論文の概要: A Hybrid Quantum Secret Sharing Scheme based on Mutually Unbiased Bases
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.12790v1
- Date: Tue, 23 Jun 2020 06:59:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-13 01:01:14.661237
- Title: A Hybrid Quantum Secret Sharing Scheme based on Mutually Unbiased Bases
- Title(参考訳): 相互偏りのない基底に基づくハイブリッド量子秘密共有方式
- Authors: Dan-Li Zhi, Zhu-Hui Li, Li-juan Liu, Zhao-Wei Han
- Abstract要約: 相互に偏りのないベースと単調なスパンプログラムに基づくハイブリッド量子秘密共有方式を提案する。
このスキームの正しさと安全性が証明され、我々のスキームは一般的な盗聴者攻撃に対して安全である。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.42717893572633
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: With the advantages of both classical and quantum secret sharing, many
practical hybrid quantum secret sharing have been proposed. In this paper, we
propose a hybrid quantum secret sharing scheme based on mutually unbiased bases
and monotone span program. First, the dealer sends the shares in the linear
secret sharing to the participants in the authorization set via a secure
channel. Then, the dealer and participants perform unitary transformation on a
d-dimensional quantum state sequentially, and the dealer publishes the
measurement result confidentially to the participants in the authorization set
to recover the secret. The verifiability of the scheme is guaranteed by the
Hash function. Next, the correctness and security of the scheme are proved and
our scheme is secure against the general eavesdropper attacks. Finally, a
specific example is employed to further clarify the exibility of the scheme and
the detailed comparison of similar quantum secret sharing schemes also shows
the superiority of our proposed scheme.
- Abstract(参考訳): 古典的および量子的秘密共有の利点により、多くの実用的なハイブリッド量子秘密共有が提案されている。
本稿では,相互に偏りのないベースと単調スパンプログラムに基づくハイブリッド量子秘密共有方式を提案する。
まず、ディーラーは、セキュアチャネルを介して、認証セットの参加者に、リニアシークレット共有の共有を送付する。
そして、ディーラーと参加者は、連続してd次元量子状態のユニタリ変換を行い、ディーラーは、秘密を回復する許可セットの参加者に秘密裏に測定結果を公開する。
スキームの検証可能性はハッシュ関数によって保証される。
次に,提案手法の正しさと安全性を証明し,一般の盗聴者攻撃に対して安全であることを示す。
最後に,提案方式の適用性を明らかにするための具体例と,類似の量子秘密共有方式の詳細な比較も提案方式の優位性を示す。
関連論文リスト
- Collaboration Encouraging Quantum Secret Sharing Scheme with Seal Property [0.069060054915724]
量子秘密共有という新しい概念が導入され、参加者間のコラボレーションが奨励される。
1つは無条件で安全であり、シールスキームの最適境界を達成する。
2つ目は、量子後安全な計算仮定を導入することにより、アザラシの最適境界を改善することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-12T09:17:21Z) - Advance Sharing Procedures for the Ramp Quantum Secret Sharing Schemes With the Highest Coding Rate [0.5439020425818999]
本研究では,秘密鍵が発行される前にいくつかの株式を分配する手法を提案する。
我々の新しい符号化手順は、元のスキームにおける量子秘密と量子共有の間の対応を保っていることを証明している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-30T08:54:44Z) - Advance Sharing with Ogawa et al.'s Ramp Quantum Secret Sharing Scheme [0.4604003661048266]
我々は,小川らの計画に秘密が与えられる前に,いくつかの株式を分配する方法を提案する。
そして、所定の秘密の前に配布できる株のセットに必要かつ十分な条件を定めます。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-24T04:58:31Z) - Coding-Based Hybrid Post-Quantum Cryptosystem for Non-Uniform Information [53.85237314348328]
我々は、新しいハイブリッドユニバーサルネットワーク符号化暗号(NU-HUNCC)を導入する。
NU-HUNCCは,リンクのサブセットにアクセス可能な盗聴者に対して,個別に情報理論的に保護されていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-13T12:12:39Z) - Experimental anonymous quantum conferencing [72.27323884094953]
我々はGreenberger-Horne-Zeilinger (GHZ)-state entanglement を用いた6ユーザ量子ネットワークにおけるAQCKAタスクを実験的に実装した。
また,このプロトコルは,鍵効果が有限である4ユーザシナリオにおいて有利であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-23T19:00:01Z) - Quantum Secret Reconstruction [2.8233507229238177]
本稿では,クラスタ状態に基づく最初の量子秘密再構成プロトコルを提案する。
提案プロトコルは,いくつかの攻撃に対して安全であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-15T05:24:29Z) - Revocable Cryptography from Learning with Errors [61.470151825577034]
我々は、量子力学の非閉鎖原理に基づいて、キー呼び出し機能を備えた暗号スキームを設計する。
我々は、シークレットキーが量子状態として表現されるスキームを、シークレットキーが一度ユーザから取り消されたら、それらが以前と同じ機能を実行する能力を持たないことを保証して検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-28T18:58:11Z) - Unified Approach to Secret Sharing and Symmetric Private Information
Retrieval with Colluding Servers in Quantum Systems [71.78056556634196]
本稿では、秘密共有の量子バージョン(SS)と対称プライベート情報検索(SPIR)の2つのキー量子セキュアタスクを統一的に扱う。
特に、SSの2種類の量子拡張が知られている: 1つは古典量子(CQ)設定であり、送信される秘密は古典的情報であり、共有は量子システムである。
我々は新たに第3設定、すなわち、密閉支援(EA)設定を導入する。これは、ディーラーと秘密を回収するエンドユーザーとの事前の絡み合いを許容し、CQ設定を変更することで定義される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-29T10:28:04Z) - Quantum Proofs of Deletion for Learning with Errors [91.3755431537592]
完全同型暗号方式として, 完全同型暗号方式を初めて構築する。
我々の主要な技術要素は、量子証明器が古典的検証器に量子状態の形でのLearning with Errors分布からのサンプルが削除されたことを納得させる対話的プロトコルである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-03T10:07:32Z) - A novel three party Quantum secret sharing scheme based on Bell state
sequential measurements with application in quantum image sharing [4.378411442784295]
本稿では,ベル状態の絡み合いと逐次射影測定に基づく量子秘密共有方式を提案する。
プロトコルは$n$のスキームの$n$を検証し、すべての当事者が有効な測定結果を漏らさない場合のプロトコルの中止をサポートする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-14T07:50:35Z) - Single-Shot Secure Quantum Network Coding for General Multiple Unicast
Network with Free One-Way Public Communication [56.678354403278206]
複数のユニキャスト量子ネットワーク上でセキュアな量子ネットワークコードを導出する正準法を提案する。
我々のコードは攻撃がないときに量子状態を正しく送信する。
また、攻撃があっても送信された量子状態の秘密性を保証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T09:25:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。