけ、その強い二階非線形性を活用している。
本稿では、2つのオンチップ光子対源とプログラム可能な干渉計を組み合わせたLNOI上の再構成可能なフォトニック集積回路について述べる。
光源の輝度はMHz nm$^{-1}$ mW$^{-1}$で、一致事故比は100以上である。
我々は99$pm 0.7$ %の可視性で2つのソースを干渉し、チップ上で絡み合うのに必要な不明瞭さを実証した。
量子状態トモグラフィーにより90%以上の忠実度を有する最大絡み合うベル状態のいずれかの調製法を示す。
これらの結果はLNOIをエンタングルド量子状態の高輝度ソースによって実現される統合量子フォトニクス技術を探るための説得力のあるスケーラブルなプラットフォームとして確立する。
関連論文リスト
- A ultrabright, two-colour photon pair source based on thin-film lithium niobate for bridging visible and telecom wavelengths [0.0]
薄膜ニオブ酸リチウムにおける誘導波, 輝度, 高周波非縮退パラメトリックダウンコンバージョン源について述べる。
光源は、815$,mathrmnm$と1550$,mathrmnm$の光子対を生成し、可視光と通信波長を結びつける。
我々の研究結果は、オンチップで非退化光子ペア源の新たな標準を設定し、実用的でスケーラブルな量子通信ネットワークとフォトニック量子コンピューティングへの重要なステップを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-23T13:12:45Z) - Time-bin entangled Bell state generation and tomography on thin-film lithium niobate [36.6385169124258]
ニオブ酸リチウム(Lithium niobate-on-insulator)は、高速な古典的通信のための革命的プラットフォームとして登場した。
我々は、リチウムニオブ酸イオン絶縁体フォトニクスを用いて、時間ビンベースで最大エンタングルド量子状態を生成する。
我々の結果は、ニオブ酸リチウムの電気光学帯域の確立と相まって、繊維結合型高速時間ビン量子通信モジュールの実現に最適な候補であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-04T16:43:36Z) - On-chip quantum interference between independent lithium niobate-on-insulator photon-pair sources [35.310629519009204]
リチウムニオブ−オン絶縁体(LNOI)集積フォトニック回路は、2光子パス絡み状態を生成し、量子干渉のためのプログラム可能な干渉計を生成する。
我々は、$sim2.3times108$ pairs/s/mWの明るさで絡み合った光子を生成し、9,6.8pm3.6%の可視性で量子干渉実験を行う。
本研究は, ボソンサンプリングや量子通信などの応用において, 効率的な光子対生成やプログラム可能な回路を含む, 大規模集積量子フォトニクスへの道を提供するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-12T10:24:43Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [66.27103948750306]
シリコン中の電子雪崩による全光変調を実証する。
我々のアプローチは、ギガヘルツ速度と、さらに高速な光スイッチングの可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Near perfect two-photon interference out a down-converter on a silicon
photonic chip [0.0]
エンタングルド光子対光源は、大規模量子フォトニクスソリューションを実現するための鍵となる要素である。
本稿では,光誘起二階波によるエネルギー時間絡み合った光子ペア源の最初の実演を報告する。
これにより、単一チップ上に様々なビルディング機能を統合する必要がある量子技術の新たな地平が開ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-09T07:27:24Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。