論文の概要: Controlling Multimodal LLMs via Reward-guided Decoding
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2508.11616v1
- Date: Fri, 15 Aug 2025 17:29:06 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-18 14:51:24.166803
- Title: Controlling Multimodal LLMs via Reward-guided Decoding
- Title(参考訳): 逆誘導復号化によるマルチモーダルLCMの制御
- Authors: Oscar Mañas, Pierluca D'Oro, Koustuv Sinha, Adriana Romero-Soriano, Michal Drozdzal, Aishwarya Agrawal,
- Abstract要約: マルチモーダル大言語モデル (MLLM) の適応性について, 制御復号化による検討を行った。
本手法では,視覚的接地のための報酬モデルを構築し,MLLMの復号プロセスのガイドに使用する。
本手法を標準対象幻覚ベンチマークで評価し,MLLMの推論に対する制御性について検討した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 17.5544679985101
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: As Multimodal Large Language Models (MLLMs) gain widespread applicability, it is becoming increasingly desirable to adapt them for diverse user needs. In this paper, we study the adaptation of MLLMs through controlled decoding. To achieve this, we introduce the first method for reward-guided decoding of MLLMs and demonstrate its application in improving their visual grounding. Our method involves building reward models for visual grounding and using them to guide the MLLM's decoding process. Concretely, we build two separate reward models to independently control the degree of object precision and recall in the model's output. Our approach enables on-the-fly controllability of an MLLM's inference process in two ways: first, by giving control over the relative importance of each reward function during decoding, allowing a user to dynamically trade off object precision for recall in image captioning tasks; second, by giving control over the breadth of the search during decoding, allowing the user to control the trade-off between the amount of test-time compute and the degree of visual grounding. We evaluate our method on standard object hallucination benchmarks, showing that it provides significant controllability over MLLM inference, while consistently outperforming existing hallucination mitigation methods.
- Abstract(参考訳): MLLM(Multimodal Large Language Models)が広く適用できるようになるにつれ,多様なユーザニーズに適応することがますます求められている。
本稿では,制御復号化によるMLLMの適応について検討する。
これを実現するために,MLLMの報酬誘導復号法を初めて導入し,その視覚的グラウンド化改善への応用を実証する。
本手法では,視覚的接地のための報酬モデルを構築し,MLLMの復号プロセスのガイドに使用する。
具体的には、2つの報酬モデルを構築し、オブジェクトの精度を独立に制御し、モデルの出力をリコールする。
提案手法は,MLLMの推論プロセスのオンザフライ制御を,デコード中の各報酬関数の相対的重要性を制御し,画像キャプションタスクにおけるリコール対象の精度を動的にトレードオフし,デコード時の検索幅を制御し,テスト時間計算量と視覚的グラウンド化度とのトレードオフを制御可能にする。
提案手法を標準対象幻覚評価ベンチマークで評価した結果,MLLMの推測に対する制御性は高いが,既存の幻覚の緩和手法を一貫して上回っていることがわかった。
関連論文リスト
- Multimodal LLMs as Customized Reward Models for Text-to-Image Generation [60.164968941945645]
LLaVA-Rewardは、複数の視点でテキスト・ツー・イメージ(T2I)生成を自動評価する効率的な報酬モデルである。
LLaVA-Rewardはマルチモーダル大言語モデル(MLLM)の隠れ状態を直接利用する
LLaVA-Rewardは、テキストイメージアライメント、忠実さ/アーティファクト、安全性、全体的なランク付けの4つの観点でトレーニングします。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-28T23:52:53Z) - Vad-R1: Towards Video Anomaly Reasoning via Perception-to-Cognition Chain-of-Thought [58.321044666612174]
Vad-R1は、ビデオ異常推論のためのエンドツーエンドのMLLMベースのフレームワークである。
我々は、異常を認識する人間の過程をシミュレートするパーセプション・トゥ・コグニション・チェーン・オブ・ワット(P2C-CoT)を設計する。
また,MLLMの異常推論能力を明示的に動機付ける改良型強化学習アルゴリズムAVA-GRPOを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-26T12:05:16Z) - LLaVA Steering: Visual Instruction Tuning with 500x Fewer Parameters through Modality Linear Representation-Steering [30.51487692912812]
MLLM(Multimodal Large Language Models)は、大規模言語モデル(LLM)に視覚表現を統合することで、視覚的タスクを大幅に進歩させる。
目的を達成するためにモダリティリニア表現ステアリング(MoReS)を導入する。
MoReSはモデル全体の固有のモダリティを効果的に再バランスさせ、そこでキーとなるアイデアは、各モデル層をまたいだ視覚部分空間の線形変換を通じて視覚表現を操ることである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-16T21:14:11Z) - OLA-VLM: Elevating Visual Perception in Multimodal LLMs with Auxiliary Embedding Distillation [95.78870389271832]
現代のMLLMを開発するための標準的な慣行は、視覚エンコーダ(s)からLLMに特徴を供給し、自然言語を監督する訓練を行うことである。
目的とする視覚表現の集合からLLMの隠れ表現に知識を抽出する最初の手法であるOLA-VLMを提案する。
OLA-VLMは様々なベンチマークで平均マージンを2.5%向上させ,CV-BenchのDepthタスクでは8.7%向上した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-12T18:55:18Z) - LLaVA-KD: A Framework of Distilling Multimodal Large Language Models [72.68665884790002]
本稿では,l-MLLMからs-MLLMへ知識を伝達する新しいフレームワークを提案する。
本稿では,教師モデルの頑健な表現を視覚的,言語的両面で伝達するために,MDist(Multimodal Distillation)を導入する。
また,提案した蒸留戦略の可能性をフル活用するための3段階学習手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-21T17:41:28Z) - CoMMIT: Coordinated Instruction Tuning for Multimodal Large Language Models [68.64605538559312]
本稿では,MLLM命令のチューニングを理論的・経験的両面から解析する。
そこで本研究では,学習バランスを定量的に評価する尺度を提案する。
さらに,MLLMの生成分布の更新を促進する補助的損失正規化手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-29T23:18:55Z) - Aligning Large Language Models with Representation Editing: A Control Perspective [38.71496554018039]
人間の目的に合わせて微調整された大規模言語モデル(LLM)は、現実世界のアプリケーションには不可欠である。
プロンプトやガイドデコードといったテスト時のアライメント技術は、基礎となるモデルを変更しない。
表現編集によるLLMの整合性を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-10T01:21:31Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。