論文の概要: Hybrid Path-Transverse Electric Mode Qudit Encoding on an Integrated Photonic Chip
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.15774v1
- Date: Fri, 17 Oct 2025 16:00:17 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-20 20:17:34.699653
- Title: Hybrid Path-Transverse Electric Mode Qudit Encoding on an Integrated Photonic Chip
- Title(参考訳): 集積フォトニックチップ上でのハイブリッドパス・トランスバース電気モード量子符号化
- Authors: Imogen Forbes, Patrick Yard, Martin Bielak, Molly A. Thomas, Matthew S. Jones, Stefano Paesani, Massimo Borghi, Anthony Laing,
- Abstract要約: 複数の自由度を使って量子情報を符号化するハイブリッド符号化は、ヒルベルト空間のサイズを増大させることができる。
本稿では, トランスバース電気モードの制御が可能なマルチモーダルコンポーネントを備えた, 再プログラム可能な集積フォトニックデバイスについて述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Hybrid encodings, where multiple degrees of freedom are used to encode quantum information, can increase the size of the Hilbert space with minimal increase to hardware requirements. We show a reprogrammable integrated photonic device, with multimodal components designed to allow for control over the transverse electric modes. We use this device to generate qudit states entangled in the path and transverse electric mode degrees of freedom. We generate and verify a hyperentangled state with a fidelity of $\mathcal{F}_{\text{HE}} = 67.3 \pm 0.2\%$ and a GHZ$_{4}$-style state with a fidelity of $\mathcal{F}_{\text{GHZ}_{4}} = 85.2 \pm 0.4 \%$. We use our hyperentangled state in a single-copy entanglement distillation protocol, resulting in an average $9.1 \%$ increase in the fidelity of the distilled Bell state for up to a $50\%$ probability of bit flip error. By utilising degrees of freedom which are readily compatible with integrated photonics, our work highlights how this hybrid encoding demonstrates a first step in using the transverse electric mode to reduce the footprint of integrated quantum photonic experiments.
- Abstract(参考訳): 複数の自由度を使って量子情報をエンコードするハイブリッドエンコーディングは、ハードウェア要件の最小限の増大でヒルベルト空間のサイズを増大させることができる。
本稿では, トランスバース電気モードの制御が可能なマルチモーダルコンポーネントを備えた, 再プログラム可能な集積フォトニックデバイスについて述べる。
我々はこの装置を用いて、経路に絡み合ったキューディット状態を生成し、自由度を横切る電気モードを発生させる。
我々は、$\mathcal{F}_{\text{HE}} = 67.3 \pm 0.2\%$ と $\mathcal{F}_{\text{GHZ}_{4}} = 85.2 \pm 0.4 \%$ の超整合状態を生成し、検証する。
その結果、蒸留したベル状態の忠実度の平均9.1 \%$を最大50\%$ビットフリップエラーの確率で増加させることができた。
統合フォトニクスと容易に互換性のある自由度を利用することで、我々の研究は、このハイブリッドエンコーディングが、量子フォトニクス実験のフットプリントを減らすために、トランスバース電気モードを使用するための第一歩をいかに示しているかを強調した。
関連論文リスト
- Fast Sideband Control of a Weakly Coupled Multimode Bosonic Memory [8.767643277178196]
超伝導キャビティとトランスモンのような非線形回路を備えた回路量子電磁力学は、ハードウェア効率の良い量子情報処理のための有望なプラットフォームを提供する。
分散結合を弱めることにより、このアーキテクチャを実現する上での重要な課題に対処する。
トランスモンを介するサイドバンド相互作用によってゲート速度を動的に増幅することにより,高速かつ高忠実なマルチモード制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-13T17:59:07Z) - High-rate and high-fidelity modular interconnects between neutral atom
quantum processors [0.0]
光学キャビティを用いた中性イッテルビウム原子量子ビット間の絡み合いを発生させる実験プロトコルを提案する。
ツイストリング空洞形状は、多くの誤差の原因を抑え、高い忠実度エンタングルメントの生成を可能にする。
スピン光子絡み合い速度は5×105$ s$-1$、ベルペアレートは1.0times 105$ s$-1$と推定し、平均忠実度は0.999$に近い。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-08T18:26:19Z) - Encoding a magic state with beyond break-even fidelity [1.449788466039287]
本稿では, 超電導量子ビットアレイ上に, 誤差補正を用いたマジック状態作成手法を提案し, 実装する。
我々の手法は、装置の個々の量子ビットを用いて準備できるものよりも優れたマジック状態を生成する。
我々のプロトタイプは、高忠実度マジック状態を生成するのに必要な物理量子ビットの数を削減できるので、将来的には貴重なものになるだろう。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T01:19:53Z) - High-throughput quantum photonic devices emitting indistinguishable photons in the telecom C-band [28.279056210896716]
テレコムCバンド波長における単一識別不能光子は、量子ネットワークと将来の量子インターネットにとって不可欠である。
エピタキシャル半導体量子ドットを用いたCバンド波長で動作する量子フォトニック集積デバイスの高スループット化を実証する。
収率とコヒーレンス特性のさらなる改善は、単一光子非線型デバイスと、テレコム波長で高度な量子ネットワークを実装するための道を開くだろう。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-05T15:39:22Z) - Experimental realization of deterministic and selective photon addition in a bosonic mode assisted by an ancillary qubit [33.7054351451505]
ボソニック量子誤り訂正符号は、主に単一光子損失を防ぐために設計されている。
エラー修正には、エラー状態 -- 逆のパリティを持つ -- をコード状態にマッピングするリカバリ操作が必要です。
ここでは、ボソニックモード上での光子数選択同時光子加算演算のコレクションを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T23:32:21Z) - High-fidelity generation of four-photon GHZ states on-chip [1.3103089796633633]
低損失再構成ガラスフォトニック回路を用いた4光子グリーンバーグ・ホルン・ザイリンガー状態(GHZ)の高忠実度発生を示す。
また、4つのパーティの量子秘密共有プロトコルをチップ上で実行し、3つのインターロケータと最大1978ビットのsiftedキーを共有する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-28T18:28:24Z) - A Quantum Repeater Platform based on Single SiV$^-$ Centers in Diamond
with Cavity-Assisted, All-Optical Spin Access and Fast Coherent Driving [45.82374977939355]
量子鍵分布は、量子力学の原理に基づくセキュアな通信を可能にする。
量子リピータは大規模量子ネットワークを確立するために必要である。
量子リピータのための効率的なスピン光子インタフェースを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-28T14:33:24Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - Massively-multiplexed generation of Bell-type entanglement using a
quantum memory [0.0]
ハイブリッド光子・マターの絡み合いの高速発生は、量子ネットワークアーキテクチャの基本的な構成要素として残っている。
我々は500モード以上にわたる二部分極結合フォトニック状態の生成を実験的に実証した。
偏光と波動ベクトル自由度の間のハイブリッドな絡み合いを形成する能力は、多重化能力だけでなく、新しいプロトコルの可能性をもたらしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T10:52:32Z) - Building a fault-tolerant quantum computer using concatenated cat codes [44.03171880260564]
本稿では,外部量子誤り訂正符号を用いた猫符号に基づくフォールトトレラント量子コンピュータを提案する。
我々は、外符号が繰り返し符号か薄い矩形曲面符号である場合、量子誤差補正を数値的にシミュレートする。
約1,000の超伝導回路部品で、フォールトトレラントな量子コンピュータを構築することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-07T23:22:40Z) - Minimum optical depth multiport interferometers for approximating arbitrary unitary operations and pure states [37.69303106863453]
我々は、マルチポート干渉計を用いて、純状態の準備とユニタリ操作を与えられた不忠実さで近似する問題に対処する。
数値計算により、任意の次元$d$の純粋な状態が不忠実で作成できることが示される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-04T15:40:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。