論文の概要: Quantum storage with flat bands
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2508.01846v1
- Date: Sun, 03 Aug 2025 17:02:52 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-05 18:25:22.085216
- Title: Quantum storage with flat bands
- Title(参考訳): 平らなバンドを用いた量子ストレージ
- Authors: Carlo Danieli, Jie Liu, Rudolf A. Roemer, Rodrigo A. Vicencio,
- Abstract要約: フラットバンド格子におけるコンパクト励起のターゲット生成法を提案する。
平面波と共振平面波のコンパクトな局在状態(s)のハイブリッド化を誘導する。
このハイブリッド化は、量子メモリ用途に適した空間的にコンパクトで安定した励起の形成を可能にする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.647822973521705
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: The realization of robust quantum storage devices relies on the ability to generate long-lived, spatially localized quantum states. In this work, we introduce a method for the targeted creation of compact excitations in flat-band lattices. By injecting in-plane radiation waves from the system's edge and applying a localized on-site potential at the desired storage position, we induce hybridization between compact localized states (CLSs) of the flat-band and resonant dispersive plane waves. This hybridization enables the formation of spatially compact, stable excitations suitable for quantum memory applications. We experimentally validate this mechanism using photonic waveguide arrays, focusing on two representative geometries: the diamond chain and the one-dimensional Lieb ladder. Our approach is broadly applicable to any platform supporting flat-band physics.
- Abstract(参考訳): 堅牢な量子記憶装置の実現は、長寿命で空間的に局在した量子状態を生成する能力に依存している。
本研究では,フラットバンド格子におけるコンパクト励起のターゲット生成手法を提案する。
システムエッジから面内放射波を注入し,所望の蓄積位置で局所化オンサイト電位を印加することにより,フラットバンドおよび共振平面波の局所化状態(CLS)のハイブリッド化を誘導する。
このハイブリッド化は、量子メモリ用途に適した空間的にコンパクトで安定した励起の形成を可能にする。
我々はこのメカニズムをフォトニック導波路アレイを用いて実験的に検証し、ダイヤモンド鎖と1次元リーブはしごの2つの代表的なジオメトリーに焦点を当てた。
我々のアプローチは、フラットバンド物理学をサポートするどんなプラットフォームにも広く適用できる。
関連論文リスト
- Dipole-dipole interactions mediated by a photonic flat band [44.99833362998488]
平面バンド(FB)のフォトニックアナログに分散結合したエミッタ間の光子-双極子相互作用について検討する。
このような光子を媒介とする相互作用の強度は、特徴的な局在長を持つ距離で指数関数的に崩壊する。
1Dと2Dの両方の大規模なFBに対して解析的に導かれる普遍的スケーリング法則により, 局所化長はCLS間の重なりで増大することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-30T18:00:05Z) - Macroscopic distant magnon-mode entanglement via a squeezed drive [0.20482269513546453]
量子マグノニクスは、この方向に進むための有望なプラットフォームとして大きな注目を集めている。
提案手法では, 一つのイットリウム鉄ガーネット(YIG)球体を各空洞に収容した一次元キャビティアレイを用いた。
量子情報処理や量子通信システムにおけるキャビティ-マグノンアレイの応用が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-25T16:14:03Z) - Dissipative stabilization of maximal entanglement between non-identical
emitters via two-photon excitation [49.1574468325115]
2つの非同一の量子放出体は、空洞の中に配置され、2光子共鳴にコヒーレントに励起されると、ほぼ最大エンタングルメントの定常状態に達する。
この機構は、2光子共鳴でエミッタを駆動する際、定常および準安定な絡み合いを生じる現象の複雑なファミリーの1つである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-09T16:49:55Z) - Multipartite entanglement generation in coupled microcavity arrays [0.0]
我々は、光結合マイクロキャビティにおける量子エミッタを用いたフォトニックアレイを、絡み合い生成のためのプラットフォームとして考える。
これらは、サイト選択型光学励起の可能性を伴って、大きなチューニング性を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-24T14:40:38Z) - Topological multi-mode waveguide QED [49.1574468325115]
本稿では, 位相的に保護された伝播モードを量子エミッタで対向して利用する方法を示す。
このような能力は、トポロジカルに保護された光子の間で量子ゲートを生成する方法と、トポロジカルチャネルにおいてより複雑な光の絡み合った状態を生成する方法を舗装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-05T14:48:50Z) - Dimensional crossover in self-organised super-radiant phases of ultra
cold atoms inside a cavity [0.0]
線形光学キャビティ内の超低温ボソニック原子の凝縮体を2ポンプ構成で照射する。
このような構成は、空洞-原子相互作用によって誘導される1次元量子光学格子構成から2次元量子光学格子構成への滑らかな遷移を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-09T14:08:23Z) - Spatial entanglement engineering by pump shaping [1.0312968200748116]
自然パラメトリックダウンコンバージョンにより生成した光子対間の空間相関の調整可能な制御を実証する。
その結果,空間コヒーレンスの基本的側面と,高次元空間エンタングルメントに基づく量子技術の発展の可能性を浮き彫りにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-03T10:57:35Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Coupling colloidal quantum dots to gap waveguides [62.997667081978825]
単一光子エミッタと集積フォトニック回路の結合は、量子情報科学や他のナノフォトニック応用に関係した新たな話題である。
我々は、コロイド量子ドットのハイブリッド系と窒化ケイ素導波路系のギャップモードとのカップリングについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T21:18:27Z) - Topological quantum transport and spatial entanglement distribution via
disordered bulk channel [0.0]
本稿では, 量子輸送の実現, 絡み合い状態の生成, 空間絡み合い分布の実現方法について述べる。
本稿では,高次共振トンネルの抑制を目的としたオンサイト障害について紹介する。
また,香港-奥羽-マンデル干渉による空間的に絡み合った2粒子NOON状態の調製方法も示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-16T09:21:52Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。