論文の概要: Programmable coherent linear quantum operations with high-dimensional
optical spatial modes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2005.06783v1
- Date: Thu, 14 May 2020 07:56:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-20 05:39:17.492494
- Title: Programmable coherent linear quantum operations with high-dimensional
optical spatial modes
- Title(参考訳): 高次元光空間モードを用いたプログラマブルコヒーレント線形量子演算
- Authors: Shikang Li, Shan Zhang Xue Feng, Stephen M. Barnett, Wei Zhang, Kaiyu
Cui, Fang Liu, and Yidong Huang
- Abstract要約: 光横空間モード上の高次元線形量子演算のための単純で柔軟なスキームを実証した。
非線形結晶における自発的なダウンコンバージョンによる高次元空間エンタングルメントのさらなる探索の可能性があると我々は信じている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.101593967420128
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: A simple and flexible scheme for high-dimensional linear quantum operations
on optical transverse spatial modes is demonstrated. The quantum Fourier
transformation (QFT) and quantum state tomography (QST) via symmetric
informationally complete positive operator-valued measures (SIC POVMs) are
implemented with dimensionality of 15. The matrix fidelity of QFT is 0.85,
while the statistical fidelity of SIC POVMs and fidelity of QST are ~0.97 and
up to 0.853, respectively. We believe that our device has the potential for
further exploration of high-dimensional spatial entanglement provided by
spontaneous parametric down conversion in nonlinear crystals.
- Abstract(参考訳): 光横型空間モード上の高次元線形量子演算のための単純で柔軟なスキームを実証した。
量子フーリエ変換 (QFT) と量子状態トモグラフィ (QST) は、対称的な情報的完全正の演算子値測定 (SIC POVM) によって15の次元で実装される。
QFTの行列忠実度は0.85であり、SIC POVMの統計的忠実度とQSTの忠実度はそれぞれ0.97と0.853である。
非線形結晶における自然パラメトリックダウン変換による高次元空間エンタングルメントのさらなる探索の可能性があると信じている。
関連論文リスト
- A Variational Approach to Learning Photonic Unitary Operators [0.0]
我々は、横方向空間自由度で変調された構造光の高次元特性を利用して、ユニタリ演算を学習する。
我々の研究は高次元情報処理を推進し、未知の状態とチャネルのプロセスおよび量子状態トモグラフィーに適応することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-09T10:36:27Z) - Orchestrating time and color: a programmable source of high-dimensional entanglement [2.2874754079405535]
高次元量子状態は、高度に汎用的で効率的な量子情報科学(QIS)フレームワークの基礎を提供する。
ここでは、パラメトリックフォトニック最大絡み合ったTM状態に基づいて、任意のQISアプリケーションに対して重要なビルディングブロックを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-07T13:00:49Z) - Scalable cyclic transformation of orbital angular momentum modes based on a nonreciprocal Mach-Zehnder interferometer [0.0]
平均効率が96%を超える6つのOAMモードの循環変換を実験的に実証した。
位相安定化の改善と量子フォトニック状態の入力により、この方法は普遍的な単一光子量子パウリXゲートを実行することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-23T02:37:27Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Realization of a multi-output quantum pulse gate for decoding
high-dimensional temporal modes of single-photon states [0.0]
我々は, 平均忠実度0.96$pm$0.01の単一光子の5次元TMの分解を実験的に実証した。
これは、新しく開発されたマルチ出力量子パルスゲート(mQPG)を用いて実現される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-10T16:56:20Z) - Transfer-matrix summation of path integrals for transport through
nanostructures [62.997667081978825]
相互作用する量子ドット系の非平衡特性を記述するための転送行列法を開発した。
この方法は「経路積分のトランスファー行列和」(TraSPI)と呼ばれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-16T09:13:19Z) - Calculating non-linear response functions for multi-dimensional
electronic spectroscopy using dyadic non-Markovian quantum state diffusion [68.8204255655161]
本稿では,分子集合体の多次元電子スペクトルと電子励起を結合した構造環境下でのシミュレーション手法を提案する。
このアプローチの重要な側面は、NMQSD方程式を2重系ヒルベルト空間で伝播するが、同じ雑音を持つことである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-06T15:30:38Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Characterising and Tailoring Spatial Correlations in Multi-Mode
Parametric Downconversion [0.0]
空間領域における2光子波動関数の記述を定式化し、JTMA(Joint-transverse-momentum-amplitude)と呼ばれる。
本稿では,2Dpi$-measurementと呼ばれる単純な位相ステップスキャンを用いて,収集したJTMAを正確に再構築する,実用的で効率的な手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-07T13:40:28Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。