論文の概要: The Panopticon device: an integrated Paul-trap-hemispherical mirror
system for quantum optics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.04828v3
- Date: Sat, 17 Oct 2020 09:44:00 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-16 07:00:21.867840
- Title: The Panopticon device: an integrated Paul-trap-hemispherical mirror
system for quantum optics
- Title(参考訳): Panopticonデバイス:量子光学のためのPaul-trap-hemispherical mirrorシステム
- Authors: Gabriel Araneda, Giovanni Cerchiari, Daniel B. Higginbottom, Philip C.
Holz, Kirill Lakhmanskiy, Petr Ob\v{s}il, Yves Colombe, Rainer Blatt
- Abstract要約: 光品質の半球鏡の曲率中心に1Ba$+$イオンをトラップする新しい実験装置の設計と構築について述べる。
本稿では,高光学アクセス型モノリシック3Dプリントのポールトラップ,半球ミラー,原子蛍光収集用回折限界真空内レンズ(NA = 0.7),最先端の超高真空容器からなる,フルセットアップのレイアウト,製造,統合について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We present the design and construction of a new experimental apparatus for
the trapping of single Ba$^+$ ions in the center of curvature of an
optical-quality hemispherical mirror. We describe the layout, fabrication and
integration of the full setup, consisting of a high-optical access monolithic
`3D-printed' Paul trap, the hemispherical mirror, a diffraction-limited
in-vacuum lens (NA = 0.7) for collection of atomic fluorescence and a
state-of-the art ultra-high vacuum vessel. This new apparatus enables the study
of quantum electrodynamics effects such as strong inhibition and enhancement of
spontaneous emission, and achieves a collection efficiency of the emitted light
in a single optical mode of 31%.
- Abstract(参考訳): 本稿では,光品質半球ミラーの曲率中心に単一ba$^+$イオンをトラップするための新しい実験装置の設計と構築について述べる。
本稿では,高光学アクセス型モノリシックな「3Dプリント」ポールトラップ,半球ミラー,原子蛍光収集用回折限界真空内レンズ(NA = 0.7),最先端の超高真空容器からなるフルセットアップのレイアウト,製造,統合について述べる。
この新しい装置は、強い抑制や自発的放出の促進といった量子電気力学効果の研究を可能にし、単一光モードにおける放出光の集光効率を31%で達成する。
関連論文リスト
- Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - On-chip single-photon subtraction by individual silicon vacancy centers
in a laser-written diamond waveguide [48.7576911714538]
レーザーによるダイヤモンドフォトニクスは3次元の加工能力と、光ファイバー技術と一致する大きなモード場直径を提供する。
そこで我々は,大きな数値開口光学を用いて,単一の浅層実装シリコン空孔中心の励起を組み合わせ,大きな協調性を実現する。
我々は、単一エミッタの量子効率の低いバウンダリとして13%のベータ係数と0.153のコオペラティティティを持つ単一エミッタの絶滅測定を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-02T16:01:15Z) - Single atom trapping in a metasurface lens optical tweezer [1.9131868049527911]
本研究では, 3mmのレンズから長い作業距離を持つ単一中性原子を捕捉し, 画像化するために, 効率的な誘電体メタサーフェスレンズを用いることを実証する。
我々は、閉じ込められた原子を用いて高開口光ツイーザを特徴付け、メタサーフェスレンズの性能の数値計算と比較した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-22T02:25:14Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Inverse-designed photon extractors for optically addressable defect
qubits [48.7576911714538]
フォトニックデバイスの逆設計最適化は、スピン光子インタフェースの臨界パラメータを調整する際に、前例のない柔軟性を実現する。
逆設計のデバイスは、単一の光子エミッタのスケーラブルな配列の実現、新しい量子エミッタの迅速なキャラクタリゼーション、センシングと効率的な隠蔽機構を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T04:30:14Z) - 3D printed micro-optics for quantum technology: Optimized coupling of
single quantum dot emission into a single mode fiber [0.0]
将来の量子技術は、忠実度の高い量子ネットワークの構築に大きく依存する。
この目的を達成するために、放出された単一光子と最も高いコヒーレンス度が重なるように、単一量子系を接続することが最も重要である。
ここでは、この課題を達成するための先進的な製造手法を提案する: 半球型やワイエルシュトラスの固体没入レンズのような3Dプリントされた複雑な光学系を組み合わせる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-13T13:29:55Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - Nitrogen-vacancy defect emission spectra in the vicinity of an
adjustable silver mirror [62.997667081978825]
固体状態における量子放射の光学放射は、新興技術にとって重要な構成要素である。
平面ダイヤモンド表面下8nm付近に埋没した窒素空洞欠陥の発光スペクトルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-31T10:43:26Z) - Objective-free excitation of quantum emitters with a laser-written micro
parabolic mirror [0.0]
CdSe/CdSコロイド量子ドット上で直接レーザー書き込みによって3.2の幅のパラボラミラーが作製される。
励起光をサブ波長のスポットに集光し、狭いビームに衝突させて発生した放出を抽出することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-06T09:06:34Z) - Control of single quantum emitters in bio-inspired aperiodic
nano-photonic devices [0.0]
チップ上での光-物質相互作用の促進は、ナノ・量子光学効果の研究において最重要となる。
窒化ケイ素およびヒ素ガリウムで作製したバイオインスパイアされた非周期デバイスを用いて,光物質相互作用の増強とチップへのパーセル効果の実証を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-18T20:40:07Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。