論文の概要: Generate, Delete and Rewrite: A Three-Stage Framework for Improving
Persona Consistency of Dialogue Generation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2004.07672v4
- Date: Thu, 30 Apr 2020 06:53:44 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2022-12-12 21:38:56.844660
- Title: Generate, Delete and Rewrite: A Three-Stage Framework for Improving
Persona Consistency of Dialogue Generation
- Title(参考訳): 生成・削除・書き直し:対話生成のペルソナ一貫性を改善する3段階フレームワーク
- Authors: Haoyu Song, Yan Wang, Wei-Nan Zhang, Xiaojiang Liu, Ting Liu
- Abstract要約: 会話における一貫した個性を維持することは人間にとって非常に自然なことですが、それでも機械にとって簡単な作業です。
本稿では,生成した応答プロトタイプから不整合語を削除するために,生成-削除-書き直し機構を利用する3段階フレームワークを提案する。
Persona-Chatデータセットの実験は、我々のアプローチが優れたパフォーマンスを達成することを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 39.89370224448933
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Maintaining a consistent personality in conversations is quite natural for
human beings, but is still a non-trivial task for machines. The persona-based
dialogue generation task is thus introduced to tackle the
personality-inconsistent problem by incorporating explicit persona text into
dialogue generation models. Despite the success of existing persona-based
models on generating human-like responses, their one-stage decoding framework
can hardly avoid the generation of inconsistent persona words. In this work, we
introduce a three-stage framework that employs a generate-delete-rewrite
mechanism to delete inconsistent words from a generated response prototype and
further rewrite it to a personality-consistent one. We carry out evaluations by
both human and automatic metrics. Experiments on the Persona-Chat dataset show
that our approach achieves good performance.
- Abstract(参考訳): 会話における一貫した個性を維持することは人間にとって非常に自然なことですが、それでも機械にとって簡単な作業です。
そこで,対話生成モデルに明示的なペルソナテキストを組み込むことにより,人格不整合問題に対処するために,ペルソナに基づく対話生成タスクを導入する。
既存のペルソナモデルによる人間的な応答生成の成功にもかかわらず、そのワンステージデコードフレームワークは、一貫性のないペルソナ語の生成をほとんど回避できない。
本稿では,生成した応答プロトタイプから一貫性のない単語を削除し,さらにパーソナリティ一貫性のある単語に書き換える,生成-削除-書き直し機構を用いた3段階フレームワークを提案する。
我々は人的指標と自動指標の両方で評価を行う。
Persona-Chatデータセットの実験は、我々のアプローチが優れたパフォーマンスを達成することを示す。
関連論文リスト
- Self-Directed Turing Test for Large Language Models [56.64615470513102]
チューリングテストは、自然言語の会話においてAIが人間のような振る舞いを示すことができるかどうかを調べる。
従来のチューリングテストでは、各参加者が1回に1つのメッセージだけを送信する厳格な対話形式を採用している。
本稿では,バーストダイアログ形式を用いた自己指示チューリングテストを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-19T09:57:28Z) - Persona Extraction Through Semantic Similarity for Emotional Support
Conversation Generation [45.21373213960324]
PESS(Persona extract through Semantic similarity)は,対話から情報的かつ一貫したペルソナを自動的に推測できる新しいフレームワークである。
PESSによって推定される高品質のペルソナ情報が,情緒的支援反応の生成に有効であることを示す実験結果を得た。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-07T04:33:11Z) - Controllable Mixed-Initiative Dialogue Generation through Prompting [50.03458333265885]
混合開始対話タスクには、情報の繰り返し交換と会話制御が含まれる。
エージェントは、ポリシープランナーが定める特定の対話意図や戦略に従う応答を生成することにより、コントロールを得る。
標準的なアプローチは、これらの意図に基づいて生成条件を実行するために、訓練済みの言語モデルを微調整している。
代わりに、条件生成の微調整に代えて、大きな言語モデルをドロップインで置き換えるように促します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-06T23:11:25Z) - MCP: Self-supervised Pre-training for Personalized Chatbots with
Multi-level Contrastive Sampling [18.40883902610959]
個人化されたチャットボットのための対話履歴からより良い表現を抽出するための自己教師型学習フレームワークを提案する。
具体的には、ユーザダイアログ履歴に隠された教師付き信号を利用するために、対照的なサンプリング手法を適用する。
2つの実世界のデータセットに対する実験結果から,提案したモデルMPPは既存手法と比較して大幅に改善された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-17T05:16:23Z) - A Model-Agnostic Data Manipulation Method for Persona-based Dialogue
Generation [107.82729587882397]
現在のペルソナベースの対話データセットのスケールアップには費用がかかる。
このタスクの各データサンプルは、従来の対話データよりも複雑である。
本稿では,ペルソナをベースとした対話生成モデルにおいて,モデルに依存しないデータ操作手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-21T03:49:54Z) - Less is More: Learning to Refine Dialogue History for Personalized
Dialogue Generation [57.73547958927826]
我々は,対話履歴をより多く処理し,より正確なペルソナ情報を得ることのできる,ユーザ対話履歴を大規模に洗練することを提案する。
具体的には、3つの個人情報精算器とパーソナライズされた応答生成器で構成されるMSPモデルを設計する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-18T02:02:56Z) - Unsupervised Enrichment of Persona-grounded Dialog with Background
Stories [27.52543925693796]
既存の物語データセットの架空の物語を活用することにより、対話モデルにペルソナに関連する「背景物語」を付与する。
我々は、勾配に基づく書き直し手法を用いて対話応答を生成するために、検索されたストーリーの教師なし適応を行う。
提案手法は, より多様な応答を生成でき, 人間の評価者により, より活発で人間らしく評価されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-15T18:20:27Z) - Bilateral Personalized Dialogue Generation with Dynamic Persona-Aware
Fusion [3.5433229509828155]
マルチタスク・トランスファー・ラーニングによる動的ペルソナ・アウェア・フュージョンを用いた双方向対話生成手法を提案する。
実験の結果,提案手法は自動評価と手動評価の両面で,いくつかの最先端手法よりも優れていた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-15T03:21:19Z) - Will I Sound Like Me? Improving Persona Consistency in Dialogues through
Pragmatic Self-Consciousness [62.55060760615656]
一貫性に対処する最近のモデルは、しばしば追加の自然言語推論(NLI)ラベルでトレーニングするか、あるいは一貫性を維持するためにトレーニングされた追加モジュールを生成エージェントにアタッチする。
社会的認知と実用性に触発されて、私たちは既存の対話エージェントに、想像上のリスナーを通して、公的な自己意識を持たせました。
我々のアプローチは、Rational Speech Actsフレームワークに基づいて、会話エージェントに矛盾の発声を控えるように強制することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-13T08:16:16Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。