論文の概要: Spontaneous Parametric Down-Conversion from Subwavelength Nonlinear
Films
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2009.00324v1
- Date: Tue, 1 Sep 2020 10:07:11 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-04 03:23:07.943968
- Title: Spontaneous Parametric Down-Conversion from Subwavelength Nonlinear
Films
- Title(参考訳): サブ波長非線形薄膜からの自然パラメトリックダウンコンバージョン
- Authors: Tom\'as Santiago-Cruz, Vitaliy Sultanov, Haizhong Zhang, Leonid A.
Krivitsky and Maria V. Chekhova
- Abstract要約: サブコンバージョンフィルムからの自然パラメトリックダウン波長(SPDC)による光子対生成を実証する。
スペクトル帯域500;nmの光子対を得た。
本実験は,QOMを含むフラットSPDC源の開発に向けた基礎となるものである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Miniaturised entangled photon sources are highly demanded for the development
of integrated quantum photonics. Since the invention of subwavelength optical
metasurfaces and their successes at replacing bulky optical components, the
possibility of implementing entangled photon sources on such devices is
actively investigated. Here, as a first step towards the development of quantum
optical metasurfaces (QOM), we demonstrate photon pair generation via
spontaneous parametric down-conversion (SPDC) from subwavelength films. We
achieved photon pair generation with a high coincidence-to-accidental ratio in
lithium niobate and gallium phosphide nanofilms. In addition, we have measured
the SPDC frequency spectrum via fibre spectroscopy, obtaining photon pairs with
a spectral bandwidth of 500\;nm, limited only by the overall detection
efficiency. Moreover, we have observed the vacuum field enhancement due to a
Fabry-Perot resonance inside the nonlinear films. Our experiments lay the
groundwork for the future development of flat SPDC sources, including QOM.
- Abstract(参考訳): 量子フォトニクスの開発には、小型の絡み合った光子源が要求されている。
サブ波長光メタサーフェスの発明と、バルク光部品の置き換えの成功から、このようなデバイスに絡み合った光子源を実装する可能性について積極的に検討する。
ここでは、量子光学メタ曲面(QOM)の開発に向けた第一歩として、サブ波長膜からの自然パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)による光子対生成を示す。
ニオブ酸リチウムとリン化ガリウムナノフィルムの光子対生成を高い一致比で達成した。
また,SPDC周波数スペクトルをファイバ分光法により測定し,スペクトル帯域500\;nmの光子対を得ることができた。
さらに, 非線形膜中のFabry-Perot共鳴による真空場拡大を観察した。
本実験は,QOMを含むフラットSPDC源の開発に向けた基礎となるものである。
関連論文リスト
- Coherent spectroscopy of a single Mn-doped InGaAs quantum dot [0.0]
自己集合したInGaAs/GaAs量子ドットを1つのMn原子でドーピングすると、離散エネルギーレベルとスピン依存光学選択規則を持つ量子系が得られる。
我々は、V様系における量子干渉の証拠を示し、対応するスピン状態間の純粋な劣化速度を評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-25T13:03:40Z) - Giant Generation of Polarization-Entangled Photons in Metal Organic
Framework Waveguides [0.0]
金属有機フレームワーク(英: Metal-organic framework、MOF)は、化学的および光学的安定性が証明された非線形特性を持つ光学材料の新しいクラスである。
我々は,MOFを用いた1次元導波路を用いたコリニア型II自発パラメトリックダウン変換の位相整合条件について検討した。
2軸MOF結晶は, 周期的に配置したKTP導波路上での変換効率を2倍に向上することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-28T22:51:41Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Spatially entangled photon-pairs from lithium niobate nonlocal
metasurfaces [2.4042647226715017]
空間領域や角領域に絡み合った多光子状態は、量子イメージングおよびセンシング用途に欠かせない資源である。
本研究では,自然パラメトリックダウンコンバージョンによる空間的絡み合った光子対の生成を実験的に予測し,実証する。
結果は、量子絡み合った光子の室温源として機能する超薄型メタ曲面を組み込むことで、様々な量子デバイスを小型化する道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-04T23:35:57Z) - Efficient single-photon pair generation by spontaneous parametric
down-conversion in nonlinear plasmonic metasurfaces [0.0]
自発パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)は、絡み合いと相関した単光子対を生成するための最も多目的な非線形光学技術の一つである。
本稿では,銀ナノストリップとバルクリチウムニオブ酸リチウム(LiNbO3)結晶を併用したプラズモニックな準曲面設計を提案し,新しいスケーラブルで超薄,効率的なSPDC光源を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-18T15:31:38Z) - Complete conversion between one and two photons in nonlinear waveguides
with tailored dispersion [62.997667081978825]
非線形光導波路における狭帯域ポンプ光子とブロードバンド光子対のコヒーレント変換を理論的に制御する方法を示す。
完全決定論的変換とポンプ光子再生は有限な伝播距離で達成できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-06T23:49:44Z) - Phonon dephasing and spectral diffusion of quantum emitters in hexagonal
Boron Nitride [52.915502553459724]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子放出体は、量子光学への応用のために、明るく頑健な単一光子の源として出現している。
低温における共鳴励起分光法によるhBN中の量子エミッタのフォノン脱落とスペクトル拡散について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T05:56:18Z) - Spontaneous Parametric Down-Conversion from Resonant Metasurfaces [0.0]
ニオブ酸リチウム量子光学変成層における自発パラメトリックダウン変換による光子対の初回生成を実証する。
量子光学的準曲面の工学により、光子対スペクトルを制御的に調整する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T16:47:44Z) - Entangled Photon-Pair Sources based on three-wave mixing in bulk
crystals [61.84816391246232]
絡み合った光子対は量子鍵分布からテレポーテーションまで、量子通信プロトコルにおいて重要な資源である。
量子ネットワークの普及により、展開可能な高性能な光子対光源への関心が高まっている。
本書は, バルク光学系SPDC源の連続波ポンプを用いた最新技術について概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-30T10:35:06Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。