論文の概要: Structured Prompts, Better Outcomes? Exploring the Effects of a Structured Interface with ChatGPT in a Graduate Robotics Course
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2507.07767v1
- Date: Thu, 10 Jul 2025 13:50:07 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-11 16:40:15.423224
- Title: Structured Prompts, Better Outcomes? Exploring the Effects of a Structured Interface with ChatGPT in a Graduate Robotics Course
- Title(参考訳): 構造的プロンプトとより良い成果 : 大学院ロボット科におけるChatGPTを用いた構造的インタフェースの効果を探る
- Authors: Jerome Brender, Laila El-Hamamsy, Kim Uittenhove, Francesco Mondada, Engin Bumbacher,
- Abstract要約: 本研究は, 「良い」プロンプト行動を促進するために設計された構造化GPTプラットフォームの効果を評価する。
学生の認知(前調査)、行動(ログ)、パフォーマンス(タスクスコア)、学習について分析した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Prior research shows that how students engage with Large Language Models (LLMs) influences their problem-solving and understanding, reinforcing the need to support productive LLM-uses that promote learning. This study evaluates the impact of a structured GPT platform designed to promote 'good' prompting behavior with data from 58 students in a graduate-level robotics course. The students were assigned to either an intervention group using the structured platform or a control group using ChatGPT freely for two practice lab sessions, before a third session where all students could freely use ChatGPT. We analyzed student perception (pre-post surveys), prompting behavior (logs), performance (task scores), and learning (pre-post tests). Although we found no differences in performance or learning between groups, we identified prompting behaviors - such as having clear prompts focused on understanding code - that were linked with higher learning gains and were more prominent when students used the structured platform. However, such behaviors did not transfer once students were no longer constrained to use the structured platform. Qualitative survey data showed mixed perceptions: some students perceived the value of the structured platform, but most did not perceive its relevance and resisted changing their habits. These findings contribute to ongoing efforts to identify effective strategies for integrating LLMs into learning and question the effectiveness of bottom-up approaches that temporarily alter user interfaces to influence students' interaction. Future research could instead explore top-down strategies that address students' motivations and explicitly demonstrate how certain interaction patterns support learning.
- Abstract(参考訳): 従来の研究では、学生がLarge Language Models (LLM) にどのように関与するかが問題解決と理解に影響を与えることが示されており、学習を促進する生産的なLCM利用を支援する必要性が強まっている。
本研究は,大学院ロボット科における58人の学生のデータを用いて,「良い」行動を促すための構造化GPTプラットフォームの効果を評価する。
学生は,ChatGPTを用いた介入グループ,あるいはChatGPTを2回の練習室セッションで自由に使用可能なコントロールグループのいずれかに割り当てられ,第3セッションではすべての生徒がChatGPTを自由に使用できるようになった。
学生の認知度(事前調査)、行動(ログ)、パフォーマンス(タスクスコア)、学習(ポストテスト)を分析した。
グループ間でのパフォーマンスや学習の違いは見つからなかったが、学生が構造化されたプラットフォームを使用すると、より高い学習のゲインと結びつき、より顕著な、コードを理解することに焦点を当てた明確なプロンプトを持つといった、プロンプトの行動を特定した。
しかし、こうした行動は、学生がもはや構造化されたプラットフォームの使用に制約を受けていないため、伝達されなかった。
定性的な調査データでは、構造化プラットフォームの価値を認識する学生もいたが、そのほとんどはその妥当性を認識せず、習慣を変えることに抵抗しなかった。
これらの知見は,LLMを学習に組み込むための効果的な戦略を特定し,学生のインタラクションに影響を与えるために一時的にユーザインターフェースを変更するボトムアップアプローチの有効性を疑問視する努力に寄与している。
将来の研究は、生徒のモチベーションに対処するトップダウン戦略を探求し、特定の相互作用パターンが学習をどのように支援するかを明確に示すだろう。
関連論文リスト
- Short-Term Gains, Long-Term Gaps: The Impact of GenAI and Search Technologies on Retention [1.534667887016089]
本研究では,認知複雑性の異なるタスクにおいて,GenAI(ChatGPT),検索エンジン(Google),e-textbooksが学生のパフォーマンスに与える影響について検討した。
ChatGPTとGoogleグループは、低次の認知タスクの即時評価において、コントロールグループを上回った。
AI駆動のツールは即時パフォーマンスを促進するが、構造化学習戦略がサポートしない限り、本質的に長期維持を強化するものではない。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-10T00:44:50Z) - Can Large Language Models Help Students Prove Software Correctness? An Experimental Study with Dafny [79.56218230251953]
コンピューティング教育の学生は、ChatGPTのような大きな言語モデル(LLM)をますます利用している。
本稿では,Dafny の形式的検証演習において,学生が LLM とどのように相互作用するかを検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-27T16:34:13Z) - An Empirical Study of Federated Prompt Learning for Vision Language Model [50.73746120012352]
本稿では,言語素性学習と視覚素性学習の行動的差異を系統的に検討する。
クライアントスケールやアグリゲーション戦略,プロンプト長といった,さまざまなflの影響評価実験を行う。
ラベルスキューとドメインシフトが共存する複雑なシナリオにおいて、迅速な学習を促進するための戦略を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-29T03:09:15Z) - Understanding Learner-LLM Chatbot Interactions and the Impact of Prompting Guidelines [9.834055425277874]
本研究は,学習者とAIの相互作用を,参加者が効果的なプロンプトの構造化指導を受ける教育実験を通して調査する。
ユーザの行動を評価し,有効性を促進するために,107人のユーザから642のインタラクションのデータセットを解析した。
我々の研究は、ユーザーが大規模言語モデルとどのように関わり、AI支援コミュニケーションを強化するための構造化された指導の役割についてより深く理解している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-10T15:20:43Z) - Improving Question Embeddings with Cognitiv Representation Optimization for Knowledge Tracing [77.14348157016518]
知識追跡(KT)は,学生の知識状況の変化を追跡し,過去の回答記録に基づいて将来の回答を予測することを目的としている。
KTモデリングに関する最近の研究は、既存の未更新の学習相互作用の記録に基づいて、学生の将来のパフォーマンスを予測することに焦点を当てている。
本稿では、動的プログラミングアルゴリズムを用いて認知表現の構造を最適化する知識追跡モデルのための認知表現最適化を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-05T09:32:03Z) - DASKT: A Dynamic Affect Simulation Method for Knowledge Tracing [51.665582274736785]
KT(Knowledge Tracing)は,学生の履歴計算によって将来のパフォーマンスを予測し,学生の感情状態を理解することで,KTの有効性を高めることができる。
本研究では,学生の感情状態が知識状態に与える影響を調べるために,DASKT(Affect Dynamic Knowledge Tracing)を提案する。
我々の研究は、高い解釈可能性と精度の実現に焦点をあてて、今後の研究への有望な道のりを強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-18T10:02:10Z) - Exploring Knowledge Tracing in Tutor-Student Dialogues using LLMs [49.18567856499736]
本研究では,大規模言語モデル(LLM)が対話学習を支援することができるかどうかを検討する。
我々は,学習者の知識レベルを対話全体にわたって追跡するために,ラベル付きデータに知識追跡(KT)手法を適用した。
我々は,2つの学習対話データセットの実験を行い,従来のKT手法よりも学生の反応の正しさを予測できる新しいLCM-based method LLMKTが優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-24T22:31:39Z) - Investigation of the effectiveness of applying ChatGPT in Dialogic Teaching Using Electroencephalography [6.34494999013996]
大規模言語モデル(LLM)には、知識を解釈し、質問に答え、文脈を考える能力がある。
この研究は、34人の大学生を参加者として募集し、ランダムに2つのグループに分けられた。
実験群はChatGPTを用いて対話型指導を行い,コントロール群は人間教師と対話した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-25T12:23:12Z) - Unreflected Acceptance -- Investigating the Negative Consequences of
ChatGPT-Assisted Problem Solving in Physics Education [4.014729339820806]
大規模言語モデル(LLM)が、教育などの日常生活のセンシティブな領域に与える影響は、いまだ不明である。
本研究は,高次物理学教育に焦点をあて,問題解決戦略を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-21T16:14:34Z) - CLGT: A Graph Transformer for Student Performance Prediction in
Collaborative Learning [6.140954034246379]
協調学習のための拡張グラフトランスフォーマーフレームワーク(CLGT)を提案する。
実験結果から,提案したCLGTは,実世界のデータセットに基づいて予測を行うという点で,ベースラインモデルよりも優れていたことが確認された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-30T09:54:30Z) - Seminar Learning for Click-Level Weakly Supervised Semantic Segmentation [149.9226057885554]
クリックレベルの監視を伴う意味的セグメンテーションのための新しい学習パラダイムであるセミナー学習を提案する。
セミナー学習の理論的根拠は、異なるネットワークからの知識を活用して、クリックレベルのアノテーションで提供される不十分な情報を補うことである。
実験により,72.51%の新たな最先端性能を実現するセミナー学習の有効性が示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T17:27:43Z) - Peer-inspired Student Performance Prediction in Interactive Online
Question Pools with Graph Neural Network [56.62345811216183]
本稿では,対話型オンライン質問プールにおいて,より優れた生徒のパフォーマンス予測を実現するために,グラフニューラルネットワーク(GNN)を用いた新しいアプローチを提案する。
具体的には,学生のインタラクションを用いた学生と質問の関係をモデル化し,学生のインタラクション・クエストネットワークを構築する。
1631の質問に対して4000人以上の学生の問題解決過程において生成した104,113個のマウス軌跡からなる実世界のデータセットに対するアプローチの有効性を評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-04T14:55:32Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。