論文の概要: Quantum thermal diode with additional control by auxiliary atomic states
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.13489v1
- Date: Wed, 15 Oct 2025 12:38:13 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-16 20:13:28.667102
- Title: Quantum thermal diode with additional control by auxiliary atomic states
- Title(参考訳): 補助原子状態による追加制御による量子熱ダイオード
- Authors: Qin Zhang, Zi-chen Zhang, Yi-jia Yang, Zheng Liu, Chang-shui Yu,
- Abstract要約: 補助的な2レベル原子に結合した2つの2レベル原子からなる量子熱ダイオードについて検討した。
励起補助原子は熱電流を弱め、整流効果を高めることができるが、基底状態補助原子は熱電流を高め、整流効果を弱めることができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 7.06578380744272
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: A quantum thermal diode, similar to an electronic diode, allows for unidirectional heat transmission. In this paper, we study a quantum thermal diode composed of two two-level atoms coupled to auxiliary two-level atoms. We find that the excited auxiliary atoms can weaken heat current and enhance the rectification effect, but the ground-state auxiliary atoms can enhance heat current and weaken the rectification effect. The more auxiliary atoms are coupled, the stronger the enhancing or weakening impact is. If the auxiliary atom is in a superposition state, we find that only the fraction that projects onto the excited state plays a significant role. In particular, if we properly design the coupling of the auxiliary atoms, the rectification effect can be eliminated. This provides the potential to control the heat current and the rectification performance by the states of the auxiliary atoms.
- Abstract(参考訳): 電子ダイオードに似た量子熱ダイオードは、一方向の熱伝達を可能にする。
本稿では,2つの2レベル原子を補助的2レベル原子に結合した量子熱ダイオードについて検討する。
励起補助原子は熱電流を弱め、整流効果を高めることができるが、基底状態補助原子は熱電流を高め、整流効果を弱めることができる。
補助原子が結合するほど、強めや弱めの影響が強くなる。
補助原子が重畳状態にある場合、励起状態に投影される分数だけが重要な役割を果たす。
特に、補助原子のカップリングを適切に設計すれば、補正効果を排除できる。
これにより、補助原子の状態によって熱電流と整流性能を制御することができる。
関連論文リスト
- Effects of finite trapping on the decay, recoil, and decoherence of dark states of quantum emitter arrays [0.0]
有限トラップ強度と光媒介力が1次元導波路または自由空間における2, 3, 多くの原子の高放射能励起状態に及ぼす影響
量子情報ストレージの場合、これらの発見は幾何学と偏光の最適配列構成を示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-14T01:27:45Z) - Collectively enhanced ground-state cooling in subwavelength atomic arrays [0.0]
サブ波長アレイに閉じ込められた原子のサイドバンド冷却方式を提案する。
我々は、原子の内的自由度を断熱的に除去することで、原子運動に対する効果的なマスター方程式を導出する。
このアプローチは、エミッターの密集に基づく将来の量子技術に利用することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-28T18:00:05Z) - Quantum thermodynamics with a single superconducting vortex [44.99833362998488]
ナノ構造における単一の超伝導渦のダイナミクスの完全な制御を実証する。
我々の装置は、電場冷却されたアルミニウムナノスクエアで渦を捕捉し、ナノ秒の電流でオンデマンドに放出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-09T14:16:20Z) - Quantum heat valve and diode of strongly coupled defects in amorphous
material [7.187258723364173]
我々は2つの結合した2層原子を用いて熱輸送の規模と方向を制御した。
その結果, 広域の圧電電圧範囲で異なる温度で高効率熱ダイオードを実現することができることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-09T08:14:15Z) - Thermopower in hBN/graphene/hBN superlattices [46.287853697580566]
完全hBNカプセル化と1次元エッジ接触からなるヘテロ構造体中の高品質単層グラフェンの熱力について実験的に検討した。
熱力の温度依存性は, ひずみ変動とファンホーブ特異点の役割を評価する上で有効であることを示す。
また, キャリア密度を制御することにより, 温度駆動型熱パワー逆転を正から負へ, 逆の逆転を観測できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T19:06:34Z) - Role of parasitic interactions and microwave crosstalk in dispersive
control of two superconducting artificial atoms [0.0]
単モードコプレーナー導波路を介して相互作用する2つの超伝導人工原子系の寄生相互作用とマイクロ波クロストーク
原子選択性は、システムを制御するために使用される駆動に付随する結果のファサーにのみ依存することを示す。
寄生的相互作用があっても、$i$SWAPゲートが99%以上の忠実度で実装されていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-08T11:52:43Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - Tunable directional emission and collective dissipation with quantum
metasurfaces [62.997667081978825]
サブラジアント励起は、非常に長い寿命で原子配列を通して伝播する。
これらの励起を利用して、調整可能な指向性発光パターンを得ることができることを実証する。
また、これらの配向放出パターンが集合的異方性散逸結合にどのように変換するかをベンチマークする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-01T14:26:33Z) - Entanglement preparation and non-reciprocal excitation evolution in
giant atoms by controllable dissipation and coupling [0.29005223064604074]
導波管QEDシナリオにおける巨大原子(s)のダイナミクスについて検討する。
単一巨大原子配置の場合、原子の散逸速度は、そのサイズを調整して調整できることが分かる。
理論的には、強い絡み合った状態の準備と非相互励起進化を実現することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-13T08:33:11Z) - Waveguide Quantum Electrodynamics with Giant Superconducting Artificial
Atoms [40.456646238780195]
我々は、小さな原子を導波路に複数の、しかしよく分離された離散的な位置で結合することで、巨大原子を実現する代替アーキテクチャを採用する。
我々の巨大原子の実現は、デバイス設計によって設計できる大きなオンオフ比と結合スペクトルを持つ可変原子-導波路結合を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-12-27T16:45:59Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。