論文の概要: Polarization-Controlled Dual-State Distribution of Bell and N00N Entanglement Over a Metro-Scale Commercial Quantum Network
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.03701v1
- Date: Wed, 03 Sep 2025 20:35:49 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-12 14:30:31.226271
- Title: Polarization-Controlled Dual-State Distribution of Bell and N00N Entanglement Over a Metro-Scale Commercial Quantum Network
- Title(参考訳): 大規模商用量子ネットワーク上でのベルとN00Nの絡み合いの分極制御二重状態分布
- Authors: Kazi Reaz, Md Mehdi Hassan, Jacob E. Humberd, Matthew L. Boone, Angel Fraire Estrada, Rick Mukherjee, H. R. Sadeghpour, Girish S. Agarwal, George Siopsis, Tian Li,
- Abstract要約: 大都市圏の商用繊維ネットワーク上での多光子二重状態絡み合い分布の最初の実演を報告する。
この実験は、TNのチャタヌーガにあるEDB Bohr IV量子ネットワーク上で実施された。
その結果、実世界の通信インフラ上での偏光制御多光子絡み合い分布の汎用性を強調した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.3003144007698517
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We report the first demonstration of multiphoton, dual state entanglement distribution over a metropolitan scale commercial fiber network, implemented on the EPB Bohr IV quantum network in Chattanooga, TN, using an all fiber optic experimental platform. Employing a spatially degenerate, continuous wave type II SPDC biphoton source and fully fiber coupled linear optics, we generated a 4 photon entangled state. Through polarization projective measurements on two locally retained photons, we then probabilistically heralded the remaining two photons into either a Bell state (particle particle entanglement) or a N00N state (mode-mode entanglement), which were then distributed to two spatially separated network nodes. Experimental verification confirmed successful entanglement distribution across the deployed network despite significant channel losses and limited source fidelity. These results highlight the versatility of our polarization controlled multi photon entanglement distribution over real world telecom infrastructure and lay the groundwork for future upgrades, including higher quality non degenerate photon sources, White Rabbit timing synchronization for true multi node entanglement, and active polarization control for enhanced fidelity and long term stability.
- Abstract(参考訳): チャタヌーガのEDB Bohr IV量子ネットワーク上に実装された大都市圏の商用ファイバネットワーク上での多光子・二重状態絡み合い分布を,全光実験プラットフォームを用いて初めて実証した。
空間的に縮退した連続波型SPDC双光子源と完全繊維結合線形光学を用いて4光子絡み状態を生成する。
局所的に保持された2つの光子の偏光射影測定により、残りの2つの光子をベル状態(粒子の絡み合い)またはN00N状態(モードの絡み合い)に確率論的に固定し、2つの空間的に分離されたネットワークノードに分散させた。
実験により, チャネル損失が大きく, 震源密度が限られているにもかかわらず, ネットワーク間の絡み合いの分布が良好であることが確認された。
これらの結果は、実世界の通信インフラ上での偏光制御多重光子絡み合い分布の汎用性を強調し、高品質な非退化光子源、真のマルチノード絡み合いのための白色ラビットタイミング同期、高信頼度と長期安定性のためのアクティブ偏光制御など、将来のアップグレードに向けた基盤となる。
関連論文リスト
- An entangled photon source for the telecom C-band based on a semiconductor-confined spin [0.07255608805275864]
多光子絡み合った状態は、量子ネットワークと測定ベースの量子計算の鍵となる資源である。
InAs/InP量子ドットを用いた通信波長多重量子絡み合い状態の生成に向けて重要な一歩を踏み出す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-02T12:22:19Z) - On-demand generation of entangled photons pairs in the telecom O-band from nanowire quantum dots [0.0]
テレコム波長におけるオンデマンド光子対は、量子通信に不可欠である。
我々は、サイト制御ナノワイヤ量子ドットに基づく通信Oバンドにおいて、高い忠実度を持つ光子対のオンデマンド明るい光源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-19T19:53:24Z) - Two-photon interference at a telecom wavelength for quantum networking [0.0]
我々は、光子対光源とオフザシェルフ光学を含む光ファイバー結合デバイスを活用し、香港・ウーマンデル干渉を実証する。
2光子の一致を記録し、91.9(5)%の最先端の可視性を示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-18T14:41:12Z) - Shaping Single Photons through Multimode Optical Fibers using Mechanical
Perturbations [55.41644538483948]
単一の光子の形状と絡み合った光子対間の空間的相関を制御するための全ファイバーアプローチを示す。
これらの摂動を最適化し、単一光子の空間分布や光子対の空間相関を1箇所に局在させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-04T07:33:39Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Telecom-band quantum interference of frequency-converted photons from
remote detuned NV centers [0.0]
量子ネットワーク上の絡み合いは、根本的に新しい技術を実現するという約束を持っている。
大都市圏の量子ネットワークテストベッドに移行するためには、既存の通信インフラ上での識別不可能な単一光子の生成と伝送が重要である。
遠隔のスペクトル変調NV中心ネットワークノードから放出される光子の干渉を,通信Lバンドへの量子周波数変換を用いて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-31T19:01:01Z) - Telecom-band Hyperentangled Photon Pairs from a Fiber-based Source [49.06242674127539]
偏光および周波数DoFの両面に重接する通信帯域双光子の発生を実験的に実証した。
ハイパーエンタングルメント・ソースによって生成される状態は、高密度符号化や高次元量子鍵分布などのプロトコルを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-06T21:37:43Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Stable Polarization Entanglement based Quantum Key Distribution over
Metropolitan Fibre Network [55.41644538483948]
我々は、Oバンドで発生する偏光共役光子を配置したダークテレコムファイバ上での量子鍵分布実装を実証する。
対の光子のうちの1つが10kmの繊維で伝播し、もう1つは局所的に検出される。
これにより、QBERの平均は6.4%、最後のキーレートは109ビット/秒で連続的で安定したQKD動作が保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T02:36:57Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。