論文の概要: Approaching transform-limited linewidths in telecom-wavelength transitions of ungated quantum dots
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.02320v2
- Date: Wed, 03 Sep 2025 13:43:32 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-04 15:17:04.046172
- Title: Approaching transform-limited linewidths in telecom-wavelength transitions of ungated quantum dots
- Title(参考訳): 非ゲート量子ドットのテレコム波長遷移における変換制限線幅へのアプローチ
- Authors: Andrew N. Wakileh, Dan Dalacu, Philip J. Poole, Boris Lamontagne, Simona Moisa, Robin L. Williams, Nir Rotenberg,
- Abstract要約: ケミカルビームエピタキシーを用いたStranski-Krastanov成長法を改良し,高品質なInAs/InP量子ドットの生成を可能にした。
結果は、テレコム波長量子光源の開発における重要なステップである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
- Abstract: Highly coherent quantum emitters operating in the telecommunication C-band (1530 - 1565nm), where ultra-low-loss fibers and photonic circuits are available, are crucial to the development of scalable quantum technologies. In this work, we report on a modified Stranski-Krastanov growth scheme using chemical beam epitaxy to enable the generation of high-quality InAs/InP quantum dots, characterized by near-transform-limited linewidths ($\Gamma_{\mathrm{TL}}$). We demonstrate the growth of highly-symmetric quantum dots with aspect ratios >0.8 and densities ranging from 2 to 22$\,\mu$m$^{-2}$. Optical characterization of these sources reveal fine-structure splittings down to $25\pm4\,\mu$eV and a single-photon purity of $g^{(2)}(0) = 0.012\pm\mathrm{0.007}$, confirming the quality of these dots. Further, using an etalon to measure the linewidth, in combination with rigorous modelling, we find an upper-bound to the mean, low-power linewidths of only $12.1\pm 6.7\,\Gamma_\mathrm{TL}$ and, in the best case, $2.8\pm 1.8\,\Gamma_\mathrm{TL}$. These results represent a significant step in the development of telecom-wavelength quantum light sources which are essential for complex quantum networks and devices.
- Abstract(参考訳): 超低損失ファイバとフォトニック回路が利用可能である通信Cバンド(1530-1565nm)で動作している高コヒーレントな量子エミッタは、スケーラブルな量子技術の発展に不可欠である。
本研究では, ケミカルビームエピタキシーを用いたStranski-Krastanov成長法を改良し, 近接変換限界線幅(Gamma_{\mathrm{TL}}$)を特徴とする高品質InAs/InP量子ドットの生成を実現する。
アスペクト比 0.8 と密度 2 から 22$\,\mu$m$^{-2}$ の高対称量子ドットの成長を実証する。
これらの光源の光学的特性は、微細構造分裂を25\pm4\,\mu$eVに、単光子純度が$g^{(2)}(0) = 0.012\pm\mathrm{0.007}$に分解し、これらのドットの品質を確認する。
さらに、エタロンを用いて直線幅を計測し、厳密なモデリングと組み合わせると、平均で低消費電力の直線幅がわずか12.1\pm 6.7\,\Gamma_\mathrm{TL}$、そして最良の場合は2.8\pm 1.8\,\Gamma_\mathrm{TL}$となる。
これらの結果は、複雑な量子ネットワークやデバイスに不可欠な、テレコム波長量子光源の開発における重要なステップである。
関連論文リスト
- A ultrabright, two-colour photon pair source based on thin-film lithium niobate for bridging visible and telecom wavelengths [0.0]
薄膜ニオブ酸リチウムにおける誘導波, 輝度, 高周波非縮退パラメトリックダウンコンバージョン源について述べる。
光源は、815$,mathrmnm$と1550$,mathrmnm$の光子対を生成し、可視光と通信波長を結びつける。
我々の研究結果は、オンチップで非退化光子ペア源の新たな標準を設定し、実用的でスケーラブルな量子通信ネットワークとフォトニック量子コンピューティングへの重要なステップを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-23T13:12:45Z) - On-demand generation of entangled photons pairs in the telecom O-band from nanowire quantum dots [0.0]
テレコム波長におけるオンデマンド光子対は、量子通信に不可欠である。
我々は、サイト制御ナノワイヤ量子ドットに基づく通信Oバンドにおいて、高い忠実度を持つ光子対のオンデマンド明るい光源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-19T19:53:24Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - High-throughput quantum photonic devices emitting indistinguishable photons in the telecom C-band [28.279056210896716]
テレコムCバンド波長における単一識別不能光子は、量子ネットワークと将来の量子インターネットにとって不可欠である。
エピタキシャル半導体量子ドットを用いたCバンド波長で動作する量子フォトニック集積デバイスの高スループット化を実証する。
収率とコヒーレンス特性のさらなる改善は、単一光子非線型デバイスと、テレコム波長で高度な量子ネットワークを実装するための道を開くだろう。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-05T15:39:22Z) - A unipolar quantum dot diode structure for advanced quantum light
sources [0.0]
半導体量子ドットを埋め込んだダイオード構造
点滅のない単一光子放出と高い2光子識別性が観察された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-09T17:47:10Z) - Integrated Quantum Optical Phase Sensor [48.7576911714538]
ニオブ酸リチウム薄膜で作製したフォトニック集積回路について述べる。
我々は2階非線形性を用いてポンプ光と同じ周波数で圧縮状態を生成し、回路制御と電気光学によるセンシングを実現する。
このようなチップ上のフォトニクスシステムは、低消費電力で動作し、必要なすべての機能を1つのダイに統合することで、量子光学センサーの新たな機会が開けることを期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T18:46:33Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Spectrally multiplexed and ultrabright entangled photon pairs in a
lithium niobate microresonator [0.2419996885033735]
ニオブ酸リチウムマイクロ共振器で発生する超高輝度・広帯域二光子量子源を実証する。
通信帯域におけるそのような情報源は、高次元の絡み合いと将来の統合量子情報システムへの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T03:30:18Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。